べんり雑貨

手洗い&あったかで目指せ強い体

あっちぇかったり、さーめかったり、ものすごい差でころころ変わる日が続きます上越市。
営業部長&平スタッフ(け)共に、中途半端にやられてしまいました。
こんな時にインフルとかなっちゃうんですよね。とにかく、うがい手洗!気を付けます。

が、手荒れがひどい平スタッフ。日々の家事でかなり指先ガサガサ割れまくりです。痛い痛い。
かゆみも強く、ひどいとブツブツがでてきたり…困っちゃいます。
今のところ家事の合間&就寝時のワセリン綿手袋でしのいではおりますが、
正直しんどいんですよね。
でも帰宅時の手洗は絶対だし。。。と困っていたところに出会いました。

IMG_6831

中川政七商店:うるおい手洗石鹸(無香料)

名前のまんまです。潤います。洗った後ハンドクリームをつけ忘れても、かゆくなりません。
植物性原料を使用した手肌にやさしいハンドソープです。
うるおい成分に

  • トウキ根エキス(セリ科シシウド属の植物、抗炎症作用や鎮静作用あり)
  • シャクヤク根エキス(ボタン科植物、  抗炎症作用・皮脂バランスを整えながら保湿効果あり)

を配合しておりまして、洗い上りしっとり。かゆみが出ないのはこれのおかげなんですね。
特にトウキは日本では北海道と奈良が主な産地となっているそうで、さすが中川政七商店
こんなところでもうまく奈良と絡ませてくれます。

見た目も可愛く、無香料なのが更にポイント高いですね。
台所でも大活躍ですよ。

IMG_6841

ちなみに、寒い所に長時間おいておきますと、だんだん固まってくることが分かりました。
トイレの手洗い用に洗面台の陶器の上に置いておいたのですが
雪が降り始めてから少しづつ白く濁っていきまして、ある日このようにきれいに白くなりました。

IMG_6843

品質的には問題ないようです。
ワンプッシュでにょろり。準固形石鹸といいますか、普通に洗えます。
ただ、切れが悪いので、液口に少しツララ状態になっちゃいます。ここだけお気を付け下さい。

IMG_6847

実際洗ってみると、ほら大丈夫。この後すすぎましたが、しっかりしっとりしてくれました。

が、「このままずっと白かったらどうしよう…」と怖かったので、
ヒーターの前に放置してみました。ら、
ちゃんと元の琥珀色液体せっけんに戻ってくれました。よかった!
ですので、見た目は寒すぎると変わることがありますが、基本気にせずお使いいただけますよ。

 

また、

手洗いと同じぐらい大切なのが、体を冷やさないこと。
体温が1℃低下すると免疫力が30%低下すると言われています。
わーこわい。日々のこころがけが大事なんですね。でも、今すぐに如何にかしたいんです!
という時、てっとり早いのが、温かい飲み物を飲むこと。
コーヒーやココアもよいですけど、ここは毎日の習慣にするべく優しいお茶はどうでしょう。

IMG_6848

当店で隠れた人気商品なのがこちら、中川政七商店の番茶です。
オシャレなパッケージ。たくさん入ってリーズナブル。
結構大きいです。お得感がひしひしと感じられます。
ご自宅用にも贈り物にも、どちらもおすすめな150gです。

IMG_6855

従来の茶葉加工にひと手間加えることで、低カフェインなお茶になっています。
ですので、小さなお子様から妊婦さん・お年寄りまで幅広くお楽しみいただけます。

また、苦みといいますか、番茶独特の後味がなくスッキリ飲みやすいです。
お茶に含まれる健康成分「カテキン」が少ないからじゃないのか!と少しドキドキしましたが
(カテキンが酸化重合することによってできる「タンニン」が苦みのもとであるので
苦みが少ないと、タンニンが少ない=カテキンも少ないかもしれないため)
が、タンニンは鉄分吸収の妨げになる側面もありますので、
冷え性であったり、貧血気味の方にはスッキリぐらいでちょうどいいのではないかと思います。
というわけで、従来の番茶より気軽にガブガブ飲めそうです。

個人的な話ですが、妊娠してから番茶が受け付けなくなっていましたが、これは大丈夫。
飲んでも拒絶反応が出ませんでした。
一人目妊娠の時に「麦茶は体を冷やすからなるべく避けて」と指導されていましたので、
これ幸いと麦茶の代わりにガブガブ飲んでいます。
ただ、個人差がありますので、ご参考までに~ということで。

IMG_6985

従来の番茶の茶葉と比べて、葉が縮れておりません。大きいです。
低カフェインにするための加工の為でしょうか。
ですので、お飲みになる際は、いつもより多めに急須やポットに入れて頂く事をお勧めします。

IMG_6993

良い色ですよね。THE番茶です。
我が家では、食後のお茶に毎日飲んでいます。本当にガブガブ飲んでいます。
対食欲のために、お腹がすいたらこのお茶を飲んで煩悩(食欲)を忘れるようにしています。
(夕ご飯の買い物に行く前に水を1リットル飲んでいくと余計なもの買わなくていいよ的なアレ)
なんだか、気持ち体もポカポカで、飲んでいる間は鼻水も出ません。

がぶ飲み推奨とは言いませんが、それぐらい身近で美味しいお茶です。


外部(菌)との戦い&自分(冷え)との戦いで健康な体をゲットは、
日々の積み重ねの延長線上にあるものです。
天候はどうにもできませんので、皆様自己管理で乗り切りましょう。

そんな皆様の頑張りを雑貨の面から応援します。
我が家でも実践しておりますので、
使い勝手が気になる方はスタッフまでお気軽にお聞きください。
もちろんお試しもできますよ!
皆様のお越しをお待ち申し上げます。

 

THE醤油差し・THEグラス

どうして、お魚はあんなに美味しいのでしょう。
お刺身・焼き魚・煮魚・から揚げ・カルパッチョにお寿司!
ブリカマの骨の中を夢中でほじくる時間は、カニの茹で身をほじくる時間と共に
2大無言タイムとして我が家の食卓では常識となっています。

そんなお魚料理に欠かせないのが、お醤油。
ソイソースを使わない日はないぐらい、お料理には必ずと言っていいほど使います。
そんなお醤油。食卓でも大人気ですが、口のところの液だれが気になるんですよね。
拭いても拭いても汚れてしまう。唯一にして最大の欠点な気がします。
その悩みをクールに解決してくれる容器が、ついに
THEとガラスメーカーとのコラボレーションで誕生しました!

IMG_6791

その名も「THE醤油差し」。
持ちやすい、これぞ!な形はそのままに、
全てのパーツが、丈夫で衛生的なクリスタルガラスで作られています。
底の方に厚みを持たせ、安定感も抜群です。

また、醤油を鮮度良く使い切れるように、容量は80mlと適度な量。
現代のライフスタイルにぴったりの内容量となっています。

IMG_6796

醤油を詰め替える際は、ふたを上に持ち上げるだけ。
ネジこまないので、溝に醤油がたまることがなく洗いやすい作りです。
でも、でもでも、本当にこんな単純な構造で、液だれしないのでしょうか!?

そんな疑問・心配な方は、コチラの動画をご覧ください。↓↓↓↓↓

THE 醤油差し / Dripless Soy Sauce Cruet 01 from PRODUCT DESIGN CENTER on Vimeo.

すごい!醤油がちゅるんと引っ込みました!!!
これは画期的、気持ちが良いくらいですね。焦って持ち上げなくても大丈夫。
醤油注ぎのテクニックがいらない、ユニバーサルデザインです。

江戸時代創業の石塚硝子グループ・アデリア株式会社とTHEのコラボレーションにより、 青森伝統工芸品「津軽びいどろ」の伝統的技法を持った指定工場で製造。 醤油だけでなく、オリーブオイルやソース、お酢など何を入れても合う、 「世界一美しい、液だれしない醤油差し」が完成しました。

THEオフィシャルサイトより
http://the-web.co.jp/products/soy-sauce-cruet

とのことで、何を入れても大丈夫そうですね。
お酢や、ポン酢、オリーブオイル…
台所や食卓で、種類ごとにこの醤油差しが並んでいたら、さぞ美しいでしょう。
スッキリとオシャレな空間作りにおススメです。

IMG_6801

もちろん、裏にはTHEのブランドロゴと、メイドインジャパンの文字が。
まさに「THE醤油差し」、もうこれ以外は使えなくなりそうです。

IMG_6804

パッケージも素敵です。少しレトロな雰囲気もグッときます。
桐の箱に入っていますので、ご贈答用にもおすすめですよ。
喜ばれること間違いなしです。

この機会に、ご自宅の調味料入れを見直すのもよいですね。
おうちご飯がより一層、大事な愛しい時間になってくれると思います。

 

IMG_6806

そんなTHEから、もう一品。
その名も「THE GLASS」。我が家でもヘビーローテーションな人気者です。

軽く、持ちやすいので、営業部長のお気に入りグラスになっています。
この斜めの感じが持ちやすいのでしょうか。
某有名コーヒーチェーンのサイズ展開と同じ容量・形状です。
ということで、ショート・トール・グランデの3種類ですね。
当店ではただ今トールのみの取り扱いとなっております。

皆様ご存じだとは思いますが、トール、結構入ります。
なみなみ注ぐとお腹いっぱいになる量です。

IMG_6825

こんなに薄くて耐熱容器なので、濃い目に用意した熱いコーヒーに
氷と冷たい牛乳を急にドボン!なんて無茶な真似も、グラスなのにできちゃいます。
また、丈夫なのでなかなか割れません。営業部長が手荒に扱っていても無傷です。
テーブル上でガッシャンガッシャン倒してこぼしまくっていますが、“グラスは”無傷です。
(雑巾と親の心が少しくたびれますが)

もし熱い状態で持ちたい場合は、某有名コーヒーチェーンの熱いとき用持ちボール紙
(正式名称が分からないのですが、人魚さんがプリントされていてカップに差し込んで持てるアレ)
を、使っていただければと思います。

IMG_6829

こちらも、裏面にTHEのブランドロゴと、メイドインジャパンの文字。
製造は、試験管やビーカー、ティーサーバーなどを手掛けるHARIO株式会社ですので
絶対の安心信頼でご使用いただければと思います。

個人的に、このグラスで牛乳をがぶ飲みするのが大好きです。
軽く、持ちやすい。たくさん入る。見た目も良く、洗いやすい。
というわけで無意識にこればかり使ってしまいます。
自然と手が伸びるグラスということは、まさにTHEグラスの証なのでしょう。
パッケージもお洒落ですので、こちらもギフトに最適ですよ。


とてもストイックにスタンダードを追及するTHEシリーズ。
世の中様々な意匠にあふれていますが、先述の通り無意識で選んでしまうものこそ
その物のスタンダード何じゃないでしょうか。
さすが「THE」。ただシンプルなだけじゃない、考え込まれたシンプルさです。

特に、醤油差しは本当に感動ものですよ。
我が家も揃えたくなりました。特に酢用に。探していたんです。
酢、大好きですけど、いつも出し過ぎていたもので。
使い始めましたら、店頭ポップに“お試し可”マークを貼っておきますので
そうしましたらいつでもお声掛けください。
グラスの耐熱っぷりもご覧いただけますので、お気軽にどうぞ。
アットホームなお店ならではの、日常生活の延長線上体験ができます。
皆様のお越しをお待ち申し上げます。

 

春のふきん入荷しました。

スーパーにもだんだんと、春の食材がチラホラと見られるようになってきましたが
まだまだ肌寒く、なんとも冬なこの季節。
やっぱりお鍋やシチュー、カレーなど冬の温か料理が、食卓に上りがちですよね。

そんな時!せめて!台拭きだけでも春にしてみませんか?
お鍋や食器は気軽に替えられないけれど、台拭きでしたらお手軽ですよ。
と、いうわけで、春のふきんをご紹介いたします。

吸水性よく・乾きやすく・洗いやすい、塩素系漂白剤も使えちゃう、綿100%の大人気商品。
値段もお手頃で、ちょっとした贈り物や手土産、簡単な内祝いなどににぴったりですよ。

IMG_6591

遊中川:ふきん春の小紋  左から  たんぽぽ七宝  さくら格子  わらび唐草

伝統文様と季節のモチーフを組み合わせ、四季折々の情景を表す「季節の小紋シリーズ」です。
野原一面に咲くたんぽぽ、格子の垣根に咲き誇るさくら、春の野山に芽吹くわらびをモチーフに
春爛漫の風景を表現しています。
和のモチーフなのに、とってもモダンで可愛らしく、どんなテイストのお宅にも似合いますね。
普遍的な古典柄ベースなので、季節外にもなじみますよ。

IMG_6597

日本市:ふきん 左から  桜ふきん  ごちそうふきん春野菜  桜和菓子

日本市のふきんより3種類です。
丸っこいポテッとした形の桜が可愛い小紋柄は、THE桜!で気分が上がります。
外国の方へのプレゼントにもピッタリですよ。

大人気「ごちそうふきんシリーズ」春の新作は、野菜と和菓子です。
春野菜はキャベツやタケノコなどが、柔らかくて美味しそうな色で表現されています。
落ち着いた色味なので、主張しすぎず使いやすい台拭きです。

一方、桜和菓子はとってもポップに桜にちなんだ和菓子を描いていますね。
さて皆さんはいくつ分かりますか? 落雁・最中・お団子・大福…あぁ濃い抹茶が欲しくなります。
ところで苺大福は桜和菓子に入るのでしょうか?美味しいから、良しとしましょう。

IMG_6600

中川政七商店:豆紋ふきん 左から  ヤマブキ  ツバキ  アヤメ

もっとシンプルなもので可愛らしいものをお探しの方には、こちらがお勧めです。
一般的なドット柄と違い、縦横きっちり揃って並んだ丸になんだか和を感じます。
シンプルですが、色の名前は、とってもロマンチック。
女子のみならず、お料理男子にも贈りたい、かっこいい台拭きです。

IMG_6607

中川政七商店:左から  リネンふきんアオ  綿ふきん八枚重ね

少し種類が違うものも、ご紹介です。
リネンふきんは、フランス・ベルギー・オランダにまたがるフランダース地方で栽培された
最高品質のリネンを使用しています。
パトラッシュで有名な場所は、リネンも有名でした。
ですので、その証でもあるプリントが施されています。オシャレ!
吊るして干せるように、他のふきんと違いループが付いています。
洗うほどに柔らかくなる、ここちよいリネンをぜひお試しください。

真っ白さが潔いふきんは、ふかふか8枚重ねです。
通常のふきんは5枚重ねですので、より丈夫で吸水性もアップしています。
柄プリントがありませんので、ガーゼ地は表面についていなく
純粋に蚊帳生地のみの、ふきんです。漂白のし甲斐がありますね。


これらふきん、我が家では台拭きとして使用しておりまして
そのせいか台拭きのイメージが強く、その前提で話してしまいがちですが
とても柔らかく肌あたりもよいので、おしぼりなどお手拭にもおススメだったりします。
漂白できますからね。チビちゃんのお手拭にもガシガシいけますよ。
ブドウですとか、苺ですとか、カレーですとか、ナポリタンですとか…。
想像しただけで汚れっぷりに震えますが、大丈夫。中川のふきんは丈夫です。
チビちゃん専用に1枚用意しておくのも、良いと思います。
口の周りもガッツリ拭いてあげてください。

大事なことなので、2回書きますが
吸水性よく・乾きやすく・洗いやすい、塩素系漂白剤も使えちゃう、綿100%の大人気商品。
値段もお手頃で、ちょっとした贈り物や手土産、簡単な内祝いなどににぴったりです。
人気の柄はすぐに無くなってしまいますので、気になる方はお早めにどうぞ!
皆様のお越しをお待ち申し上げます。

 

贈りたい、大人の文房具

センター試験直前。受験生の皆さん、お疲れ様です。
必ず桜咲くと信じて、ここちからもとびっきりのエールを贈ります。
あなたの積み重ねてきた時間と努力が、しっかりと花開きますように。
自分を信じて頑張ってきてください。

そんな大人の階段を上っていく君たちへ。
大人まっただ中の方々へも贈りたい、大人の文房具があります。
素敵な筆ペンと印鑑ケース。
大人になって地味に出番が多くなる、地味に必須アイテム2点です。

IMG_5690

中川政七商店: 筆ペン  左から、  鹿紋  花喰鳥

二大地味に大人の必須アイテムその1、筆ペン。
年をとればとるほど使う機会が多くなるような気がします。
桐箱に納められた筆ペンは、奈良の筆屋「あかしや」の伝統工芸士の方作のもの。
カートリッジも2本ついて実用性抜群です。

IMG_5696

穂先は筆職人による手作り毛筆で、腰の強い人造毛を使い一本ずつ丹念に造筆。
付属のカートリッジに入った墨は本当の墨色を表現した墨液を使用しています。
ペン先の太さは細字向けのサイズですので、宛名書き用に最適です。
特に祝儀袋などの記名におススメですよ。いざという時に重宝します。

IMG_5714

焼印が入った軸には、伝統工芸品奈良筆の軸に使われる
天然の紋竹を厳選したものを使用しています。
鹿は、中川政七商店ロゴに使われている鹿さん。
鳥は、正倉院宝物の紅牙撥鏤棊子(こうげばちるのきし)の花喰い鳥の柄。
桐箱にも同じ柄が押されていますね。
贈り物にお勧めですよ。

IMG_5709

初めての使用の際は、キャップを外したあと、後軸を左に回して先軸を後軸をはずし、
先軸の穂先を上にしてカートリッジを下からゆっくり最後まで差し込みます。
その後、穂先を下にしてインクが出てくるまでお待ちください。
インクが穂先に出てきたら、試し書きをして充分インクが出たかご確認くださいね。

メーカー的には自社インクカートリッジの使用を推奨しております。
「あかしや」の物ですね。
調べてみましたら、Amazon先生で出店されているようなので、そちらでカートリッジ買えそうです。
穂先の替えもありました。ので、長くご愛用いただけるとおもいます。

 

IMG_5720

二大地味に大人の必須アイテムその2、印鑑ケース。
山梨県の印鑑ケース専門メーカー、天野製作所と中川が共につくった、手織り麻の印鑑ケースです。
麻の質感がとっても上品ですね。
男女問わずお勧めしたい雰囲気です。

IMG_5724

内側には幸運・金運をもたらすという鹿の刺繍入り。
大事なものですから、ラッキーシンボルに守ってもらうのはいかがでしょうか。

出し入れしやすいケースは朱肉付きで、一般的な認印(直径13.5mmまで)が入るサイズです。
通信販売が発達する現代。さらさらとスマートにサインもお手軽ですが、
良く使うものですし、こんな素敵なケースからハンコを取り出したら気分が良いですよね。
朱肉を補充は、市販の朱肉補充液で大丈夫です。こちらも長くご愛用いただけますよ。


と、勝手に独断と偏見で、大人の必須アイテムと断言してしまいましたが、
私自身、自分の文字が不特定多数の人の目に触れることや、ハンコを押すことなど
実際学生時代よりかは、こういったものを使う機会が多いと感じています。
(特に結婚してからぐっと増えましたね…)

特に筆ペンは使い慣れていないと、上手く字を書くのが難しいですよね。
だからこそ、毛筆の美しい字を見かけると、心ときめきます。なんて素敵な人だろうと。
可愛いお気に入りの筆ペンなら練習も楽しいはずです。

御祝や、ちょっとした贈り物に、もらって嬉しい大人アイテム。
春のお祝いシーズンに向けて、いかがでしょうか?
まずは実物をご覧いただくのが一番です。
皆様のお越しをお待ち申し上げます。

 

秋の楽しみと香りの話~リラックス編~

えらくのんびりな台風さんのおかげで、急に秋が進む最近のお天気。
山からの冷気に少し冷える朝晩ですが、皆様体調の方はいかがでしょうか。

さて、前回よりだいぶ経ってしまいましたが、秋の香りの話リラックス編です。
定番商品ではありますが改めましてお勧めおば。
まずはホットパックをご紹介ですよ。

IMG_5311

秋の夜長はおうちで、読書やDVD鑑賞、手芸にビデオゲームと楽しむことが沢山ですね。
が、熱中しすぎると目にものすごい負担がかかってきます。
実は私もその一人。編み物をやっている間は気にならないのですが、終わらした途端
もう目ぇ、シパシパ。眼球の奥が重くて重くて。寝ても寝足りないほどで困ってしまいます。
目の疲れは肩こりなどの血行不良も引き起こし万病の元なんですよね。
ただ、わかっちゃいるけど目の酷使をやめられないのが人間でして…そんな時にはコチラ。

スウェーデンの伝統的な自然療法「麦のホットパック」は、
疲れ目に悩む現代人の救世主。
レンジで温めて使用し、優しい暖かさで凝りや疲れをほぐしてくれます。

ドラッグストアなどで売られているホッカイロタイプのアイマスクも手ごろで便利ですが
このホットパックの良い所は、その適度な重さ。これが本当に気持ちよいのです。
中が小麦の粒なので顔の形に合わせて形も自由自在、温めムラがありません。

IMG_5321

ほんのり香るラベンダーも、優しく五感を刺激します。
まずなにより、小麦なのでレンジで温めて取り出す際、パンの香りがするんです。
美味しい香りで更にリラックス度アップ!

表地はクリッパン社の素敵なファブリックを使っています。
取り外して洗えるので衛生的ですね。
また、何回か使用しましたら、水を入れたコップと一緒にレンジを掛けると効果が復活します。
繰り返し使えてとっても経済的です。

パッケージも可愛くギフトにもおすすめ!

IMG_5322

肩に乗せるタイプもご用意しておりますが、こちらはコンパクトなので気軽に持ち運べます。
目の疲れ以外にも、お腹や腰が痛むときや、ホッカイロ代わりにも最適です。
鼻炎などアレルギー症状の緩和にも効果的。これからの季節重宝しますね。

じんわり心地よい暖かさと、ほんのり香るパンとラベンダーに誘われて、リラックス。
そのまま就寝しても安全安心の自然素材です。

IMG_5295

リラックスといえば、こちら。 遊中川の小紋香です。
穏やかな和の香りで小さな幸せを届けます。

秋はなんだか物思いにふける季節。ふと心に浮かんだあの人に手紙を書くなんて素敵です。
そんな時、手紙と一緒に小紋香を添えてみてはいかがでしょう。
言葉とともに伝わる思いが生まれますよ。

IMG_5301

麻生地に染められた華やかな小紋柄は、見る人を楽しませてくれます。
デスクの引出しや、タンスに入れても素敵ですね。
ちょっとした贈り物にワンポイントでくっつけるなんてのも優雅です。

香りは、最も記憶と結びつく五感といわれています。
リラックスできる香りと共に、誰かの思い出になってみませんか?


暑い夏が過ぎ、目まぐるしい天候もなんのその
すごしやすい気温の秋は、なんにでも張り切る気分になる季節。
その分、頑張りすぎも気を付けないといけませんね。

だからこそ優しい香りでリラックス。
のんびり秋を楽しんでいきましょう。
ここちもそのお手伝いが出来ればと思います。
ちょっと疲れたかなーと感じたら、ぜひ当店へ遊びにいらしてください。
癒しの便利な香りでお出迎えです。
皆様のお越しをお待ち申し上げます。

 

秋の楽しみと香りの話~防虫編~

台風も過ぎ去り、気温も上がった本日。
ただどこかなんとなく数日前とは違う感じなのはやっぱり秋が訪れているからでしょうか。
朝晩の風も心地よく窓を開ける機会がぐっと増えました。
散歩も畑仕事も庭いじりも、これからどんどん楽しくなってきますね。
と、そうしますと悩みが一つ。夏の残党「蚊」です。
彼らも生きるのに精一杯ですので、完全悪とはいいませんが
それでも刺すのだけは勘弁してほしい…
痒み、それさえなければ共存できないこともないかもしれないのに…

そこで平和的解決の手段をご用意しました。

IMG_5254

天然由来成分100%使用のボディースプレーです。
個人的な話で恐縮ですが、私(平店員)は鼻が弱く
(耳鼻科医に誰が診ても完全な鼻炎と太鼓判を押されました)
市販の虫よけスプレーを使用しますと、即鼻にツーンときて鼻水だらだらでキツイのですが
こちらのアウトドアボディースプレーはまったく問題ありませんでした。
鼻の粘膜に優しくアレルギー反応がないということですね。
正直、天然由来精製品と科学的に精製したものはどう違うのか分かりません。
また、人によって個人差があると思います。
が、少なくとも私(の鼻)には、これは安全で信頼できる物です。

IMG_5249

おかげで息子にも安心して使えます。ユーカリの香りがサッパリで気持ち良いです。
ボトルのサイズ的にも、そこそこカバンに入れやすい大きさですので重宝すると思います。
一応中身説明を表記しますと、

シトロネラ油、レモンユーカリ油をはじめ、保湿成分ビタミンE、プロパンジオール、グリセリンなどの保湿成分を配合。
アルコールフリー、ディート(昆虫忌避剤)不使用、防腐剤無添加、アレルギーテスト済みなので、お子様や妊婦さんにも安心してお使いいただけます。
時間をおいて何度かスプレーすることで効果が持続します。

中川政七商店公式オンラインショップより
http://www.nakagawa-masashichi.jp/Form/Product/ProductDetail.aspx?shop=0&pid=1303-0066-000&vid=&bid=masashichi&cat=c21&swrd=

ということなので、お肌にもやさしいスプレーなのです。
なるほど。どおりで肌に直接吹きかけた個所がしっとりしてる訳ですね。

ただ、妊婦さんにも安心ですが、香りに対する感じ方はあくまで個人差があります。
特に妊娠中は感覚が敏感になっているところもありますので、必ず一度
当店でテスターをお試しになってからのご使用をお勧めします。

さんざん前回の記事で消臭込の香り製品をお勧めしておいてあれですが、
「虫よけ成分」は少しハードルが高い気がしますので、念のため…。

IMG_5283

お次は「小さな小さなお香・天然除虫菊ベース」蚊遣バージョンです。
同じく取り扱い中の菊花線香と違い、そこにさらに天然香料をブレンドし
心安らぐ絶妙な香りとなっています。
製造は山田松香木店。
江戸から続く京都の老舗、香りのプロ中のプロ。
この繊細なブレンドは香りを知り尽くしたお店だからできる技なんですね。
そんなアロマを楽しみつつも、虫さんを平和的に寄せ付けないまさにピースフルなお香。
外でのヨガや瞑想にもお勧めです。

なお、こちらは無風状態で1.5時間お楽しみいただけます。

IMG_5288

一緒にお勧めなのが、こちらの「信楽焼きの線香鉢」。
タヌキの焼き物でおなじみ、日本六古窯のひとつに数えられる信楽焼きの美しい線香鉢です。
中に灰を敷き詰め、その上に火をつけた線香を乗せて使用します。
(ご購入時は袋に入った状態↑ですので、ご使用時に袋から灰をお出しください)
なんとこれが便利。
線香は燃えるともちろん灰になりますので、その灰をそのまま均してしまえば
灰の後処理をせずに次々線香を楽しめるというわけです。目から鱗!!!便利!!!
また、灰やヤニで汚れやすい内側は黒い釉薬を使い、汚れが目立ちにくくなっていますし
蓋付きなので、外での使用時に灰が風で吹き飛ぶことも防げます。
美しい青による優雅な佇まいだけじゃあない、隅々まで考えられている線香鉢なのです。

ちなみに、蓋の裏につくであろうヤニは
水で薄めた中性洗剤を含ませたスポンジで拭きとってください。
灰皿用ですとかいわゆる“捨てスポンジ”をご使用ください。
また、灰の中に火種が残る可能性がありますので、その点ご注意ください。

IMG_5271

天然防虫といえば、楠(くすのき)も負けてはいませんよ。
自然の虫よけ成分「樟脳(しょうのう)」で、大切な衣類を守ります。
その香りには血行促進作用や消炎効果などのリラックス効果もあり、
タンスの中だけではもったいないような活躍っぷりです。
というわけで、そんな楠を飾りやすいムーミン家族に大変身させてみました。
「くすのきアロマブロック ムーミンパパ&ムーミンママ」です。
作業デスクに飾っておけば、疲れた側から楠パワーで回復もできちゃいますね。

IMG_5274

当店ではムーミンパパとママのペアをご用意。
パッケージも可愛らしいので、プレゼントにもおススメです。
香りが薄くなってきたら、紙やすりで表面を軽く削るか
水をつけたりすると香りが戻ってきますよ。カッターで少し削るのも効果的です。
スプレーや煙のタイプと違い、長く楽しめるのも魅力ですね。
アロマオイルを垂らすのもお勧めです。
ゆっくりじんわり香りを発散します。


いかがでしょうか。平和的解決の手段は結構あるものです。
天然由来ですとか、まんま天然ものを使ったものばかりをご紹介しておりますので
本当に安心してお楽しみいただけると思います。

秋の高い空の下、優しい香りと共に、ノーケミカルで自分と虫に優しく
素直にすごせるって素敵です。
化学薬品を全否定するわけではありません。適材適所です。
私の実家はそれでアリさんと戦っています。
ただ、個人的にやっぱり小さな息子もいますし、どうせ使うなら
まず自然という輪の中で、自分が使ってここちよい→虫さんも適度な距離で
下手に人間に近づいてヤラレルことがない→天然由来で空気もきれい が理想です。
自分も生き物ですもんね。
天然のもので揃えられるなら、それに越したことはありません。
きっと私の鼻もそれだから反応しなかったのでしょう。
天然さすがです。私の鼻レーダーも恐るべし。
自然ってすごいですよね。除虫菊も楠もユーカリもシトロネラも、
自力で進化して虫を除けて適度な距離で共存してきたのですから。
私たちもその共存努力にあやからせてもらいましょう。

と、だらだらと個人的意見を述べてしまいましたが(本当にすみません)
日々の暮らしを快適に、実体験を踏まえつつ全力で暮らしのお手伝いいたします。
良いものを揃えて、皆様のお越しをお待ち申し上げます。

 

秋の楽しみと香りの話~消臭編~

うろうろ台風が困らせてくる今日この頃。上越市は涼しい気温に時折雨風です。
ここち すたいる では、表の三角看板が突風に吹っ飛びまして、
危うくオーナー旦那様の車とガッシャンするところでした。ギリギリだったそうです。わー怖い。

と、秋の風物詩「台風」もやってきつつ、もう一つの風物詩
「生さんま」もスーパーや鮮魚店などの店頭に並び始めていますね。
我が家でもさっそく焼きさんまを堪能致しました。美味しゅうございました。
ただ
すっかり油断してドアを開けっ放しにしていたせいで、キッチンからダイニング吹き抜けを通り
香ばしいさんまの香りが寝室いっぱいに。さすがにきつかったです。

そんな時、買っててよかったアロマミスト。
普段は(なんだかもったいなくて)ささやかにしか使っていませんでしたが
ここぞとばかりに吹きかけまくりました。

IMG_5246

国産の天然植物蒸留水をベースに、精油をオリジナルブレンドした自然由来のアロマミストです。
リラックスの香りは北海道のトドマツの蒸留水をベースに、森林をイメージした落ち着いた香り。
消臭抗菌効果のある天然由来成分を98.3%配合しております。
室内のほか、ソファーやカーテンなどのインテリアファブリックや寝具、
車のシートなどにリフレッシャーとしてお使いください。

中川政七商店公式オンラインショップより
http://www.nakagawa-masashichi.jp/Form/Product/ProductDetail.aspx?shop=0&pid=1208-0209&vid=&bid=masashichi&cat=c21&swrd=

ということで、寝室にぴったりな香りと消臭成分でさんまに勝つ!
結果すっきり勝てました。
少し窓を開けて空気の入れ替えをしつつ使用すると効果は抜群です。
消臭効果はもちろん、トドマツの爽やかな香りが心地よく、
その後とても気分よく就寝することができました。

IMG_5247

ボトルもすっきりとしたシンプルデザイン。
パッケージプリントもナチュラルな可愛らしさで、お部屋に置いておいてもオシャレですね。
吹きかけたあとは、べとつきなくサラッとしていてソファー絨毯フローリングにも安心。
家電(パソコン本体含む)にも少し遠くから吹きましたが大丈夫でした。
子供の頭の上でガシガシ使えるのも安全だからこそ。(さすがに目に入らないようにしましたが)

これから秋の行楽シーズン、BBQや食べ歩きなんて増えてくるかもしれません。
美味しい匂いも、服や車の車内に残ってしまうと少し切なくなりますよね。
そんな時おうちの玄関先や車に備えておけば、困りごともすっきりリラックスできますよ。

IMG_5294

消臭芳香つながりで、ここちのロングセラーもご紹介。
「牛乳瓶の消臭芳香剤」です。
当店では、大和撫子・さくら・緑茶・天竺葵の4種類ご用意しております。
シンプルで可愛らしく、どんなインテリアにもおススメ。
夏場など、暑さに香りが香りすぎるー!という場合でも優しくふんわり香りますので
「匂いがきついのはちょっと…」な方にもお楽しみ頂けます。秋ならなおさら優しいです。
香りの持続時間はだいたい1.5か月~3か月ですが、車の中や窓辺などの直射日光下では
減りが早くなってしまいますのでお気を付けください。日陰でのご使用をお勧めします。

店内にテスターもご用意しておりますので、お気軽にお試しください。
(お試しの際は紙蓋下のプラスチックフィルムを剥がしてお楽しみください)

IMG_5337

また、消臭つながりでコチラ、「靴下で作った靴用消臭剤」もございます。
暑くても革靴を履いて頑張ったお父さんと革靴君にプレゼントしたくなるケア製品です。
コチラ以前も当ブログでご紹介しましたね。もう一度説明させてください。

靴下編み機で作ったカバーに、珪藻土と楠チップを合わせた消臭剤が入っています。
珪藻土の消臭・吸湿効果と、楠チップの消臭・防虫効果で嫌な臭いや湿気を除去します。
そんなところで、珪藻土と楠チップってそんなすごいの?という疑問がわきますが…

〈珪藻土〉
海中の植物プランクトンが1~2千万年かけて堆積し、化石化した土のこと。
ミクロン単位の無数の穴(多孔質)があり、この孔が湿気と共に臭いを吸収する機能をもっています。
孔の数は木炭の数千倍あるとされ、木炭以上の消臭効果が期待できます。
更に、本製品には一般の珪藻土の3倍以上の調湿能力を持つ特殊珪藻頁岩を使用しました。

〈楠〉
葉や枝から抽出した天然の「カンフル(樟脳)」は、強い防虫効果と消臭効果があります。
古くから“虫よけの木”として知られ、衣服の防虫剤など様々な用途に使用されてきました。
その香りには、リラックス効果もあると言われています。
汗の臭いに含まれるイソ吉草酸、酢酸、アンモニアのそれぞれのガス2Lに、本製品を入れ実験したところ、全てのガスについて2時間で99%以上消臭できました。(一般財団法人ニッセンケン品質評価センター調べ)

中川政七商店公式オンラインショップより
http://www.nakagawa-masashichi.jp/Form/Product/ProductDetail.aspx?shop=0&pid=1208-0198&vid=&bid=masashichi&cat=c11105&swrd=

ということらしいので大丈夫!

IMG_5325

私も以前、珪藻土の石っころに霧吹きで水をかけたりしたことがありますが
それはもう、ものすごい吸収っぷりでした。
吸収しすぎると自然と発散し適度な湿度を保つらしいのですが、日々足の裏から出る
コップ一杯分の汗を吸収してもらうためにも、定期的に天日干しをして常に
「いつでもどんだけでも吸えますぜ!」な状態をキープしておくのが良いと思います。

ちなみに紐でつながれているので、方っぽ無くした!なんてことがありません。かわいいです。
このまま物干しに引っ掛けておくこともできますので、紐便利です。長さもちょうどいいです。

IMG_5332

旦那の靴にも入れておこう~ としたら、先にシューキーパーが入っていたよ!という場合でも
その上からそっと置いておけば効果あります。(この場合他の靴にも効果あります)
また、市販の置き型消臭剤より遥かに場所を取らないので、靴箱に余裕が生まれますね。

秋の気持ちの良い空気の中、お山や街を散策も楽しいですよね。
たくさん歩いて楽しかった後は、お手入れついでに靴をカラッとさせちゃいましょう。


秋の味覚(特にサンマ)につきものの悩みを解消してくれるもの、
シーズン通して香りを楽しめるもの、秋のおでかけ後をサポートしてくれるもの
意外と ここち に揃っています。
プレゼントにもおススメですよ!
見本などいつでもご覧&お試しいただけますので、お気軽にお声掛けください。

日々の暮らしを快適に、実体験を踏まえつつ全力で暮らしのお手伝いいたします。
皆様のお越しをお待ち申し上げます。

 

ステインペン大実験

ものすごい大雨をへて、ただ今ものすごく良い天気な上越地方です。
これなら外にお洗濯干せましたね。見極めが難しいです。

難しいといえば、外出中に服についた汚れをどうにかすること。
マイハウス在宅中ならば、さっと脱いで軽くすすいで洗濯機へ~ができますが
飲食店や職場、イベント参加中、など移動先での替えがない場合は大変ですよね。
特に、襟元や袖口に点々と飛んだ汚れは、意外と目立ちます。
今の時期はワイシャツやブラウスのみで、上着を着る機会が減りますし
その状態で誰かと話をするとなると、結構汚れがお相手の目に留まってたりするものです。

そこで、大活躍が「ステインペン」!まさに衣類の修正ペン!
ついたばかりのシミはもちろん、乾いたシミの応急処置にも使えます。

という謳い文句で、実際お試しでもらったペンが大活躍中の我が家ですが
(一番感動したのが、ぬいぐるみの洋服を縫っているとき針で指をさしてしまい
白いサテン地の一番目立つ位置に血液が付いたとき、このペンでなかったことにできました)
はたして何にでもいけるのか!?と疑問がムクムク湧いたので、今回のイベントを口実に
いろんな種類の汚れに試してみました。大実験です。

IMG_4728

犠牲になってもらったのが、営業部長の白いコットンカットソー。
去年のお遊戯会で使ってから、もったいないので何度も着用しましたが
さすがに今年の冬にはサイズ合わないわーということで。

IMG_4730

さすがに血液は故意にはきついので、
今回は汚れの大半を占める飲み物&ソースで試してみたいと思います。
ちなみに、試したのはニット地です。織り地の方がより落ちやすいと思います。

IMG_4731

服の上に垂らして、染み込ませます。
ケチャップやソース・カレーの類は固形物も混じっているので
盛り上がって染み込んでいない部分をティッシュでふきとりました。
かえって汚れをこすり付けた感じになっちゃいましたが、どうなんでしょう。

IMG_4733

左上から、しょうゆ・葡萄ジュース・アイスコーヒー・ケチャップ・お好み焼きソース
左下から、カレー・口紅・BBクリームです。

正直、口紅とBBクリームは塗りすぎました。汚れ落ちる気が全くしません。
また、ほかのシミも垂らし過ぎた感が否めません。
アイスコーヒー飲んでたらストローに溜まってたのがはねて袖口に付いちゃった!てへ☆
ってレベルじゃありませんね。どうしよう。

IMG_4738

比較の為、汚れ上を残して、下半分をペンでこっていきます。

まず、下にワイプを敷いて落ちた汚れを染み込ませるようにします。
それからペン先を汚れに押し付けるようにし、シミ取り剤をつけます。
次に、シミの表面をペン先で優しく擦る。とありますが、
ガン無視してガリガリ擦りまくってしまいました。もっとちゃんと説明を読めばよかったです。

IMG_4739

こすった結果がこれ。

しょうゆと葡萄ジュースには感動しました。
画像では分かりにくいかもしれませんが、むちゃくちゃ落ちてます。
アイスコーヒー・ケチャップはまあまあ。この後の叩きに期待大です。

…ソース・カレー・化粧品、微妙ですね。
不安しかありません。このままではドクターベックマン担当の営業さんに怒られそうです。

IMG_4741

焦りつつ、落ちろ!と念を込めながら、湿った布で叩き、残ったシミ取り剤を取り除きます。
今回は子供のガーゼハンカチを濡らして使いました。
汚れ、上半分が残った状態で下だけ叩くのは難しかったです。

IMG_4746

暗い画像ですみません。下に敷いていたワイプを取り出したところです。
おおっ!汚れが染み込んでいる!

IMG_4748

はい、いかがでしょうか。
下段は完璧に実験者が下手したせいですね。
塗りたくったのが敗因です。
粒子が残りまくりで色素を落とすとかそういう以前の問題になってます。すみません。
一応想定としては、「化粧中に子供が乱入していてイタズラした」だったのですが
そもそも、その場合は在宅中でしょうし着替えいけますもんね。
BBクリームなどは手の甲に伸ばして布地に擦り付けるように、
「満員電車」を想定してやればよかったです。すみません。

上段はかなり落ちていると思います。
きっとこれがワイシャツなどの織り地になって、汚れが飛んだ程度の点々とした面積であれば
ほぼ目立たなくなっていると思われます。
しょうゆや葡萄ジュースなんて、コットンのニットでこれですもん。
ステインペンは寿司やワインを飲む場合、特に本領を発揮すると思われます。

 

今回の実験で分かったことをまとめますと

  • まさに“染み”には素晴らしい力を発揮する。
  • 粒子を含むゲル状の液体は、表面汚れをよく落としてからでないと少し効果が落ちる。
  • 汚れを落とす際は擦り付けるように拭き取ると、かえって布地の目に入り込んで難しい。
  • 口紅やBBクリームなど化粧品はベチャッと服に付けないように気付けよう。

上記のようになりました。
また、前述しましたが、ニット地より織り地の方が表面フラットで汚れを落しやすいので
ワイシャツやブラウスで試した場合はもっと落ちると思います。

というわけで、近いうちいらないワイシャツを探し出してリベンジしてみようと思います。
お店に遊びに来ていただいた際、この記事のことを仰っていただければ
その場で実験を開始いたします。ご一緒に大実験、いかがですか?

ステインペン、ちゃんと説明をよく読んで、しかるべき時に使えば、とっても便利な道具です。
お出かけの際カバンに1本入れておけば、ランチもディナーも安心ですよ。
なお、詳しい使い方や、落せる・落せない染み一覧はパッケージ裏面をご参照下さい。
どうぞチェックは ここち すたいる でどうぞ。
皆様のお越しをお待ち申し上げます。


IMG_4750

せっかくなんで「ステインペンで応急処置してから自宅に戻ってから洗濯した」ということで
ワイプと一緒にいつもの洗剤で普通に洗濯機で洗いました。

IMG_4753

落ちましたねー。汚れ。
日本の洗剤、素晴らしい。
そして、やっぱり化粧品はベチョッと付けないよう気を付けようと、再確認できました。
クレンジングでこすったら落ちますかねぇ。

 

11周年イベント毎日使いたいものランドリー編

ここち すたいる 11周年イベント「Happy Housekeeping!」でのメインコーナー
「毎日使いたいもの特集」。キッチン・ランドリー・クリーニングの3テーマに合わせて
便利雑貨を一同にご覧いただける家事を楽しむためのコーナーです。

今回は洗濯のジャンルで、当店で実際使っておススメアイテムを、一部ですが簡単にご紹介。

IMG_4714

ちなみに、今回染み取りアイテムを多めに揃えました。
個人的には襟袖汚れ落としに日々感動しています。

IMG_4724

こちら、ここち すたいる ではおなじみ、カラーダートコレクターです。
洗濯中の汚染を防ぐため、落ちた染料を他衣類に定着する前に
この不織布で吸い取ってしまうよ!というもの。
当店の猛プッシュで、ご利用者様じわじわと増加中ですよ。

IMG_4720

目で見て納得のこの汚れ。
左端が未使用品。 真っ白ですね。
真ん中が何度も洗ったデニムパンツと一緒に洗ったもの。
まだ色落ちしてるんだ…とビックリしました。、そりゃ白物もくすみますね。
今まで使ってこなかったのが悔やまれます。
そして右端が新品の茶色コットンパンツを洗ったときのもの。
赤の染料ダダ落ちですね。こんなのと一緒に洗ったら悲惨です。
衣類の染料だけじゃありません。
子供のカレーの染みやトマトケチャップの染みなども危険ですねー。
ポイポイ洗濯機に放り込むのめしこき(面倒くさがり※方言)な平店員にとっては救世主です。

どんなに堅牢度が高い染料でも、パーフェクトはありません。
毎日の洗濯で白い衣類がくすんでいくのは、汚れが落ちていないだけではなく
洗濯の際に染まっているからということもあるのです。

白物・色物分けて洗うように言われるのはこういうことなんですね。
だ、カラーダートコレクターのおかげで、一緒に洗えちゃいます。
これは、時間も手間もお水も電気代も節約できるということ。
汚水も半分で済みますので、地球にも優しい!
お財布に優しいことがエコにつながるなんて素敵ですよね!

IMG_4713

さて、そんなのめしこきな平店員でも、さすがに
洗濯機前に汚れ落としておかねば!と洗濯板を使う時があります。
子供の泥遊びした服・子供のゲロ吐いた服・子供の食べ汚しの服・子供の大便失敗な服。
大抵子供関係ですが、普通に洗ってはまず落ちない汚れや
サッと水ですすぐだけではダメな汚れは、やはり昔ながらの洗濯板が大活躍です。
プラスチックのものも出回っていますが、やはり力いっぱいこすれる木の板がお勧めですよ。
コチラはサイズが小さめなので収納にも便利。長々使っていますがヌルヌルにはなりません。
(画像は5年以上前に購入したカエルマークのものですが、
現在店頭で販売しているお家マークのものとサイズ・素材共に同じです。)
ゴシゴシやって、ストレスも発散できちゃいます。


今回2つだけのご紹介ですが、次回はステインペンでの実験レポートをお伝えします。
営業部長の白カットソーに犠牲になってもらっての体当たり実験です。
長所も短所も、使って分かったことを残さず隠さずお伝えしますよ!こうご期待!

 

スリッパ男女用それぞれ入荷しました

ジメジメな梅雨まっただ中な毎日です。
室内も湿気っているし、自分もじっとり汗で不快指数がドンドン上がっちゃいますね。
特に気になりだしたら止まらないのが、フローリングのペタペタだったりします。
スリッパを履けばいい話なのですが、暑いし蒸れるしそれもちょっと…

と、皆さんお考えなのか、この時期スリッパご希望のお客様増加中です。
ここちで取り扱うのは麻&綿麻のスリッパ。
肌触りサラッと心地よく、軽くて蒸れにくい、洗えて乾きが良い と大変評判です。

そんなわけで、追加入荷分が入りましたので、こちらでさっそくご紹介ですよ。

IMG_4888

遊中川スリッパM   糖梅  やまと鹿の子

まずは女性用から。
可愛らしい小紋柄と、目をひく色合わせが魅力の、遊中川小紋シリーズのスリッパです。
足元から華やかに。室内なら抵抗なく取り入れられちゃいます。
麻生地なので、爽やかに履いていただけます。

IMG_4890

良く見ると、金平糖。良く見ると鹿ちゃんの模様。
とっても遊び心あふれるスリッパです。

裏はパイル地ですので、擦れて痛くなることもないと思います。

IMG_4886

遊中川   鹿のお母さんスリッパ  スリッパM/星あられ

軽くて素足の感覚で履けるのが、中川のスリッパの魅力です。
また、ご自宅で気軽に洗えますので
(基本手洗い推奨ですが、我が家ではネットに入れて洗濯機で洗っています。
多少反りはしますが型崩れしないです。すぐ乾きます便利!)
とっても衛生的ですね。
まさに今の時期大活躍です。

IMG_4884

鹿の親子シリーズは、ワンポイント鹿ちゃんが刺繍で表現されています。
こちらは角がないのでお母さん。

鹿の親子シリーズももちろん麻生地です。

IMG_4879

中川政七商店/洗える綿麻スリッパ紳士用グレー   遊中川/鹿のお父さんスリッパ

お次は男性用です。
男性用はぐっと渋くシンプルに。
かといって、肌触りや軽さなど性能は男女差はありませんのでご安心を。

洗える綿麻スリッパの特徴は、かかとの幅広な紐。
実はこれ、洗濯ばさみで留めやすいようについているんです。便利ー!
型崩れしにくく、丈夫な綿麻生地で擦れにも強いです。長く履いていただけます。

IMG_4895

鹿のお父さんスリッパには、もちろん鹿のお父さんの刺繍付き。
角が生えています。体格も大きいので、刺繍も大きめです。芸が細かいです。
ご夫婦でお揃いなんていかがでしょうか?

IMG_4876

遊中川/スリッパL手織り麻 黒   中川政七商店/洗える綿麻スリッパ紳士用青

綿麻スリッパはお色違いもご用意しました。
柔らかく爽やかな青。足元からリラックスモードを堪能するのもステキです。

IMG_4892

スリッパの色柄は違っても、奥様と形でお揃いも楽しいですね。
こちらのスリッパLは手織り麻生地を使用していますので、黒色でも織地の表情が涼しげです。
今の季節にも、暑く感じずにお召いただけます。
もちろんこちらも洗濯OKです。手織りでも大丈夫。


畳敷き・大きな絨毯のお部屋や、小さいお子様や室内外のペットがいるご家庭などでは
なかなかスリッパを履けなかったり、履いても夏などはうっかり履き忘れてしまったりなど、
もしくはパートナーの方が素足主義だったりしますと
室内履きの出番がなかなか無かったりしますが、
お家のフローリングや絨毯にとって、スリッパは傷み軽減の優しいアイテムだったりします。
(ワックスの効果持続・汚れ擦れに対して)

梅雨時期の足裏ペタペタのストレス削減・おうちをきれいに長生きさせるためにも
麻の心地よいスリッパはいかがでしょうか?
ギフトにもおススメですよ!