ワークショップ

大日本市、新潟博覧会!

台風も去り、やっとこさ晴れて平常運転な上越市。
ただ同じ県内でも平常運転どころか、最高に盛り上がっている地域があります。
それは皆様ご存知、新潟県燕三条地域!
国内有数の金属加工産地で、本当に大小たくさんの工場が立ち並ぶモノづくりの街です。
そこで今年で4回目となります「燕三条 工場の祭典」がただ今開催真っ最中なんです!

そしてそして、なななんと!
今年は中川政七商店の大日本市新潟博覧会も同時開催なのです!!!
中川のほぼフルラインナップ、特別な空間で当店取扱い商品から
初めてご覧になるであろうあんなものこんなものまで、展示会みたいに楽しく選べます。
なんとも楽しいこのイベント。こりゃ行くっきゃない!!!!!

dsc_2234

と、いうわけでお邪魔しました。
工場の祭典は三条市と燕市全域で開催されるイベントなのですが
メインの案内所的役割がこちら「三条ものづくり学校」。
廃校になった小学校をリノベーションした、市民が気軽に利用できる素敵な施設です。
詳しくはコチラから↓↓↓
http://sanjo-school.net/

こちらで大日本市も開催されていますよ。
まず建物入口の大きな垂れ幕がまぁオシャレ。しましまの工場と葡萄畑です。
今年は3つのKOUBAで楽しめる工場の祭典。
なんで葡萄畑も?というと、「工場」だけでなく「耕場」と「購場」が加わり
より三条市&燕市を見て知って楽しめるイベントとなっているからです。
工場の祭典、詳しくはコチラから↓↓↓
http://kouba-fes.jp/

dsc_2237

入ってすぐ工場の祭典受付があり、そのさらにすぐ奥には二体の鹿が。
右が「伝統」の鹿、匠の技です。
本体の一刀彫をベースに、螺鈿、象牙鼈甲、手積手織り麻、革細工と、
神々しいまでの美しさの鹿さん。
それに対し左が「革新」の鹿、新進気鋭の技です。
匠の技「伝統」の鹿を3Dスキャンし、様々なモードのエフェクトをかけ彫刻化する
TRANSシリーズの造形を用いているそう。これぞ現代アートって感じですね。
右の鹿に感激のため息をつきながら、左の鹿には単純に“美味しそう”というマヌケな感想しか
浮かばなかった店員(け)ですが、皆様はこれを見てどう感じられるのでしょうか。
ぜひ、間近に鑑賞して頂きたい素晴らしい作品です。

dsc_2239

さてその奥が新潟博覧会メイン会場の体育館です。
ちなみに新潟博覧会公式サイトはコチラ↓↓↓
http://www.yu-nakagawa.co.jp/p/hakurankai_niigata

いやぁ、入った瞬間「うわぁ」と変な声出しちゃいました。それぐらい圧巻です。
まず三条が発祥の大きな日本六角巻凧が入場者を迎え入れてくれます。
(すみません。白根の大凧ばかりに気を取られていました。どちらも素晴らしい凧文化です)
手前には新潟県を代表する郷土玩具の一つ「鯛車」の展示スペースと、
ワークショップ兼飲食スペースが。中央の大きなゾーンは中川の工芸マーケットです。

dsc_2251

実は大日本市というのは、中川政七商店の展示会の名称です。
シーズン前新商品買い付けにオーナーが行ってるあれですね。
それを今年で創業300年を迎えるにあたり、工芸産地で特別なお祭りを開こうとなったのが
この大日本市博覧会です。中川は自社商品だけでなく、日本の工芸を元気にしようと
コンサルティングやコラボを通して日本各地の工芸品を紹介しています。
今回「燕三条工場の祭典」と同時開催することで、より深くものづくりの魅力を発信し
様々な仕事・技を紹介できる場ができました。

本当に真ん中の工芸マーケットを見ていると「あれ?今展示会に来てるんだっけ?」と
一瞬錯覚するぐらい見ごたえあります。
もしかしたら当店で完売入荷未定の品にも出会えるかも…。どうぞお楽しみください。

dsc_2250

こちら「鯛車」の展示ブース。
鯛車帽子をかぶって写真を撮ることが出来ます。頭がでかい店員(け)にはきつかったです。
鯛車は新潟県西蒲区巻に伝わる郷土玩具です。が、時代の移り変わりとともに
一度姿を消してしまった鯛車。鯛車が夕暮れの晩夏を彩る風景、それ復活させようと
「鯛車復活プロジェクト」が立ち上がりました。詳しくはこちらから↓↓↓
http://www.taiguruma.com/

ここで少し小話をば。
実はこの鯛車復活プロジェクトのきっかけを作った方が、店員(け)の通った大学の
同窓生だそう。(直接お会いしたことないので変な言い方ですが)
そうなんです、私、夜誰もいない大学の廊下でポヤーっと美しい灯りで浮かび上がる
鯛車の集団に遭遇し、あまりの美しさに写真におさめ
お守りとして延々携帯電話の待ち受けにしていたことがあったんです。
意味も分からず。
なんだか心が洗われた気分でした。ホームシックも相まって、その時少し涙が出ていました。
何で鯛車の灯りは懐かしいのでしょうか。

素晴らしい先輩の後に続かねばですね。頭が大きいことを悲しんでいる場合じゃありません。
なんとか頑張ろうと思います。

dsc_2253

奥には「中川政七商店と新潟のものづくり展」、「トークイベント」ステージ&観客席
そして上画像の「工芸クロニクル屏風」があります。
原始時代から100年後の未来までを8つの時代に分け、当時のビジネスモデルで
工芸の歴史を紹介するというもの。これものすごく面白いです。
これだけで本出してほしいぐらいです。
表現が言い得て妙で思わず笑ってしまったりありましたが
(千利休はカリスマバイザーの時代だったかな。なるほど納得)
参考の工芸品と緻密な屏風絵、そして分かり易い説明。すごく勉強になります。
さすが大日本市博覧会。ただ工芸すごいだけじゃなく、そこに行きつくまでを教えてくれます。

dsc_2258

手前のワークショップ兼飲食スペースです。
直前まで、彫金による木の葉の箸置きワークショップをやっていました。
本当にリアルな木の葉が作れちゃいます。
この土日は場所を3階の教室に移して行うそうなので、興味のある方は是非!


と、長々と書いてしまいましたが、メインの体育館だけで来た甲斐があった!になりました。
ここでパンフレットをもらって工場の祭典に繰り出すのが、一番理想かもしれません。
(正直地図がないと無理です)
また、レンタサイクルの貸し出しもここで行っています。
近場は自転車の方が楽ちんですよ。雨降りでなければぜひ!

また、いくつかの工場を巡れるオフィシャルバスツアーもあります(要予約)
見学時間が決まっている工場がほとんどなので、そちらも楽ちんでよいですね。
気になる方は、工場の祭典オフィシャルサイトのツアー欄をご覧下さい。
出発は燕三条地場産業振興センターメッセピア入口前集合だそうですが
最後にはこの「ものづくり学校」に戻ってきますので、お土産を買い忘れても安心!

次回は、飲食ブースと包丁工房タダフサさんのお話をできたらと思います。
(相変わらず中身が詰まっていない話ですみませんが、どうぞお付き合いください)

ちなみに、9日(日)は午後2時から開店ですが、
8日、10日は通常通り営業しております。
高田は花ロード真っ最中です。
お花ついでにどうぞ遊びにいらしてください。
皆様のお越しをお待ち申し上げます。

 

ステンドグラスのワークショップ、でした。

毎日暑さにへたってしまいそうですが…。
酷暑の中、8月6・7日と開催いたしました「葉月はいから堂」。
大勢の皆様にお越しいただきました。誠にありがとうございます。
たくさんの笑顔に出会え、ここちスタッフ一同とても幸せなひと時を過ごすことが出来ました。
重ね重ねお礼申し上げます。

さて、初日のステンドグラスワークショップも大盛況でしたよ!
早い時間からお越しいただいた方もいらっしゃいまして
参加者様の期待度の高さを実感いたしました。

写真31

ぎゃらりー奥のスペースでしたが、みなさん和気あいあいと制作されていました。
初体験の方、何度目かのチャレンジの方、ここちオープン当初からの常連さんなどなど
様々な腕前の方が、時に真剣に時に和やかに語らい(その間も常に手は動き続け)
素敵な作品が次々に生まれていきましたよ!

写真33  写真34  写真32

一部ですが、出来上がった作品をご紹介。
斜めラインを前後で合わせたもの、点対象に組み合わせたもの、カラフルな色使い…etc。
ベースは同じなのに、その人その人の個性が出てとても楽しいテラリウムになりました。

テラリウムの名の通り今回お配りした多肉植物の赤ちゃんを育てていただいても良いですし、
ミニミニドライフラワーを飾っても、小物入れ代わりにしてもステキですね。
今回は本当にご参加いただきありがとうございました!

さて、次回は何を作りましょうか。
ご意見ご要望、ここちまでぜひお聞かせください!

 

写真37

ちなみに、はいから堂内でご紹介していました三宅先生作のアクセサリーを
ただ今お預かりしまして、ここち店内でも販売しております。
カラフルですが身に着けてみるとものすごくしっくりくるペンダントは、
長さ調整のビーズまで先生手作りの贅沢な一品です。
フュージングという技法で作られています。色使いがポイントです。

写真36

こちらはチョーカー。簡単に身に着けられ、シャープな雰囲気がなんだか都会派です。
なぜだか(私の主観ですが)紐タイプより肩がこらない気がします。
シンプルイズベストで鮮やかなティアードガラスが艶っぽく魅力的ですね。
カジュアルな服装にプラスして上質感を楽しみましょう。


今回初めて店舗以外でのワークショップとなりました、
ステンドグラスワークショップin葉月はいから堂。
ご自身で作られたガラスのきらめきは、より美しく瞳に映ると思います。
ステンドグラスワークショップは、これからも定期的に開催していきたい…なぁと考えております。
次回開催は未定ですが、また皆様に作る楽しさをお伝えできるように頑張ります。

また、手拭い帽子、壁紙ノートのワークショップは引き続き行えますので
興味のある方は是非店員までお声掛けください!
皆様のお越しをお待ち申し上げます。

 

葉月はいから堂へのお誘い

夏らしいあちちな日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
もう気づけば7月も終わりかけ。あっという間に8月ですね。

そんな8月のお楽しみ、海に山に心躍るこの季節、一足お先に秋の気配も添えて、
町屋ショップ「葉月はいから堂」のご紹介です。

ibe_haikara2016natutirasi

8月6日(土) 10:00~18:00
7日(日) 10:00~17:00

今回は去年の「年の瀬はいから堂」と同じ会場、「ぎゃらりー和のくら」でおおくりします。
裏手に駐車場が10台分ございますが、防火道路で細く一方通行となっておりますので、
ご通行の際には十分ご注意ください。

後ろへ回り込む際は、和のくらと同じ並びで数件駅よりの高田小町の一つ奥の道を
ご利用いただくと一番入りやすいかと思います。

 

IMG_4981

町屋ショップ中身は…

イラスト屋ひぐちさん:新作絵はがきは、夏から秋にかけてのステキな風景がたっぷり。
まさに今が見ごろの蓮や花火、田んぼに雁木の風景など、
ノスタルジックな優しさにあふれる、素晴らしい空間になりそうです。。

haikara05

コチラは今年春のはいから堂の様子。
所狭しと並ぶ絵はがきに、誰かに一筆送りたくなります。
季節ごとに部屋に飾るのもステキ。

haikara12

前回から大人気のキャットオンコーヒー!
今回ももちろんお勧めですよ!
絵はがき柄のバリエーションも増え、ちょっとしたお土産にもおススメです。

ほかにも原画や、大人気の小さなイラストフレームなど、盛りだくさんでお送りします。

 

IMG_5010

ここち すたいる からは

などなど、楽しくステキな雑貨が盛りだくさんです。

また、ワークショップ
「ステンドグラスで涼やかテラリウム」 も 一日限定で開催です。
■詳しくはこちらから■
はいから堂ワークショップ「ステンドグラスで涼やかテラリウム」のご紹介

IMG_4437

講師:ステンドグラススタジオ三宅
日時:8月6日(土) 10:00~と13:30~の2回
定員:各回5名まで
場所:ギャラリー和のくら
参加費:5,900円

ぷっくり可愛い多肉植物付です。
ガラスの色と多肉植物はご自由にお選びいただけますよ。

まだ若干名ですが空きがございますので
参加希望の方は ここち すたいる まで、お電話orお問合せフォームからご連絡ください。


夏の暑さに、一滴の涼をご提供いたします、町屋ショップはいから堂。
皆様のお越しをお待ち申し上げます。

 

はいから堂ワークショップ「ステンドグラスで涼やかテラリウム」ご紹介

上越地方もついに梅雨あけしましたね。
子供たちの夏休みも始まり、夏祭りも控え、これからどんどん楽しいこと沢山なここち周辺です。

もちろん、ここちも楽しいこと沢山ですよ!
11周年イベントがついに7月23日から開催です。
ハッピーハウスキーピングなアイテム特集は実演&お試し付。
クリアランスセールは、千代布やチビちゃん甚平さんやおもちゃ、雪駄にアクセサリーなどなど
たんまり幅広くご用意しております。掘り出し物感覚でどうぞ!

目玉イベントは8月6・7日の「葉月はいから堂」
とくに6日は、この日だけとなるステンドグラスワークショップも開かれます。
午前午後各5名様までとなっております。
まだ若干空がありますので、この記事をご覧になって興味が湧かれた方は是非どうぞ!

IMG_4428

「ステンドグラスで涼やかテラリウム」

講師:ステンドグラススタジオ三宅
日時:8月6日(土) 10:00~と13:30~の2回
定員:各回5名まで
場所:ギャラリー和のくら
参加費:5,900円

IMG_4849

2006年 年の瀬はいから堂ステンドグラスワークショップ 制作風景

ここち恒例のステンドグラスワークショップ、講師の三宅先生をお招きして
毎回、可愛らしくもやりごたえのある作品を和気藹々ムードの中、制作しております。
なんだかステンドグラスと聞くと難しそうなイメージですが、
ワークショップではガラスはカットされた状態でご用意しておりますので
好きな色をお選びいただき組み立てるだけの(作業的手順的には)優しい内容です。

ステンドグラス作り方その1

ガラスに銅の薄いテープを表裏均等になるように巻きつけ

ステンドグラス作り方その2

ピースを組み合わせ、溶剤を銅部分に薄く塗り(イラストで描くの忘れました、すみません)
ハンダを半田ごてで溶かし付けていくというものです。

ステンドグラス作り方その3

最後にハンダの表面をきれいに整えて完成なのですが、これが難しい!
単純な制作内容ですが、その分技術力が必要とされます。
ので、リピーターの方にも何度でもお勧めしたい、やりごたえのあるワークショップです。

もちろん、初心者さん大歓迎ですよ。
最終的に三宅先生にお直ししていただけますので、きれいな作品がゲットできます。

IMG_4850

過去にはこちらのフットランプや、ポケットティッシュケース、

IMG_4851

クリスマスの壁掛けなどを制作しています。

今年のテラリウムは、使用するガラスパーツが少なめな分、平面で組み合わせる部分がなく
オール立体でやりごたえ増し増しですよ。
やはり平置きで作れないので、なかなか難しかったりします。
が、出来上がった時の達成感はすごいです。
お子様の夏休み自由研究にもおススメですよ。
一緒にステンドグラスの歴史や技法を調べれば、完璧ですね!


物より思い出ならぬ、物も思い出もな、このワークショップ。

ご参加ご希望の方は、ここち すたいる  まで
お電話もしくはお問合せフォームからご連絡ください。
皆様のご参加お待ち申し上げます!

 

壁紙雑貨ワークショップ「壁紙表紙のノートブック」ご紹介

梅雨らしい雨空かとみせかけて、降らずにじわじわ蒸し暑い今日この頃。
涼しい部屋で紫蘇ジュースを飲みつつ、簡単な雑貨作りはいかがでしょうか。
蒸し暑さを忘れちゃいましょう。

以前に続きまして、店内ワークショップその2のご案内です。

IMG_4844

「壁紙雑貨ワークショップ・壁紙表紙のノートブック」

7/23~8/11の期間中、店内にて行うこのワークショップは、
空きがあればいつでもご参加いただける、お気軽タイプのワークショップ。
1日1組限定で、1名様からご参加可能ですので、のんびりマンツーマンも可能です。
(最大人数・4名様まで)
当日受付大歓迎ですが、事前予約の方優先とさせていただきます。ご了承ください。

IMG_4837

さてこちらは、店頭でも販売しています壁紙ノートを作ろうというワークショップです。
内容は単純。
市販のノート表裏背表紙に両面テープを隙間なく貼り付け、そこに壁紙を貼るというもの。
簡単な内容ですが、カッターに慣れていない方には
なかなかやりごたえのある短時間ワークショップとなっております。

ノートは、A5サイズのノートorリングノート、
A6サイズのノート、手のひらサイズのリングメモ の4種類。
A5サイズは作ってみると意外と大きいです。
1回500円で、A5なら1冊。A5以外なら2冊お作りいただけます。

IMG_4848

肝心の壁紙はたくさんの種類がございます。
上画像以外にも、見て楽しいステキな壁紙がたくさんです。
各柄1枚づつしかありませんので、柄選びは早い者勝ちですよ。

使用する壁紙は、インテリアコーディネーターのオーナーが
お客様との打ち合わせの際に使用したカットサンプルです。
通常サンプルは打ち合わせ後、不要となるので捨ててしまうのですが
こんなに可愛いのに!MOTTAINAI!と平店員(け)が再利用を提案。
今年春から“Wallpaper ×stationery”として製作販売を開始し、
今回ワークショップにも使うことになりました。

IMG_4841

インテリアというと、家具や雑貨小物を思い浮かべがちですが、
印象をもっとも左右するものは、部屋の大きな面積を占めているカーテンや壁紙です。

ただ、専門知識や技術が必要になってくるため、なかなか気軽には扱えないもの。
専門業者への相談も、迷っている・ただアドバイスが欲しい や、
どうにかしたいけど、何を聞いたらいいのか分からない
という段階ではなかなか話しづらいですよね。
そんな敷居が高く感じられがちな、プロへのインテリア相談をもっと気軽にしていただきたい。
カーテンや壁紙の多様性を知っていただき、興味を持ってほしい。
その切っ掛けとなれればと“Wallpaper ×stationery”の商品展開および
今回のワークショップをご用意した次第です。

可愛い文房具が作りたい方から、軽くインテリアについて相談したい方まで
気軽に楽しめるワークショップですので、ぜひご参加お待ち申し上げます。

可愛いノートは机の上にあげておくだけで絵になりますよー!

 

手拭いワークショップ「畳んで縫うだけ手拭い帽子」ご紹介

ここ最近はしっかり梅雨空の上越市。皆様いかがお過ごしでしょうか。

さて、ここちでは11周年イベントの準備で大忙し。
もうすぐDMをお送りできるかと思います。どうぞお待ちください。
今回は一足お先に店内ワークショップのご案内です。

IMG_4768

「てぬぐいワークショップ・畳んで縫うだけ手拭い帽子」
7/23~8/11の期間中、店内にて行うこのワークショップは、
空きがあればいつでもご参加いただける、お気軽タイプのワークショップ。
1日1組限定で、1名様からご参加可能ですので、のんびりマンツーマンも可能です。
(最大人数・4名様まで)
当日受付大歓迎ですが、事前予約の方優先とさせていただきます。ご了承ください。

IMG_4764

1枚あると何かと便利なこの手拭い帽子。
頭のサイズ関係なくご利用になれますので、プレゼントにもおススメです。
親子料理教室の三角巾代わりに、お揃いの手拭いでペアルックもステキですね。
入院中のオシャレにもいかがでしょうか?お見舞いギフトによく選ばれています。
また、今のような蒸し暑い季節は
“ゴムで縛るほどの長さじゃないけど邪魔なサイドの毛”
を押さえておくのにも便利ですよ!
特に家事中はとっても涼しく使えます。

IMG_4782

家庭菜園中のオーナー旦那様を捉まえて、手拭い帽子をかぶっていただきました。
男性でも“姉さんかぶり”し後ろで玉結びできるぐらい余裕があります。
畑を愛するお父様・旦那様・彼氏さん・友人さんへのプレゼントにいかがですか?
ちなみにこのかぶり方は、日差し除けにもなってすごく便利ですよ。

また、たぶんぎゅっと結べばお子様にもいけると思います。
営業部長にかぶたところ、瞬時に逃げられ写真が取れなかったのですが
なかなか可愛くかぶってくれました(暴れて一瞬でしたが)
縫い方を覚えてたくさん洗い替えを作るのも楽しいですね!

IMG_4809

ワークショップの際には、ここち すたいる オリジナルの作り方用紙を差し上げます。
店頭で手拭いをお選びいただき、レジにて受付&手拭いをご購入。
針や糸など必要な道具類はコチラでご用意いたしますので、その後さっそく製作開始です!
3年前の8周年の時にも一度手拭い帽子のワークショップをいたしましたが
前回と違い、今回は閉店までお時間がたっぷりございます。
「私、手が遅いんです…」なんて方も大丈夫!
「他の人のペースについていけるか不安…」ご予約いただければマンツーマンで
人目を気にせずじっくり制作に没頭していただけます!

おススメは小紋柄。
写真中央の「バラ」地の色がは肌馴染みもよく、帽子用にかなり人気の柄です。
またチェックや幾何学柄も、普段の服装に取り入れやすくお勧めです。
手拭い選びからじっくり時間をかけれるのも今回のワークショップの良いところですね。
あれこれ広げて、お鏡でご確認いただけます。


こんな「畳んで縫うだけ手拭い帽子」いかがでしょうか?
作り方の用紙があれば、タオルなどにも応用ができそうですね。

講師:オーナー秋山綾子
参加費:500円(手拭い代別途)

詳しくはお気軽に店員までお問合せください。
電話・メールでもお待ちしております。

 

11周年特別企画~Happy House Keeping!~

お待たせいたしました、毎年恒例周年企画。
今年のテーマは「ハッピーハウスキーピング!」です。

おかげさまで、ここちすたいるは今年で11周年を迎えることが出来ました。
改めまして初心に帰り“皆様の暮らしのお手伝い”。
ここちセレクトの雑貨で、幸せな家事を楽しんじゃいましょう!

2016_11thdm

イベントその1:はいから堂を開催します!

去年から復活したはいから堂。四季折々にあわせ季節を楽しむ雑貨と
イラスト屋ひぐちさんのイラストでのんびりほっこり街を楽しみましょう。
今年は年の瀬はいから堂でお世話になりました、ぎゃらりー和のくらさんで再びです。

葉月はいから堂 in ぎゃらりー和のくら 8月6、7日の2日間
ここちからはあけび&タティングレースを中心とした心躍る雑貨の販売など盛りだくさんです。

IMG_4569

また、はいから堂でステンドグラスのワークショップを行います。

「ステンドグラスで涼やかテラリウム」

講師:ステンドグラススタジオ三宅
日時:8月6日(土) 10:00~と13:30~の2回
定員:各回5名まで
場所:ギャラリー和のくら
参加費:5,900円

ガラスの色と多肉植物(上写真の植物はイメージです)はご自由にお選びいただけます。
各回要予約となっておりますので、ご希望の方は当店までお電話ください。
先着順で予定人数に達し次第、締め切らせていただきます。

ワークショップ内容について補足記事はこちらから。
IMG_4849


イベントその2:「毎日使いたいもの特集」を店舗にて開催!

毎日大変な家事。特に汚れ問題は重要問題です。
この夏は、その煩わしさをサッと解決しちゃいましょう!
ここちのメインテーブルに、お掃除お洗濯お役立ちアイテムを集めます。
目的別にキッチン、ランドリー、クリーニングの3つに分けてご紹介。
実演も行いますので、気になるアイテムの性能を試したい方はお気軽にお声掛けください!

キッチン…スポンジワイプ・スプレーボトル・エココッパークロス・ディッシュウォッシュスポンジ
ディッシュブラシ・四万十ヒノキまな板 などなど

ランドリー…ステインペン・カラー&ダートコレクター・ミニ洗濯板・プレウォッシュ襟袖用
ステインリムーバー各種 などなど

クリーニング…カーペットステインリムーバー・ダブルクロス多目的用・ニットクロス
マルチグローブ などなど

個人的にはスポンジワイプの吸水力を体感して頂きたいです。
がっつり色水をこぼしますので、どうぞご覧ください!

関連記事


イベントその3:クリアランスセール開催!

今年もやりますセール大会。
普段なかなか値下げしない雑貨達が今回限りのお買い得です。
なかには最大50%オフの商品も…。
さりげなく値下げされてますので、商品タグは要チェックですよ。


イベントその4:お楽しみ三角くじ抽選おこないます。

期間中、ここちから差し上げましたDMハガキご持参の上、税込2,160円以上お買上の方
先着50名様に、次回からご利用いただけるお買物割引5~30%オフ券をプレゼント!
今年はどんな柄の折り紙で作ろうかウキウキです。


イベントその5:手拭い&壁紙雑貨のワークショップをおこないます。

11周年イベント期間中、店内にていつでも実施致します。
来店時、チャレンジしたい時がワークショップの時間になりますよ!
1日1組限定(最大4名様まで)、1名様から参加可能です。
事前予約優先ですが、その日空きがあればいつでもご参加いただけます。
2種類の

日時:7月23日~8月11日の営業日 開始時間、11:00~16:00の間
場所:ここち すたいる
参加費:500円

※ただし手拭い帽子製作の場合は、別途材料として手拭いを店頭でお買い求めください。

IMG_4627

「壁紙表紙のノートブック」

春のはいから堂で好評でした壁紙文房具シリーズからノートブックをピックアップ!
通常手に入らない素敵な色柄の壁紙を使い、オリジナルノートを作りましょう。
今年からリングノート&メモも仲間入りしましたよ。

ノートの場合は1冊、メモの場合は2冊作成します。
カッターを主に使いますので、お子様参加の場合はその点ご注意ください。

ワークショップ内容について補足記事はこちらから
IMG_4848

IMG_4610

「畳んで縫うだけ手拭い帽子」

手拭いを頭に巻きたいけどうまくできない、そんな悩みも簡単解決!
折り紙のようにパタパタ畳んでチクチク縫うだけで
手拭いにはさみを入れずに、頭の形に合った立体の手拭い帽子が作れちゃいます。
サイズ調整は頭の後ろで端を結ぶだけ。
ぴっちり被れば髪の毛を抑えてくれて、作業中にぴったり。
浅くかぶれば、いわゆる“あねさんかぶり”で日差しも遮れます。

お料理時の三角巾として。畑仕事時に帽子の下にかぶって汗対策に。
剣道などスポーツに。入院時投薬関係や髪を洗えないなどのヘア対策に。
何枚あっても嬉しい手拭い帽子、作り方を覚えてご自宅でも楽しみましょう!

※こちらは店頭にて手拭いをご購入いただき、
別途参加費として500円頂くかたちとなります。どうぞご了承ください。

ワークショップ内容について補足記事はこちらから
IMG_4768


いかがでしょうか?
なかなか盛り沢山な内容となっております。
上記に関しまして、ご予約・ご質問等はお気軽に店員までお声掛け&お電話ください。
特に店内ワークショップは、開店時間内であれば急がず焦らず
のんびり製作をお楽しみいただけます。自宅店舗の強みです!
作るのは興味あるけれど手早くは自信ないわーという方におすすめですよ。

皆様のお越しをお待ち申し上げます!