季節のおすすめ, ここちノート, ここちギャラリー, はいから堂, ここちのつぶやき, ここちイベント案内, てぬぐい雑貨, べんり雑貨, インテリア雑貨, 美味しい味

【桜はいから堂2024】開催!

今年もやってきます桜の季節!
ここちも昨年に引き続き【桜はいから堂】で桜気分を盛り上げますよ。
もちろん場所はいつもの高田小町。
詳細は下記をご覧くださいませ。さぁレッツスワイプ&スクロール。

今年は同日開催で、イラストレーターひぐちキミヨさんによる個展
【さくらさんぽ】がありますよ。場所は同会場奥のギャラリー「ギャラリー蔵」。
後ほど詳細書きますね。楽しさ更にてんこもりです。

【桜はいから堂】2024年3月29日(金)・30日(土)・31日(日) の3日間
 10:00から18:00まで(最終日のみ16:30まで)
 本町6丁目町家交流館 高田小町(ギャラリーミセ)にて

場所については上記地図をご参照ください。
ちなみに、高田小町は裏の駐車スペース以外にも、
道路を挟んだお向かいは比較的大きい駐車場、
道沿いで高田駅に近い側に幅狭めですが第2駐車場もございます。
もちろん無料。お車での来場の際は、そちらをご利用ください。
第2駐車場はちょっと距離ありますので、せっかくなのでお散歩楽しんでね。


今回は ここち すたいる 単独開催の【桜はいから堂】です。
でもその分、商品点数・企画もパワーアップ。
「前からここで商いしてませんでしたか」状態でしっかり楽しんでいただけると思います。
テーマは桜・春。
桜の気配が色濃い時期に、趣ある町家でのんびり雑貨時間をいかがですか?

ではまずは、てぬぐいから。

当店をお勧めしてくださるお客様に、時たま「てぬぐい屋さん」と呼ばれます。
それオンリーではないですが、そう呼んでいただけるほど柄数を揃えていると自負して
おりますので、やっぱり嬉しい「てぬぐい屋さん」。
てぬぐいブランド かまわぬ の応援団状態ですね。
かまわぬ好きな方にも、てぬぐい初めましてな方にも楽しんでいただけますよう
張り切ってご紹介していきますので、お気軽にスタッフにもお声がけくださいませ。

で、今回は【桜はいから堂】だけに、桜・春柄をメインに据えて町家でご紹介いたします。
ここ最近の通り、カウンター上にてぬぐいを吊るして並べ飾っておきますので、
より飾った時のイメージがしやすいかな?と思います。
丁度数日前に、今年の新定番PEANUTS(スヌーピー)てぬぐいも入荷しました。
ピーナッツてぬぐいは一応夏柄なので、持っていくのどうしようかと
オーナーお悩み中なんですが、ちょっと説得してみます。

他にも、てぬぐいとお揃いができる「手のり巾着」(本当に手のひらサイズでカワイイ)
新柄も入荷している「おいしい風呂敷」、春らしい色が柔らか「wafu」
wafuより小さめですが逆にポッケに入れやすいサイズなので園児さん学童さんにおすすめな
「やわらかガーゼハンカチ」などなどなど、かまわぬの布ものずらりと持っていきます。
もちろんインテリアディスプレイ用の「てぬぐいパネルキット」「てぬぐい額」
「タペストリー棒」もご用意しておきますので、その場で作ってお渡しも可能です。

新生活の季節、いつものお部屋にてぬぐいで新たな景色をどうぞ。
あれこれ広げてご覧になってくださいね。

で、てぬぐいのお話の続きにもなりますが、
去年もご紹介しました がま口作家マイヤさん に、今年もお願いして
【桜はいから堂】用にステキながま口を作っていただきました。
というわけで、 新作がま口&トートバックの展示販売 をおこないます。

今回は春柄に限らず、1年通してそれぞれ季節の柄がありますよ。
実は当店に眠っておりましたレア柄てぬぐいを、マイヤさんに選んでいただき制作して
もらいました、完璧マイヤセンスによるチョイスのがま口たちです。
パッチワークされたものと、大胆に柄配置した一枚モノと2種類ございます。
がま口的には ・親子がま口 ・豆がま口 の2種類、ただ今年は
・マチ付き ・マチなし 2種類に増えました。選択肢細分化。
とにかく来てみて手に取ってご覧いただくのが早いですね。
売り場にずらりと並べておきますので、お気に入りの一品を見つけてください。

↑↑↑ こちらのインスタ投稿から、一部ですが がま口 を開けたところなども見ていただけますよ。

また今回はさらに、てぬぐいで「トートバッグ」も作ってもらいました!
昔(15年ぐらい前!)オーナーがマイヤさんに すみれ の柄でA4ファイルが入る
縦型のトートバッグを作ってほしいと依頼。
出来上がったものはとても使い勝手がよく、なんと今でも使っています。
で、この【桜はいから堂】で、またがま口をたくさん作ってもらうことにした際に
てぬぐいいっぱいあるし、せっかくだからトートバッグも!とオーナーが鶴の一声。
そうして出来上がってきた次第です。

こちらも ・マチ付き ・マチなし 2パターンをご用意。
どちらもA4ファイルが楽に入れられる大きさです。
ちゃんと内ポケットも付いてます。
お子様やご自身のレッスンバッグとしてや、会議の資料などをいれるセカンドバッグとして
また、壁にかけて見せる収納としても素敵ですね。
ぜひ様々な場面でトートバッグをご活用ください。

お次は、奈良県の「坂利製麺所」の美味しい味覚アレコレです。
なんと今回はご試食タイムを設けます!

初めての入荷から、その美味しさのとりこになる人が続出。
奈良吉野の本場の葛を使った葛餅を、今年もたくさん仕入れました。
お味は黒蜜きな粉のみとなりますが、パッケージが吉野の桜バージョン。
今の時期のちょっとしたプレゼントに最適です。

お味はもう、言わずもがな。葛餅ファンにはたまらない美味しさ。
今回も個別ではなくお好きなサイズで切り分けできるタイプですよ。
大体4~8人前に切り分けできます。
贅沢に一気に独り占めも可。ぜひ思い切りフォークをぶっ刺してください。

で、もちろん今回も、葛餅以外のご用意ございます。
リピーターさんが多い「ほうじ茶母さん」再入荷です。
大容量でお得な番茶は、八十八夜の新茶より早い春一番な珍しいもの。
持ちがよい茶葉でいつまでも飲めちゃいます。

農薬を使わない、無耕作という大地の地力だけで育てた茶葉は
力強さと春の香りを持ち合わせたすきっとした飲み口です。

大和高原に遅い春が訪れると、茶の木の刈り込みがはじまります。

やがて来る5月の新茶を採る為、ウネを丸く刈りそろえます。

刈り取った茶葉には、新芽もあれば古葉も混ざります。

茶農家ではこの葉で自家用の番茶、ほうじ茶を作り飲んできました。

春一番の茶です。

作り手は奈良・大和の都祁村一帯で農薬を使わない、肥料を肥さない、耕作をしない。手間を惜しまず徹底した管理の健康な茶の木を作る伊川健一さんという若い農家。健一自然農園さんです。


坂利製麺所 販売サイトより https://sakari.theshop.jp/items/30012002


段々の茶畑に広がる春の青々とした空気と、地面の温かさ。
そんな素敵なお茶、飲んでみませんか。
母さんが、子供のために作り出したような、愛情あふれる安心のお茶です。
ぜひ日々のミネラル補給に奈良のほうじ茶、いかがでしょうか。

その他、上越でいうところの翁飴な、優しい甘さの梅ゼリー。
葛が入って喉越しが奇跡のような素麺・うどん。
そしてそのバチ(乾麺を作る際できる棒で伸ばした時の端っこ)。
「坂利製麺所」さんの美味しいをより集めてみました。
このままだと来年はこの倍の品数になりそうでドキドキします。
とりあえず今年はこんな感じでよろしくお願いいたします。

書き忘れてました。
なんと今回は会場でご試食していただけます。
ただ常に麺を茹でていられるスタッフ数ではないので、
合間合間に茹でてご提供とさせていただきます。
「試食したいのに無いじゃない!」な時は少し待ってね。茹でてくるね。
味を確かめてからのご購入ができて安心。梅ゼリーや葛餅もご用意します。
まだ未体験の方は、この味覚ぜひ一度お試しくださいませ。

続きまして、
ヨーロッパ輸入カフェカーテンの測り売りをいたします。
フランスとオーストリアで作られたロマンテックなレースカーテンです。
会場の窓辺に突っ張り棒で飾りますので、
実際お家の窓にかけた時のイメージがしやすいのではないでしょうか?
こちら10cm単位で、ご希望の長さにお切りします。
レースが可愛いので、テディベアやドールのドレス用生地としてもおすすめです。

うちの窓にはどれぐらいの長さがあれば見栄えいいのかしら?な感じで
長さの見当がつかない場合は、当店インテリアコーディネーターまでどうぞ。
窓幅と窓廻りのご希望の雰囲気で長さが変わってくるそうですよー。

また、そんな窓廻りや壁周りのご相談も承ります。
ちょっとしたアドバイスが欲しいのよーでも喜んでお答えいたしますので、
お気軽にお声がけください。春は心機一転に最適な季節ですから!

そして、上画像の下半分は 岩手県「夢工房」の木象嵌・貝象嵌が施された木工芸品。
より品数を増やして【桜はいから堂】でご紹介です。
貝の輝きが上品なお箸や、お使い物におすすめの木象嵌茶托をはじめとして
日常使いしやすい可愛らしいデザインのコースターやアクセサリートレイなど、
あれこれご用意しました。個人的におすすめは菓子きりです。

象嵌について詳しくはこちらのインスタ投稿をご覧ください↓↓↓

ひとつひとつ丁寧に手作業で作られていく、日常使いのできる美しい工芸品です。
ぜひお手に取って、その精巧さをお楽しみください。

春な雑貨や特集的なアイテム以外に、選りすぐりの雑貨もご紹介する【桜はいから堂】。
今回は上画像のラインナップと、その他いつものあれこれを持っていきますね。

特にここでお伝えしておきたいのが
 ・「中川政七商店」かや織ふきん追加発注したほど品揃えしたこと
 ・北欧ふきん「スポンジワイプ」の新柄に加えてワイプ大小セットをば新しく入れてみた
 ・あと遅ればせながら以前tiktokでバズったというドクターベックマン「黒復活シート」初入荷
 ・KLIPPANのコットンスローケットここち初登場、しかもウィリアムモリスのサンフラワー
 ・「かもしか道具店」のミニフラワーベースが可愛すぎるから皆様に見てほしい

他にも書き出したら切りがないので、ここらでやめておきます。
もしお時間ございましたら、商品についてスタッフを呼び留めて聞いてみてください。
延々熱く語れます。土間は寒いけど(開催場所のギャラリーミセは土間なのです)頑張れます。
「いつもの暮らしをここちよく」するべく、皆様の暮らしのお手伝い!
どうぞよろしくお願いいたします。

ちなみに、去年の【年の瀬はいから堂】から引き続き、
【桜はいから堂】でもクレジットカード決済が可能となりました。
今まで店外イベント出店時、お支払いは 現金・paypay のみだったのですが
ちょっとお高めなクリッパンやらなんやらですと 手持ちが… とご縁がなかったり
ATMまでダッシュしていただいたり、後日ここち店舗へご足労いただいたりと
心の底から申し訳なかったのですが、もう大丈夫。

ただ、予防線張っときますと、ちょっと機械がヘソ曲げることもあるかもしれません。その際は寛大で寛容な御心でちょっと待機していただけますと、ここち一同救われます。どうぞよろしくお願いいたします。(一応お伝えしますがセキュリティーのほうは勿論大丈夫です)

上画像では、今回一押しのKLIPPAN×ウィリアムモリスのアイテムを参考に載せてますが
その他、「HIUS」のお洋服ですとか「包丁工房タダフサ」のパン切ですとか、ね。
いつかは使いたいなぁと思ってたけどいざ目の前にすると悩む系のアイテムや
こりゃ出会っちゃったよ一目惚れだよどうしよう系アイテム色々あると思うのです。
春は出会いの季節。忙しい中頑張る自分を、褒めたって労わったって良いと思う。
物より思い出って言うけれど、物も十分心の支え。
持っているだけで・身に付けているだけで・使っているだけで、自分に自信が持てる
気分が上がる雑貨、ご用意しております。頑張れる気持ちが生まれる頑張りの種ありますよ。
ぜひぜひ【桜はいから堂】で自分の頑張りの種を見つけてください。

どうでもよい話ですが、スタッフ(け)の頑張りの種は「HIUS」の黒いシャツです。
襟がないバンドカラーというタイプ。
張りのあるパリッとした生地なのに、ふわっと空気ごと着ているようなとても軽い布地。
真っ黒なのに涼しくて夏場も重宝した、年中着られる凄いシャツ。
なかなかなお値段だったので、はじめは夫に「そんな良いの日常着にするの!?」と驚かれたのですが
どんなに日常で着まくってもヘタらずにむしろ肌触りがさらに良くなってきました。
町内子供会の集まりですとか、学校の学習参観やPTAの集まりなど、
いざという時これ着とけば大丈夫な安心感。きちんとして見えるって大事。
野暮な言い方すると、もう元は取れてると思います。
今では夫もたまに着ています(ユニセックスなので)。

何よりお気に入りなのが着た時のシルエット。ものすごく自分が好きになれるんですよ。
こなれ感とか超越してますね。
○○さんの定番服的なファッション指南本で、普段着着てるだけなのにシャレオツ!な写真見ますけど
HIUSのシャツを着ると、あれに自分がなってるんです。
やだ私シャツにいつものズボンだけなのにお洒落!で、気分良く過ごせるんです。
凄いです。自信が湧いて背筋を伸ばして颯爽と歩けちゃう。些細なことすべて笑って流して
子どものギャースカも、にこやか親ムーブでかわせます。だって今の私良いシャツ着てるから。

と、長々書いて何が言いたいかというと
頑張りの種一つで、世界に対して優しくなれて自分自身も充実した毎日を過ごせるんです。
なんかクレカ決済から話ずれまくってますが、そんな頑張りの種を見つけてほしいってことですね。
そして頑張りの種をゲットして明日に活かしましょう。


こちらは癒しの種になりますね。
冒頭で書きました、イラストレーターひぐちキミヨさんによる個展
【さくらさんぽ】が同日開催でありますよ。
場所は高田小町奥のギャラリー「ギャラリー蔵」。

ひぐちさんのイラストが蔵の雰囲気にとってもぴったりで、心和む時間が過ごせますよ。
もちろん原画は展示販売可能(一部非売品あり)、
桜の時期な絵はがき・招き猫・ちっこいフレームなどもあれこれご用意!

ひぐちさんの桜の絵は本当に、ほんわかしていて気持ちが温かくなります。
みんなニコニコしていて幸せそう。
たまに胸を鷲掴みにされる風景画もあり、ずっと眺めていたい自分の記憶と重なる景色。
不思議ですねぇ。ほんと飾りたくなります。
ここちの雑貨とご一緒に、趣ある蔵で心の【さくらさんぽ】を楽しんでください!


以上、【桜はいから堂】お楽しみ説明でございました。
長々お付き合いいただき、誠にありがとうございました。

ここへ来て、まさかの寒波な三月下旬。それでも気持ちは春爛漫な【桜はいから堂】。
3月29日(金)・30日(土)・31日(日) の3日間、皆様のお越しをお待ち申し上げます。

Comment





Comment



CAPTCHA