べんり雑貨

菊花線香&香遣、入荷しました

セミも鳴きはじめ、いよいよか!なこの季節。
この時期に重宝します「菊花線香」入荷致しました。

IMG_4785

ペットや小さいお子様のいるご家庭には必需品な、蚊除け線香です。
除虫菊の良い香りはアロマとしても楽しめます。

20160706

一般的な蚊取り線香に使われている農薬成分や着色料を含まない菊花線香。
虫を殺すのではなく、虫がいやがる煙をたくことで虫を退避させる効果があります。
これならペットや小さなお子様がいても安心して使えますね。

ecomfortより
http://www.ecomfort.jp/special/0701/

出荷担当の方のお話どおり、人にも環境にも優しい菊花線香、
虫さんにも少しあっち行ってて~で済むので、気分的にも良いですね。

また、今回は菊花線香にピッタリな蚊遣(蚊取り線香入れ)「香遣(かやり)」も入荷しました。
家具デザイナー小泉誠さんデザインの、シンプルで扱いやすいステキなアイテムです。
(ちなみに、小泉さんはかまわぬのデザイナーズてぬぐいも手掛けています。)
専用の箱も、菊花線香のパッケージとリンクしていて、とてもオシャレですね。

“蚊遣”とは蚊取り線香用灰皿の古くからの名前です。蚊を追い払うでで蚊遣。
夏の季語となっていますが、こちらの「かやり」は一年を通してお香やアロマも楽しめることから
香りをおくるで香遣と命名されました。なんてきれいな名前!

IMG_4798

素材は本体がアルミです。
更に、アルマイト処理というアルミの表面を薄い皮膜で覆う加工を施しているため、
傷がつきにくく、変色や腐食もしにくくなっています。
アルマイトといえば、お弁当箱でよく耳にする単語ですよね。
食品に触れても大丈夫なもの。だと思うと安心感も何だか増しちゃいます。

IMG_4788

中にグラスファイバーの不燃マットが敷いてありますので、
その上に直接火をつけた線香を乗せてください。
不燃性の繊維ですので、黒く焦げはしますが燃えることはありません。
ただ、出た灰をその都度こまめに捨てていただかないと
熱がこもるようになりますので、その点ご注意を。

IMG_4793

とっては、寝かせた状態でも立てた状態でも、どちらでもご使用可能です。
軽くて、仮に落ちても割れたりはしませんので、フックや紐に吊るしても使えます。
キャンプや外仕事の時に重宝しますね。
また、室内でペットや動き回る子供がいて、高温のものを置いておくのは不安。
…という方にもおススメです。↓↓↓

item_kayari

こいずみ道具店より
http://www.koizumi-studio.jp/item_kayari.html

個人的にはこの状態↑↑↑でお香を楽しみたいです。なんだかより広く香る気がします。

取っ手に巻かれているのは藤です。見た目はもちろん、滑りにくく実用的にもなっております。
手触りもよいですし、金属だけでは冷たい印象になってしまいそうなこのアイテムを
いっきに優しい雰囲気に変化させている重要部分だったりします。

IMG_4799

ちなみに、中に敷く不燃マットの替えも一緒に入荷しました。
これで更にながーく使えますね。
なお蓋の裏につくであろうヤニは水洗いで落ちますのが、たわしやエココッパークロスなどで
ゴシゴシしますとアルマイト加工が取れてしまいます。柔らかいスポンジなどをご使用ください。


また、この香遣にぴったりな渦巻き型の「小さな小さなお香」白檀と沈香も店頭にございます。
渦巻き型のお香って珍しいですよね。箱を開けるだけで、とっても良い香りがします。
ぜひお店でお試しください。何だか日頃溜まった憑き物的なもやもやが取れていく感じがします。

窓を開けることが多い夏場の虫問題は結構重要だったりします。
寝ている耳元をプーーーンと飛ばれるともうキツイものがありますが
かといって無駄にバトルしないで平和的解決ができるのであればそうしたいのが良心。
蚊取りの発想しかなかった以前の私にとって、蚊遣りは目から鱗でした。
虫にやさしく、人体と動物にも優しい菊花線香。夏のマストアイテムです。
気軽に贈れるプレゼントとしてもぴったりですよ。

&今年の夏は自分&家族へのご褒美として、ちょっと奮発「香遣」もいかがですか?

 

11周年イベント毎日使いたいものキッチン編、その2

ここち すたいる 11周年イベント「Happy Housekeeping!」でのメインコーナー
「毎日使いたいもの特集」。キッチンアイテムご紹介の続きです。

IMG_4706

実際使って納得の、お勧めしたいアイテムばかりです。
今回も少しだけですがご紹介。

IMG_4668

リネンの風合いがすてきなキッチンクロス、ヴェクスボ リン社のものです。
左が我が家で使っているもの。
リネンは伸び縮みが結構ありますので、洗ってそのまま乾かすうちのキッチンクロスは
なかなか皺しわで、厚みがあります。

IMG_4672

糊付けされている未使用品と比べるとこの違い!
一回りも大きさが違いますが、吸水性は使えば使うほど良くなっていますね。
おろしたての頃は、中川政七商店の蚊帳タオルと比べイマイチだったのですが
今では、同じかそれ以上。丈夫さはガシガシ使っても蚊帳タオルの3倍。
良いものを長く使うを文字通り体現しているキッチンクロスです。

IMG_4678

本当は、リネンの風合いを保つため、毎回20分ほどぬるま湯に浸してから中性洗剤で
60度を上限としたお湯で洗濯をするとよいそうなのですが、すみません
うちでは気にせず他の手拭きなどと一緒に、洗濯機にポイしています。
で、そのまんまひっかけて放置です。雑な扱いなのに、乾きが早いのでカビ知らずです。
もっとふわふわ優しいクロスを楽しみたい場合は、
洗って脱水のたびアイロンをかけると柔らかく仕上がるそうですよ。

なんとなく憧れるけどはたして使えるのか謎なリネンのキッチンクロス。
いざ使ってみると実は機能面でも優れ、
丁寧な暮らしとは程遠い我が家のような扱いをしても長持ちの、使えるクロスでした。
まずなにより、良いもの使ってる!というだけで気分が上がりますよね。
たぶん無意識に丁寧に使っているのかもしれません。
(可愛いネイルをすると指先が気になって丁寧に行動する現象と同じです)
丁寧に暮らさせてくれるキッチンクロス、おすすめですよ。

IMG_4693

こちらはより技術的な“最先端テクノロジーから生まれたウルトラマイクロファイバー”を使用した
万能クロスです。右が我が家の現役バリバリなダブルクロス君。
色は違いますが物は一緒です。白を選んでしまって汚れが目立つのが困りものですが
ここちで販売のものはグリーンなのでご安心ください。

IMG_4699

何にでも使えるMQデュオテックス。
TVやPCモニターの汚れ・お風呂掃除・洗車などなんにでもいけますが、特にお勧めなのが
コンロのオイルミスト対策。揚げ物後には必須です。
油が固まらないその日のうちにきれいにしちゃいましょう。
まずは油汚れに霧吹きでお水を拭きかかけます。ただの水です。

IMG_4694

次にダブルクロスのパイル地の面で、霧吹きしたところを拭き取ってください。
これだけです。本当にこれだけです。
揚げ物が大好きな我が家のコンロ周りは、この簡単なお手入れでいつもピカピカです。
ぬるっとしたことはありません。拭き終わったら水でかるくゴシゴシすすいで洗濯機にポイ。
気楽にできちゃいます。干すのも先ほどのリネンと同じ引っ掛けておくだけ。
逆の面ではシンクの水はねあとを磨いて落とせますし、とっても便利なクロスです。


ここち すたいる はオーナーが選び抜き使ってこれは良いと思うものをお勧めしています。
当店は、天然繊維のみ!ですとか、手仕事オンリー!等の縛りはありません。
あるのは、「便利で人と地球にやさしい。」これだけです。
こちらのダブルクロスも、科学技術から生まれたものですが、使用時は水のみ。
ゴミもでず、洗剤は洗う時だけ。しかも他のと一緒に洗えるから1度にできて節水にもなる。
スウェーデンでは地球にやさしいエコなお掃除「グリーンクリーニング」というらしいですが
まさに、その考え方が、ここちの理念の一つなんです。

今回、あれこれと我が家で使っているアイテムをご紹介しましたが
どれもこれも家事を助けてくれるのはもちろん、洗剤を使わない/使う量が少なくて済む
手入れが楽で漂白剤とか使わない、場所を取らずストレスフリー、
長持ちでトータルで見るとお財布にもエコ、オシャレなので気分的に楽しい
な、ものばかりです。私自身実感しています。

「Happy Housekeeping!」は、家事をする自分がハッピーに、そしてそんなあなたを見て
家族もハッピーに、さらには結果的に地球もハッピーにの
オールハッピーを目指した特集だったりします。
ちょっと盛大になってしまいましたが、そんなハッピーへの第一歩。
店頭で実演&お試しも行いますので、お気軽にお声掛けください。
使ってみなきゃわからない!お店でお待ちしています。

 

11周年イベント毎日使いたいものキッチン編、その1

ここち すたいる 11周年イベント「Happy Housekeeping!」でのメインコーナー
「毎日使いたいもの特集」。キッチン・ランドリー・クリーニングの3テーマに合わせて
便利雑貨を一同にご覧いただくため、ただ今続々とアイテムが入荷中です。

今回はその中から、当店で実際使っておススメアイテムを、一部ですが簡単にご紹介。

IMG_4706

やっと梅雨らしくなってきた今日この頃、キッチンはジメジメと無縁の所にしたい!
というわけで、キッチンすっきりアイテムをどうぞご覧ください。
(長い間使用しているものもありまして、見た目が年期入りすぎなものもございます。
お目汚し注意ということでよろしくお願いいたします…。)

IMG_4661

当店人気商品デッシュウォッシュスポンジ、簡単に言うとお皿洗いスポンジです。
けっこうガリガリいきそうな触り心地ですが、テフロンをガシガシ洗っても大丈夫な万能君です。
油汚れがひどいものを洗ったときは、熱湯をかけてあげるとすっきり。熱にも強いんですよ。

左から、売り物・現在我が家で使用中のおろしたてスポンジ、3か月使ったスポンジ、です。
並べてみてびっくりしました。縮んでる!でも、実は不自由なく使えてました。
慣れってすごいですね。こうしてみるとどう考えても一番右はなりえないですが
でもでも、本当に不自由なく洗えていたんです…
(さすがに替える前は泡立ちが少し悪かったですが)

IMG_4659

横から見れば、ほらご覧のとおり。半分のサイズになってますね。
ただ、しつこいようですが、頑丈な作りなので、長く使えます。むしろ使えちゃいます。
汚れも焦げも、洗剤ばかりに頼らずにかなり気持ちよく落とせるので重宝しています。
ぜひ皆様もテフロンフライパンからお高めカップまでガシガシ洗ってみてください!

IMG_4681

お次は四万十ひのきまな板です。自立します。これだけでもう便利です。
我が家の四万十まないたは実は6~7年前から使っているものです。
果物、パン、チーズ、トマトにきゅうりにネギにウィンナー…大抵のものは切ってます。
が、新品と比べてそんなに劣化していないですね。我ながらビックリです。

IMG_4683

店頭で売っているものより小さくカットボードサイズなので、ペティーナイフがちょうどいいです。
ひのきなので、油分が豊富。そこに含まれる抗菌作用で、変色しにくいらしいですね。
なるほど、だから雑に扱っているのにきれいなんだ!
たしかにひのきのお風呂はぬるぬるしますもん。あれ、木の油分なんですねー。

ちなみに、キッチンハイター等の漂白は一切したことがありません。
両面つかえて、洗ったら立てておける便利まな板です。


さて、
何だか長くなりそうなので、続きは次の記事に書きます。
もう2点ほどなだけですが、もう少しご覧いただけたら幸せです。

この記事でお伝えしました通り、当店で販売している商品は
実際自分たちで購入し、機能や使い心地に魅力を感じたものがほとんどです。
もしご購入を迷われているものがございましたら、ぜひお気軽にご相談ください。
お試しも可能ですし、使ってわかる長所短所も
(あくまで個人の感想ですが)お伝えできたらと考えております。
どうぞ皆様が毎日の Housekeeping!をHappyに感じますように!

 

父の日悩んだらmottaと2&9

早いもので、もう来週に父の日が迫ってまいりました。
母の日と違い、なかなか目立たない父の日。
しかしお父さんを思う気持ちは皆同じ、とても大きなものです。
大好きなお父さんに、最高のプレゼントを… でも何をあげたらいいんだろう?

ここち すたいる のおすすめは、ハンカチと靴下!
中川政七商店から生まれたハンカチと靴下のブランド、「motta」と「2&9」。
超定番アイテムですが、だからこそ良いものをリラックスしたお値段でご提案です。
さらにプラスで今年はラッピングにも一工夫してみませんか?
見慣れた物も、ぐっと素敵に見えてきます。

IMG_4528

まずはセットでのご提案。
オシャレなオリジナル化粧箱に入っています。
しっかりとした作りの箱なので、小物入れや手紙等の文箱としても楽しめますよ。

IMG_4531

ハンカチと靴下、並んで収まるぴったりサイズです。
ご購入の際には、薄紙を敷き包んで箱にお入れいたします。

自分で買うには悩むけれど人からもらうと凄く嬉しい。
そんなものの一つにハンカチと靴下があると思います。
特に男性ものはあまり色柄の幅がないので、なおさら素材やディティールなどに
重点が置かれるのではないでしょうか。シンプルほど難しく自分では選びきれなかったりします。
また、お値段と品は比例する場合が多いですが、
かといって、贈る物が高額になるとかえって相手に気を使わせる事態になりかねません。
気持ちよく贈りあえるって大事ですよね。
「凄く嬉しい」と感じていただきたいからこそ、ハンカチと靴下。
セットならなお嬉しい、お父さんに花丸のプレゼントです。

IMG_4550

とりあえず靴下は間に合ってるから、ハンカチだけ贈ろうかしらーという方にはこちら。
こちらはハンカチと化粧箱がそれぞれ別での販売となっております。
箱にはハンカチ1~2枚が入ります。
お父さんどうせ箱捨てちゃうろうし…という場合には、
もちろん、ここちオリジナルでラッピングいたします(無料)。お気軽にお声掛けください。

父の日とかじゃないけれど、友達にプレゼントーという方にもおすすめです。
こちらの箱もしっかりした作りですので、小物入れに活用していただけます。
こういう蓋が付いた平たい箱って、意外と探すとないんですよね。
切手やシール、ボタンなど小さな物のコレクションに大活躍してくれますよ。

IMG_4555

それとは逆に、靴下だけーの方にもオリジナルの化粧箱がございます。
こちらも靴下と箱は別売りです。
ありそうでなかった立方体のギフトボックスは、きっちり靴下一足分です。
ラッピングの際には、棒に引っ掛ける用のハンガー部分は取り除きます。
もちろんもちろん、箱を使わずここちオリジナルでのラッピングも可能です(無料)。
お気軽にお声掛けください。

ちなみに、箱が可愛すぎるから箱だけ買いたい!という方も大歓迎です。
本当に上質な箱なんです。お部屋のディスプレイにもおススメですよ!


毎日頑張っているお父さんに、ありがとうの気持ちと一緒に贈りたいプレゼント。
よくあるものだからこそ、ちょっと特別な雰囲気であげたい&もらってほしい。
そんな気持ちのお手伝いが、mottaと2&9でできたらなぁと思います。
さぁ、6月の19日。最高のありがとうの準備をしなきゃですね!

 

カラフルうちわで楽しい夏を。

ここ最近、初夏というには暑さが本格的な、いわゆる夏日になる日がありますね。
日差しジリジリで、たまに吹く風ではカバーしきれない暑さ。
かといって扇風機を出しても明日にはどうなるかわからないし。
…という時こそ、これ。うちわの出番です。
夏のギフトにもよく出ますよ。夏だからこその特別アイテムです。

IMG_4360

見た目に可愛く、機能的な使いやすさのうちわを集めてみました。
大きさも雰囲気も作りも様々なうちわの中から、お気に入りを見つけてください。

IMG_4338

豆団扇 左から、 柑橘がさね  水芭蕉紺  すいか  あられ水色

上画像で営業部長が持っている小さな子供サイズのうちわが豆団扇です。
柄は大体大人のこぶし1つ分。
小さくてもしっかりした骨組みで、扇げばしっかりした風が来ます。
車で移動中、助手席の人用に用意するのもよし(日差し除けにも使えます)、
小さいのでかさばらず、オフィスのデスクに忍ばせてさりげなく使うのもよし、
キャンプやフェス、スポーツ観戦などの野外イベントなどにもおススメですよ。
もちろん、お祭りの時にチビちゃんに持たせても可愛いですね。

IMG_4334

団扇小万月 おぼろ景色  左から、 朝顔  雨音

ぼかしがなんとも柔らかで優しい印象のうちわです。
柄が長めなので扇ぎやすく、また丸い持ち手なのでとても丈夫な構造です。
生地は浴衣地手拭いでもご紹介しました、乱絽(らんろ)。
透ける部分が裏の紙と重なり、画面全体的に霞がかったような淡い雰囲気を持たせています。
夏らしい涼しげなうちわです。

IMG_4342

小判型団扇 左から、 縞紺  釘抜き文薄茶

かわりまして男性にお勧めしたいのが、この小判型うちわ。
粋な色柄に合う独特の形は細長いため、しなりがかかってより力強い風がおこせます。
また柄が平たく幅広なので男性の大きな手にも馴染み易く、扇ぎやすいと思います。
何より形がかっこいいですよね。夏の浴衣や甚平姿にもぴったり!
父の日のプレゼントにもおススメですよ。

IMG_4350

左より、 団扇あさがお紺  水面金魚  草木染紙うちわブルー

上記のうちわは全て表面が布でしたが、こちらは一般的な紙のうちわになります。
抽象的な朝顔の小紋柄が可愛らしいうちわは、遊中川のもの。
西の文化らしく京うちわの作りです。
京うちわとは、一般的なうちわと違い柄と扇ぐ面の作りが別になっていて、
竹ひごを広げ並べ、両面に紙を貼り付けた後、柄を差し込むというものです。
すっきりした印象なのは、竹ひごが見えないからなんですね。
ですので、折れることはまずなく丈夫です。見た目もなんだか雅です。
そんな京うちわの朝顔は、柄も北欧チックでとってもオシャレなうちわになっています。
同じく京うちわの水面金魚ですが、こちらはぐっと和の雰囲気。
海外の方へのお土産にもおススメですし、飾りうちわとしてもいいですね。

涼しげな金魚たちの遊ぶ様子と美しい曲線が、とっても優雅な一品です。
また、淡い花亀甲が印象的なこちらは、紙からこだわった草木染のもの。
天然国産コウゾ100%の手すき和紙は、化学薬品を一切使わず
伝統製法のトロロアオイの根を粘剤として使用しています。
また草木染ですので、同じものは1枚として出来上がりません。
自然の恵みだけで作られた、まさにオンリーワンなうちわです。
夏のひと時を特別な時間に変えてくれることでしょう。


IMG_4361

一言でうちわといっても、様々な色形作りがあり、とっても個性的。
街で配られたりしますうちわも手軽で気軽ですが
少しこだわったうちわを使ってみれば、夏の暑さも楽しめるものになるのではないでしょうか。
まず何より、持った時の竹の手触りが心地よいですからね。

この夏が、いつもより待ち遠しい夏になりますように。
涼をご用意して皆様のお越しをお待ち申し上げます。

 

包丁工房タダフサエトセトラ

梅雨げだと思ったら今度は夏!なお天気。お洗濯日和ですね。
みなさま日焼けにお気を付け下さい。

そんなここちに、包丁工房タダフサさんに名入れをお願いしていた包丁が届きました。
ご注文のまな板も一緒に届きましたよ。

■包丁工房タダフサ■ http://www.tadafusa.com/

DSC_1468

当店で1本だけ在庫でありました、三徳包丁をお買い上げいただきまして
せっかくだから名入れも~ということで、他の商品注文ついでにお願いした物です。
やっぱりパッケージ可愛いですね!特に包丁の箱は、研ぎ直しに出す際とても重宝しますよ。
もしタダフサの包丁をご購入されましたら、箱は捨てずにとっておいていただければと思います。

DSC_1467

やっぱりきれいですねー。
ちなみに今現在包丁をご注文頂きますと、「2年待ち」となっております。
はい、「2年待ち」です。タダフサの包丁大人気ですね。

刃物以外でしたら1週間程度でご用意できます。
抗菌炭化木まな板(30cm・38cm・45cm)・抗菌炭化木バターナイフ・研ぎ石、以上3種です。
以前、抗菌炭化木もスプルース材が手に入りにくくなり入荷が滞った時期がありましたが
その後順調に入手できているようで、こちらは今現在大丈夫です。
気になるわーという方、リーフレット&現物見本(45cm、3年ほど使用していますが)
ご覧いただけますので、どうぞお気軽にスタッフまでお声掛けください。

DSC_1465

こちら↑が名入れの刻印です。基本ローマ字です。
なんとこのアルファベットはこの包丁の為に作られた文字なんです、オシャレ。
シンプルですが、タダフサのロゴとお揃い感がとてもよく出ています。
包丁全体の雰囲気にマッチしていてとてもおしゃれですね。

DSC_1466

ちなみに、日本語も可能です。(デザイナーさん的にはやはりローマ字がおすすめですが)
職人さんが、手彫りで名前を彫ってくれます。
こちらは我が家の包丁ズ。達筆な文字に、なんだか板前になった気分です。
ただやはり曲線は難しいとのことで、ひらがな等丸みのある文字は
少し素朴といいますか、味のある文字に仕上がります。

DSC_1469

かわりまして、こちらは抗菌炭化木のまな板です。
このサイズで、幅38cmです。一般的なまな板サイズかもしれません。
我が家の仕様サイズは幅45cmですので、これより、もうこぶし一つ分長いですね。
いわゆる表裏&上下がないデザインなので、偏り無くまな板をまんべんなく使うことが出来、
やたらここだけ傷んでるーということを防げます。

DSC_1470

側面には、タダフサのロゴの焼き印が。
2,8cmとけっこう厚みがありますので、
長年仕様でだいぶ凸凹してきたわー。ちょっと色が悪くなってきたのー。
という場合も、かんな掛けで表面きれいにすることが出来ます。
ご希望の際はスタッフまでお声掛けください。
(タダフサ以外ののまな板も大丈夫ですが、ものによっては難しいのでご相談ください)


とってもお洒落で機能的なキッチンツール、現在刃物は入手困難となっております。
もし次回入荷に巡り会われましたら、ラッキーかもしれません。次はたしか…来年ですかね。

また、包丁工房タダフサでは、研ぎ直しサービスも行っております。
タダフサ製品のみならず、他社の包丁も大丈夫ですよ。
個人で研ぎ直し依頼もだせますし、もちろん当店通しての研ぎ直しも可能です。
ここち経由ですと送料がかかりませんので、こちらの方がお得だと思います。

上記の商品内容&サービス内容について、詳しくはタダフサさんのサイトをご覧ください。
または、ここち すたいる でもご質問ご相談承りますよ。
皆様のお越しをお待ち申し上げます!

 

マスキング“ミシン目入りメモ”テープ便利です。

日本で一番「ありがとう」とカーネーションが飛び交う日、先日5月8日は母の日でした。
最近では、プレゼントの代わりにお料理をして、お母さんの日頃の家事を労う方も
多いのではないでしょうか。労われた方もきっと多いですよね。

さて、そんなお料理も張り切って作りすぎ残っちゃったよ、なんてことありませんか?
もしくは時間短縮の為、休日に一週間分の食材下ごしらえ終わらせるわーなんてことは?

IMG_4110

そんな方々におすすめなのが、こちら、ミシン目入りのマスキングテープです。
商品に表示されています使用例が、すべてを物語っております。

IMG_4102

我が家も、営業部長用に分けて作った子供用ソースやカレー・ハヤシなど余った物に
こうして貼ることにしました。また、お漬物の賞味期限や食べきれなかったお菓子の開封日など
書いても便利です。(お漬物は日持ちするので目安が分からずとりあえずパッケージの
賞味期限を書くようにしていますが、本当のところはどうなんでしょうか)

IMG_4113

1シートの大きさは大体2.3cm×5.3cm。結構大きめです。
記入の際には油性ペンをお勧めします。
ボールペンでも書けないことはないですが、ちょっと骨が折れますので。

IMG_4115

使うときは、1シート分はがして、ピッと引っ張るだけ。かんたんに真っ直ぐ切れます。
ミシン目が細かいので、切り口がビロビロするなんてこともありません。
あとは対象に貼り、記入するだけです。
また、マスキングですので貼り直し可能。丈夫で水にも強いです。
なので、机に張り付けて書き込んでから物に貼ることもできます。楽ちん!

なお、実店舗で使い心地をお試しいただけます。
ここで使おう、キッチン以外もいけるんじゃないか?等、
店頭で日常をシュミレーションしてみてはいかがでしょうか。


ちなみに、中川政七商店公式サイトではこのようなご紹介でした。

1199-0116_01

1199-0116_02

中川政七商店公式オンラインショップより

http://www.nakagawa-masashichi.jp/Form/Product/ProductDetail.aspx?shop=0&pid=1199-0116-000&vid=&bid=masashichi&cat=&swrd=%EF%BD%B7%EF%BD%AF%EF%BE%81%EF%BE%9D

おしゃれ!こんな見せ方もできちゃいます!
と、いうわけでここちでも、生活感あふれるおかずの残りラベルとして使いつつ
センス良く日常を飾れるようなお洒落な使い方も模索していこうと思います。
子供の衣類整理にタンスに貼るとかどうでしょう。あんまり目立たないですし。