ここちオリジナル

タイルのワークショップの練習・目地込め編

秋晴れの空に飛び交う赤トンボ。やっぱり季節はこうでなくっちゃ!な今日この頃。
皆様いかがお過ごしでしょうか。

前回の記事↓↓↓でボンドでタイルをくっつける所までをご紹介いたしました
タイル初心者技術講習会でしたが

■タイルのワークショップの練習・並べる編■

今回は目地込みをの様子をご紹介いたします。
最近、シールタイプの手ごろなタイルが流通し気軽にトライしやすくなったDIY。
でもやっぱり目地入れしたいわ憧れるわでも面倒そうだわ。とお考えのみなさん。
どうぞご参考までにご覧くださいませ。正直(見る分には)楽しかったですよ~!


と、
ここで唐突に、タイルワークショップ事前のお願いをば。
目地込みの際、ボンドが乾いてタイルがきちんと固定されていないといけないのですが
実はこれがけっこう時間がかかりまして…
ワークショップ当日は扇風機やアイロンなどをご用意致しますが、
待ち時間がかなりかかってしまうことが予測されます。
出来れば、2日間(1日あたり1~2時間程度)の工程で見て頂きたいです。
どうぞご参加ご検討の際はお気を付け下さいます様、宜しくお願い致します。
タイル並べはイベント当日にして、目地込みは後日ここち店舗でということも可能ですので
どうぞお気軽にスタッフまでご相談ください。

※鍋敷きコースター・ミニ植木鉢は目地無しタイプですので作って直ぐに持って帰れます。

さて、レッツ目地でございます。
なんと!
今回は特別に朝倉タイルの職人さんが、練習用のタイル板(?)を用意してくださいました!!!
太っ腹!そして仕事丁寧!精密!キレイ!
さすが職人技ですね。細部のタイルもしっかり正確にカットされてピッタリはまっております。

目地が無い状態ですと、こんな感じです。
タイル間は、狭く&均等に並んでいる方がキレイに見えますね。
(わざと目地を広めにして目地の白でタイルを引き立たせるなんてのも良いかもですが)
この隙間に目地剤を入れ込んでいきます。

まずは目地剤を作ります。
※この工程はここちスタッフが予めやっておきます。やりたい方すみません。

大体目地剤の粉80gに水20mlの8:2の割合です。
職人さんは経験でささっとやっちゃいます。さすが!

ちなみにこの目地の粉、すごく粒子が細かいです。
水を入れると水滴が染み込まず、プルンと玉になるぐらいの細かさです。
つまり混ざりにくい。へらで混ぜようとすると粉が舞い上がっちゃいそうです。

ので、まずは容器を回して撹拌します。ぐるぐるぐるぐる…
手首のスナップをきかすので腱鞘炎に注意です。
ほおっておくとすぐ固まってきますので、今回は使い捨てれる様に紙皿を使っていますが
ご自宅でレッツトライされる場合はバケツや深めのボールがよさそうです。
ただし研磨剤のように細かい粒子なので容器が傷つきます。その点ご注意を。

ある程度混ざり合ってぼそぼそしてきたら、ゴムべらなどで練って準備完了です。
だいたい茹でる前の白玉の固さでした。もしくはフワフワ粘土。
ようは耳たぶの固さってやつですね。

これをスキージ(平らになってるヘラみたいなもの)でタイルの隙間に入れ込んでいきます。
意外とすぐ乾いてきちゃいますので、出来るだけ手早く頑張りましょう。
タイルを気にせず押し込む感じで行くと隙間なくいけます。

初めはおっかなびっくりなのですが、慣れるとそれっぽい手付き風の自分がいて楽しいです。
タイルの表面に付いた物などは気にせずやっちゃいましょう。
「こっちの方がやりやすいよー」と職人さん御用達の、金属部分がゴムになった小手を貸して
頂きましたが、さすがプロ仕様確かに楽!!!
庭の水場を自分でタイル貼りたいなんて方は、購入を検討されてみてはいかがでしょうか。

全体に入れ込み終わったら、タイルの上に載っている目地剤を
水を含ませ絞ったスポンジや柔らかい布で拭き取っていきます。
目地剤が緩々だとこの工程が地獄になります(詳しくは次のブログ記事にてお話しします…)

そして、目地を整えます。
先が丸く加工された金属棒で目地をなぞっていき均等に…
実はこの作業やってもやらなくても良いそうなのですが、
本日講師役の職人さんは見た目が良くなるからと、ご自身で金属棒を加工して
専用の棒を作り行っているそう。なんて丁寧さ…!
というわけで、この棒は世の中に2つとないものなので、ワークショップ当日は何か似たような
良いもの探していきます。ありますかねぇ。プラスチックじゃダメらしいんですけど…どうしましょう。

最後に固く絞った柔らかい布で全体をきれいに拭き取り完成です!
つやがでてきれいですね~。
やっぱりタイルは可愛い!
この板、ただ今広報部長(1歳4か月児)のお気に入りスペースとなっております。
ひんやり冷たくて気持ちいいのでしょうか。

目地が入るとやっぱり雰囲気変わりますね。
こちら、朝倉タイルの職人さんのご厚意に甘えて頂いてきちゃいました。ありがとうございます!
ここち店舗にて現物ご覧いただけますので参考にどうぞ。
正直ほとんど職人さんにやって頂いたのでとてもきれいな出来です。うっとり。

タイル初心者講習会、この日の成果でございます。
左側上2つの青と黄色のミニトレイは、朝倉さんに用意して頂いた見本です。
目地を入れるとこんなに可愛くなるのですね!!!

が、タイルのボンドがまだ乾いておらず動いてしまうので、
この日は目地込みをせずにこのまま持って帰りました。
目地の練習に作った板も、後は乾かすだけだからとそのまま一緒にお持ち帰りです。


さてさて次回はタイルワークショップの練習・自宅で自主練編ですよ!

予め謝っておきます。
一杯一杯過ぎて途中の作業風景を写真撮り忘れており
出来上がった物の写真のみとなっております。すみません本当にすみません。
が!完成写真から滲みでる理想と現実の差。
素人とプロの越えられない壁。初心者のテンパりっぷり。
制作する際の注意点が素直に素人目線でいろいろと見えてきたのがものすごい収穫でした。
そんなわけでお楽しみに。

まどろっこしいから、現物見せてよ!な方はお店までぜひ遊びに来てください。
オーナー思いつきで追加されたミニ鉢植えのサイズもご確認いただけますよ。
それでは、皆様のお越しをお待ち申し上げますー。

 

タイルのワークショップの練習・並べる編

暑さに台風、急な冷え込み。
季節に翻弄され気づいたら、もう10月半ば過ぎ。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
当店周辺は赤トンボのピークも過ぎ秋らしい日々です。

が、ここちさん、そろそろ忙しくなってきますよー。
毎年恒例「年の瀬はいから堂」の準備を少しづつ始めてるところです。
はいから堂といえばワークショップ。
今年は何をしましょうかとオーナーと悩んだ結果、決まりました。
「タイルを使った使える小物を作りたい!」というわけで、タイルのワークショップです。

今回は色々お世話になっております 朝倉タイルさん のご協力でおおくりしますよー。

株式会社 朝倉 : http://asakuraweb.com/asakura/index.htm

当日は職人さんにお越し頂くのが難しいため、ここちスタッフが作業手順を学んできました。
朝倉タイルさんのキレイなワークスペースにてみっちり教えて頂いてきましたよ~!
付け焼刃ではありますが、皆様と二人三脚で作品作りに取り組もうというという、
なんともアットホームなワークショップになりそうです。
励ましあって(?)楽しく作りましょう!

それで、先日朝倉タイルさんへお邪魔したのですが…
入口で写真を撮り忘れてしまい、しょっぱなからダメダメですみません。
ただね、置かれたタイルを見るだけですでに興奮気味です。
かわいいですねぇ。なんでタイルってこうも可愛いのでしょうか。

上画像のバラバラタイル以外にも、ネットで繋がって面になっているタイルなんかもあります。
一つでも可愛い、並べるともっと可愛い!

よくある簡単なワークショップですと、木工用ボンドでベースに取り付けて完成が多いのですが
今回はオーナーの「せっかくだから」がでまして、目地もしっかり入れちゃおうとなりました。
ですので、かなり本格的です。

制作アイテムは、トレイ(お盆)大小・鍋敷きサイズコースターです。
飾っても可愛く、使って便利。が、当店ワークショップの合言葉ですから。

紹介して頂いたタイル職人さんに質問しながらレクチャー開始です。
画像は大きなトレイ。

まずタイルを貼る為の専用ボンドを塗っていきます。
流石職人さん、気軽に椅子に腰かけ、小手でトレイにチャチャッと塗っていきます。
この後、スタッフ(け)が、小さい方のトレイに塗ってみましたが、
人生初小手、うまくいくはずもなく、早くも不安がムクムクと…大丈夫かな。
ただ、ここで丁寧に平らにする必要はないのでご安心を。

お次は櫛目ヘラでナミナミにしていきます。
あまり厚みを持たせると、タイルを貼った際にはみ出した分が表に出てきてしまうので
そこを気を付けるようにとのことでした。その為のナミナミなんでしょうね。
正直、見て覚えるのにいっぱいいっぱいで深く理由追求し忘れました。
すみません。

こちらが貼りつけ準備が済んだボンドの表面です。
ベースが見えても良いそうです。大事なのは均等に塗ること。厚すぎないこと。

さてお次はいろいろタイルを貼っていきます。

並べ方も人それぞれ。
先に他のトレイに並べてじっくりデザインを吟味するもよし。
ザックリ脳内で思い浮かべたら、インスピレーションにしたがってどんどん並べるもよし。

ただし、ボンドに置いた後は大幅変更が難しいです。(数ミリずらす程度ならできますが)
そこは後悔の無いようよろしくお願い致します。
また、ボンドが乾くともちろんタイルを貼れませんので、
ボンドを塗ったらお早めにタイル貼りをお願い致します。

上画像はオーナーの制作風景。もうね、選ぶの早いこと早いこと。迷いがないですわ。

ちなみに私はランダム配置にしてみました。
隙間が大きいので専用ではなく木工用ボンドで。
目地入れたら可愛いかも~なんて軽い気持ちでウキウキ並べてたんですが、職人さんから
「これ、目地入れできないよ。無理。」と、衝撃の一言。素人の考え浅すぎました。ショック。
このトレイは飾り専用にしようかな…。

そんな凹むスタッフ(け)を見かねてか、
ここでオーナーの「せっかくだから」が再び発動いたしまして、
小さいトレイをもう一つ作らせていただけることになりました。

裏にネットが付いたタイルをランダムボーダーに並べてみました。シンプルですけどどうでしょう。
赤いタイルはガラス製です。
途中けちって、ばらけたタイルを目分量で並べたのですが、それがなかなか面倒でして
(指が震えて置きづらい&均等な間隔で置けない)
これも性格が出るんですねぇ。
皆様はケチらず豪快に作って頂きたいと思います。


さてこの後、ボンドの乾きを待ちつつ、目地入れを習いましたが、
長くなりそうなのでひとまず次回に持ち越しとさせて頂きます。
職人さんの鮮やかな手さばき&細やかな気配りに感動でしたよ。

年の瀬はいから堂、ここちすたいるワークショップ「タイルでトレイのワークショップ(仮)」

作ってみたいけど上手に作れるか不安…なんて気にしない!
今回は教える方も素人です!ふんわりとしたアドバイスなら出来ます!
あとはお互い切磋琢磨で応援しあいましょう!
ここちワークショップ史上初のアバウトな作業タイムとなりそうですよ。
(作業工程はしっかり学んでまいりましたのでご安心を。)

詳しい日程は決まり次第お知らせいたしますので、もうしばらくお待ちくださいませ。
また、今回制作いたしました現物はお店でご覧いただけます。
サイズや重さなどチェックしたい方は是非どうぞ。
それではでは、皆様のお越しをお待ち申し上げます。

 

ステンドグラスワークショップでした!

酷暑でヘトヘトなこの夏、皆様いかがお過ごしでしょうか?
今年は春の桜をはじめとして、花や実が例年より早く見頃・採れ時になっているようです。
高田城のお堀に毎年咲満ちる蓮の花も、蓮祭りが始まる前からほぼ満開状態。
この暑さが関係しているのでしょうか。
せっかくの四季。きちんと暦通り巡ってほしいと思うのは、人間のわがまま何でしょうかね…。

 

さて、こんな暑さにも負けず、 ここち すたいる 13周年記念イベント開催中でございます!
先日ステンドグラスのワークショップがおこなわれました。

糸魚川のステンドグラス作家、スタジオ三宅の三宅先生をお招きして
イルカとヒトデの海モチーフオーナメントを制作いたしましよ!

上越市直江津にニューオープン致しました水族館「うみがたり」の波にのってみまして
イルカさんとヒトデさん(うみがたりで文字通り触れあえます。意外と堅いです)デザインでした。

小さな画像ですが、参加者様の作品をご紹介いたします。
初めての方から、かなりの手練れな方まで、皆様楽しんでお作り頂きました。
真剣な表情&出来上がりの笑顔溢れる、素晴らしいひと時をご一緒出来まして
私どもも嬉しい限りでございます。やっぱりワークショップは良いですねぇ。

シロイルカ、青イルカ(?)、夕日に照らされたオレンジイルカ。
マーブルイルカも可愛いですねぇ。ヒトデもお星さまの様でロマンティック!
三宅先生のガラスチョイスも絶妙です。
このさざ波の水面のようなガラスの表情が、何とも美しく涼しげですね。
ご参加いただきました皆様、本当にありがとうございました!
また次の機会にもよろしくお願い致します。次は何を企画しましょうか。

ちなみに、見本でレジ後ろの窓辺に飾っておりました
三宅先生制作のモチーフは、現品ご購入いただけます。
光を受けて水のような輝きを室内で楽しませてくれる、ステンドグラスモチーフ。
お部屋の涼しいインテリアにいかがでしょうか?

こちらは「おいしいマグネットパネル」。
連日皆様に制作を楽しんでいただき嬉しい限りです(写真いつも撮り忘れてスミマセン。。。)
ボタンなマグネットのオマケが2つついてきますよ。
我が家では、子供の保育園からの期限が書かれた大事系お便りを貼って使っています。
1つでも便利、2つあると見た目も尚良しで尚便利です(個人的感想ですが)

こちらは8月12日まで、いつでもご参加可能です。
制作時間、大体1時間半ぐらいでしょうか。
作ってみると意外と簡単。オシャレと便利が一体化の素敵インテリアアイテムです。
柄は、かまわぬのおいしい風呂敷からお選びいただきますが、
やはり人気柄は品薄になってきています。お気を付け下さいませ。
予約優先となりますので、確実にこの時間から開始がいい!という方は
お電話orメールにて受け付けております。お気軽にご連絡ください。


また、少し日が経ってしまいましたが、7月14、15、16日と
コラボショップ「文月はいから堂」を高田公園オーレンプラザロビーにて開催いたしました。

沢山の方にお越しいただきまして、誠にありがとうございました。
丁度ハスの花が見頃だと地元新聞に載った直後だったらしく、
蓮を見ながらついでに雑貨を楽しめると、好評でした。よかったです!!!!

やはり夏だけあって、手拭いやハンカチなど汗取りアイテムや
台拭きなどキッチン水回りグッズが人気でした。
売り切れ続出でドキドキだったのは、ここだけの話です。
もちろんその後、ここち店内分を新柄含め追加入荷たっぷりいたしましたよ。

はいから堂は次回11月の「年の瀬はいから堂」を予定しておりますが、
13周年イベントは引き続き店内で開催中でございます。
「かまわぬ」てぬぐい蔵出し市をはじめとして、おすすめアイテムを取り揃えておりますよ!
暑い暑い日々ですが、見た目も機能もばっちりな雑貨で、楽しく乗り切っちゃいましょう。
皆様のお越しをお待ち申し上げます。

 

文月はいから堂&13周年ありがとうイベント開催!

とんでもない梅雨がさっさと明けてしまい、今度は暑さとこんにちはな上越地方です。

この度の西日本豪雨で被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げますとともに
一日も早い復興をお祈り申し上げます。
私語りで恐縮ですが、十数年前に新潟県長岡市で水害ボランティアに参加し
炎天下における土砂泥掘りの過酷さを体験すると共に、
水の恐ろしさ、被害の悲惨さ、復興に向けた人々の強さを目の当たりにしました。
遠く離れた地で、微々たることですが少しでも力になれるよう、
出来ることを模索実行したいと思います。
復興に尽力されている皆様には安全に留意されご活躍されることを重ねてお祈りいたします。

ここち すたいる 、お陰様で今月で13周年を迎えます。
(去年はちょうど出産してましてお休みさせていただきましたが)
毎年恒例周年イベント、今年も開催いたしますよ!

7月14日(土)から8月12日(日)まで
「ここち すたいる 13周年ありがとう」 開催です!

最初の3日間は、イラスト屋ひぐちとのコラボショップ
「文月はいから堂」 !
場所:市民交流施設高田公園オーレンプラザ で行います。

ひぐちきみよさんの素敵な絵はがき&原画たちと一緒に
当店も楽しいアイテムをずらりとご用意ですよ!

  • 「かまわぬ」てぬぐい蔵出し市
    廃番品から限定品まで、通常とは別に今回特別に仕入れました!
    なので入荷数1~2枚なんて柄もございます。どうぞお見逃しなく!
  • 海にまつわるエトセトラ雑貨
    祝「うみがたり」オープン!(上越市の水族館が立て直しで素敵に生まれ変わりました)
    ここちもお祝いに海の雑貨が大集合です。
    これぞ海!から、ふんわり海を感じるものまで色々ご用意しました。
  • 夏のお役立ちグッズ特集
    冷感・虫よけ・日焼け対策、などなど
    この季節の居・食・住を快適に楽しむためのアイテムをご紹介です!
  • 涼を呼ぶしつらい…などなど
    目から涼しく、心地よく。
    この季節を楽しむインテリア&雑貨をご提案。

お堀の蓮を眺めながら、のんびりゆったり素敵な雑貨を楽しみましょう!

 

そんな文月はいから堂後は、ここちの店舗へ場所を移しまして…

メインイベントは

  • 「かまわぬ」てぬぐい蔵出し市
  • ワークショップ:ステンドグラス・「イルカ」と「ヒトデ」のオーナメント
  • ワークショップ:おいしい風呂敷を使用した「おいしいマグネットパネル」A4サイズ

となっております。
手拭い蔵出し市は、文月はいから堂から引き続き行いますので、
予定が合わなくて…な方はこちらへどうぞ!

日々素敵な注染手拭いを私たちに提案してくれる かまわぬ さんへ無理言ってお願いしまして
今後生産しない廃番柄や、小売りでも通常入荷不可な限定柄を今回仕入れることができました!

文字通り一期一会な今回の企画。
手拭い好き&コレクターの方はもちろん、この夏のプチギフトをお探しの方へもおススメですよ。
見るだけでも楽しい手ぬぐい達に、是非会いに来てください!

こちら↓はステンドグラスのワークショップです。

涼しげな海のオーナメントで、新しい水族館(が近所にできた気分)を盛り上げましょう!

講師に糸魚川のステンドグラス作家さんをお招きし、
お好きな種類&ガラスの色をお選びいただき作る本格ステンドグラスです。
イルカかヒトデのどちらかひとつをお選びください。
(もちろん2つとも製作も可能です!)

ステンドグラスワークショップ・「イルカ」と「ヒトデ」のオーナメント

講師: ステンドグラススタジオ三宅 http://www.stainedglass-miyake.org/
日時: 7月21日(土) ① 10:00~12:30 ② 13:30~16:00 の午前午後1回づつ
定員: 午前午後共に、5名様
場所: ここち すたいる 和室
参加費:1個5,000円・2個8,000円

要予約となっております。
・お名前 ・ご連絡先電話番号 ・午前か午後か ・参加人数 ・作りたいモチーフ&個数
を、お電話またはメールにてご連絡ください。

カット済みの輸入ガラスに手を加え、半田ごてで組み立てていきます。
詳しくは過去記事をご覧くださいませ。 「ステンドグラスで爽やかテラリウム」

今回は立体ではなく平面作品ですが、パーツが多いのでやりごたえは抜群ですよ!
ご興味がおありの方はぜひどうぞ!

ワークショップその2は、オーナーが講師となりまして期間中いつでもご参加いただけます。
人気のインテリアパネルに今回一工夫をプラスして、実用性を加えましたよ。
なんとメモが貼れちゃうマグネットパネルです!

カラフル可愛い、かまわぬの「おいしい風呂敷」を使用して美味しいパネルを作りましょう。

お好きなおいしい風呂敷の柄をお選びいただき、パネルを作ります。
詳しい制作内容はこちらをご覧ください。 「壁を飾ろう、布張りパネル」
手ぬぐい包みボタンのマグネット大小がおまけで付きますよ。

「おいしいマグネットパネル」A4サイズ

講師: ここち すたいる 店主、秋山綾子
日時: 7月17日~8月12日の営業日 開始時間、11:00~16:00の間
場所: ここち すたいる
参加費:1,500円+税

期間中、店内にて実施いたします。空きがあればいつでもご参加いただけます。
但し ※先着10名様限定 です。
1名様から参加可能。事前予約優先です。

こちらは基本的に時間が合えばその場で参加OKですが、ご予約いただけますと確実です。
その際は
・お名前 ・ご連絡先電話番号 ・希望日時 ・参加人数
を、お電話またはメールにてご連絡ください。

包みボタンマグネットは、すでに制作済みのものを大小1つづつお選びいただけます。

インテリアとしても、メモやお便りの管理にも、お気に入りのポストカードや写真を飾っても!
使い方いろいろ楽しいパネルです。
飾り易く使いやすいA4サイズなのも嬉しいところ。
手作りのパネルでお部屋をオシャレに彩りましょう!


この他にも、おすすめアイテム目白押しでおおくりします1か月。
13周年の感謝を込めて。
これからも皆様のくらしのお手伝い!
ここち すたいる を宜しくお願い致します。

まずは今週末の3連休、オーレンプラザでお会いしましょう!

 

あけびかごオーダー承ります

長々ご無沙汰しておりました。
更新が滞ってしまい申し訳ございません。

そんなこんなの間に、当店で人気のあけびかごバッグ新作が多数入荷しておりまして
ただ今ウェブショップに続々アップロード中でございます。
(もちろん実店舗ではお手に取ってご覧いただけますよ)

ただ不思議なことにですね、

「ウェブショップ用に写真を撮った商品は実店舗で直ぐ売れる」

という有難いですが少し寂しい変な法則が当店にございまして
下でご紹介するかごバッグも、先日その法則が発動いたしました。

せっかく写真を用意したのだから、ご紹介したい!
といわけで、この場を借りてお披露目です。

鎧編みという技法が中程に施されている、モダンな大き目かごバッグです。
お値段は8,500円+税。
持ち手はあけび蔓を撚り合わせ美しいフォルムをみせています。
左右両脇はゆったりと弧を描き、優しい雰囲気。強度的にもばっちりです。

持ってみると、このかごが通常の物より大きめのが分かりますね。
実はこのかごバッグ、とにかく大きくと作家さんにお願いし作って頂いたもの。
A4の書類もスポッと入る大きさでした。
ですので、強度を考え持ち手は可動式ではなく固定タイプです。
これだけ大きいとお仕事バッグにも使えそうです。
(他のサイズはウェブショップにてご確認ください。)

中はこのような感じ。
しっかり編まれているのが写真からでも見て取れますね。
このように隙間なく編まれていますので、中身が透けにくく使いやすいです。

底もこの通り。
両脇の曲線部分の編み方と、底の広い面積を占める直線部分の対比が面白いですね。

丁寧なお仕事で、底部分にすら美しさを感じます。

ディティールはこちら。
鎧編みの重なりと一般的な平織りの表情の組み合わせが楽しいバッグでした。
持ち手部分も華奢に見えて実はしっかり。
あけび蔓の強さを最大限に引出し、すっきりと纏められています。
見た目以上に丈夫で、蔓のしなりを活かした持ち手です。

一つは持っていたい、天然のあけびかごバッグ。
メイドイン上越の手仕事をぜひ楽しんでいただきたいです。
もちろん完全1点物なので、今回のように出会いは一期一会ですよ。
私どもも頑張ってアップロード致しますが、タッチの差の場合はご容赦くださいませ。。。


なお、近年オーダーご希望なお客様からのお問い合わせが増えております。
せっかくなので、一緒に 「あけび蔓細工オーダーの流れ」 もご紹介いたしますよ。

当店のあけび蔓細工は、もちろんオーダー製作も可能です。
具体的な寸法を提示いただければ、それに沿ってお作り致しますし
なんとなくこの形~な場合は、ここちすたいるウェブショップにてご紹介しております
ソールドアウト商品写真から選んでいただき、このタイプ!とご指定頂ければ
その形・寸法をもとにお作り致します。
ウェブショップ商品以外のものでもイメージ写真や画像がございましたら、ありがたいです。

が、天然素材を使用して1点1点手作りの為、“100%寸分違わず”はお約束できません。
寸法だけではなく、蔓の色なども多少違ってくることをご理解ください。

流れとしましては

  1. 当店ウェブサイトのお問い合わせフォームより、まずはご連絡ください。
    ご希望の形やサイズ、用途(小さめ手提げにしたい・パンかご・鉢カバー・書類入れなど)
    ご予算をお知らせください。
  2. こちらから作家さんと相談の上折り返しご連絡いたします。
    制作可能の場合、お支払方法など詳細をお伝えいたします。
    なお、制作期間は約1か月いただいております。
  3. 商品が完成次第、ご連絡致しますのでその後お支払→発送となります。

簡単ではありますが、以上になります。
もし、細かい指示が必要なものでしたらメモ書きなどを、メール又はFAXでお送りいただけますと
スムーズに作家さんへ伝えることが出来、打ち合わせ短縮につながります。

また、オーダー商品に関しましてご要望に添えられるもの・難しいものとございまして、

こちら今回の新作持ち手リング手提げです。
女性らしい雰囲気のこのバッグは、持ち手がリング状で個性的。
リングベースをあけびで巻き包んでいるので見た目より持ちやすく
腕にかけたときも、よくある樹脂製の物と比べると痛くないのが良いですね。

このようなタイプならオーダー制作可能です。
が、
下の写真にありますバンブーハンドルは、申し訳ございませんがオーダーお断りしております。

理由と致しまして、バンブーも自然の物を使っているので1つとして同じものが無く
径もまちまちであることから、色やサイズ指定されますとご希望に添えることが難しくなること。
以上があげられます。

もちろん、
“この写真の矢羽ラインを入れたバッグであけび包みリングの持ち手で作ってほしい”
は可能です。
要は寸分違わぬ持ち手が使えるかどうかなのですね。
この持ち手が輪のタイプはその形状に合わせて、かご本体の入れ口をくぼませる部分を
作らなくてはいけません(持ち手がうまく開くように)。
輪のサイズに合わせてかご本体の形が変わってきてしまうのです。
ですので、工業製品な樹脂製のリングなら常にサイズが同じなのでいける。
という訳なのです。

また、

乱れ編みの商品に関しまして、

“上写真をベースに、入れ口直径○○cmで、
本体の幅最大○○cm高さ○○cmの鉢カバーを作ってほしい”

このようなオーダーでしたら可能です。
乱れ編みでも、形が大体決まっている物は大体制作可能です。
(形状にもよりますので、お問い合わせくださいませ。)

が、

こちらのような自然の蔓の流れを活かしたかごは、お作りすることはできません。
理由は、同じものを作ることができないため。

“大きさ縦横高さが○○cm以内であとはお任せ”
という作家さんにお任せオーダーも、残念ですがお断りしております。
自然の蔓を活かしての制作は、実は作家さん的にも
最終的にどんなものが作り上げられるかわからないライブ感あふれるものだそうで
どのような形になるのかは、出来上がってからでないとお伝えすることが出来ないからです。
また、天然のものですので、そもそも使えそうな形状の太目の蔓が手に入らない場合もあります。

ですので大変申し訳ございませんが、上写真のようなかごは、
当店ウェブショップ(及び実店舗)での一期一会のみでよろしくお願い致します。


以上オーダーの流れと注意事項を簡単ですが説明させていただきました。
この他に「ここが気になる」や「こういったことは可能なのか?」的な疑問質問ございましたら
お気軽にお問合せフォームからお声掛けくださいませ。

今までオーダー頂いたあけびかごで、かごバッグ以外ですと

  • 作品展用の花器に使いたいので“持ち手がない”扇状のかご
  • 自転車の前かごにスコンとはまるかご
  • 革ベルトはこちらで取り付けるので、小さ目サイズでポシェット用のかご
  • 書類整理用の浅い四角いA4サイズのかご
  • カラーボックス用の引出し
  • ゴミ箱
  • カトラリー入れ

などなど、ファッション・インテリアに存分にあけびを楽しんで頂いているものばかりで
私どもも嬉しい限りでございます。

オールメイドイン上越なあけび細工たち。
より皆様の身近なものになれます様に。
あけびを通して上越のお山を楽しんでいただければと思います。
どうぞお気軽にご相談くださいませ!
作家さん&スタッフ一同お待ち申し上げます。

 

まんまるこけしでクリスマス

毎年この時期に、お客様からお問い合わせいただきます。
「まあるいこけし、今年もありますか?」と。
ありますとも!クリスマスのキュートなおかざり、サンタこけしに豆こけしーズ入荷しています!

かまわぬ:豆こけし 左から  トナカイ  サンタ  雪だるま

愛くるしいたまご型のフォルム。ほのぼのとした表情。
思わず笑みがこぼれちゃいます、豆こけしーズ。
高さ3.5cm程度、直径は大体3cmで、手のひらで包み隠せるサイズです。
一つでも可愛く、数が集まると尚可愛い!お部屋のちょっとしたスペースに飾ることができ、
それでけでグッとクリスマス気分を盛り上げてくれる、とても優秀なお飾りです。

日本一のこけしの生産量を誇る(東北だと思っていましたが、意外と関東でした)群馬県。
そこで作られたこのこけしは、伝統的なこけしに対し近代こけしとも呼ばれるそうです。
たしかにクリスマスにこけしと聞くと響きはミスマッチですが、実際見てみるとベストマッチ!ですね。
ただ、丸いがゆえに、ぽろっと落とすとコロコロ転がっていっちゃいます。その点ご注意ください。

こけしサンタ

こちらは“豆”がつかないタイプです。豆こけしと比べ平た目。
コチラも手のひらサイズで、高さ4cmいかない程度、直径は大体5cmぐらいです。
形の良いミカンをイメージしていただければと。
このこけしサンタの方が、真上から見ても表情が良く見てとれます。
(豆こけしは上から見下ろすと何だかよく分からなく見えるときがありますが)
また、安定感抜群ですよ。存在感も豆と比べて大きめです。
他のクリスマス飾りと一緒に飾っても絵になりますね。優しいお顔にこちらもホッコリしちゃいます。


なお、こけし&豆こけしをご購入いただいた方には(干支こけしも含みますよ)
手拭い端切れの敷物をプレゼントしています。
こけし&豆こけし、それぞれ1つにつき1枚となります。お好きな色柄をお選びください。

また、手拭い端切れもいいけど、我が家のインテリアとはちょっと合わないわ~な方へ、
手編みなレースのミニドイリーをご用意いたしました。
こけしを飾る際に下に敷いて楽しんでいただけます。
糊付けはしておりませんので、柔らかいですよ。
今週末の「年の瀬はいから堂」からご覧いただけます。■詳しくはコチラ■

こちら、小さ目で可愛らしいので、敷物以外にもお洋服や布小物のワンポイントなど
手芸の素材としても楽しんでいただけますよ。
お色は白のみとなりますが、ナチュラルカラーやその他お色ご希望ございましたら、
スタッフまでお気軽にご相談ください。

心をポカポカ暖めてくれる優しい表情のこけしたち。
デスクの上や、玄関、飾り棚の上など、ちょっとしたスペースで楽しめるクリスマスはいかがですか?
この他にも、飾って楽しい小物がたくさんございます。ぜひ遊びにいらしてください!
皆様のお越しをお待ち申し上げます。

 

あけびベルリースのワークショップ

はい、前回の記事にてお伝えいたしました「年の瀬はいから堂」。
今回はその中でおこなわれますワークショップ「蔓で編むクリスマスベルのリース」のご紹介です。

皆様からお問い合わせの多い、ここちのワークショップ。
今年は、その中でも特に人気の「あけび蔓細工作り」を楽しみましょう。
こんな素敵なリースを作っちゃいますよ。


「蔓で編むクリスマスベルのリース」

~ あけびのベルを手編みしましょう。
 オリジナルのリース台に、木の実と飾りをつけて、出来上がり。

11/25・26、両日とも

10:00~12:00…定員2名 午前は定員に達しました。ありがとうございました。
13:00~15:00…定員3名 若干空きあり

参加費 3,000円 当日汚れが気になる方はエプロン持参

※要予約 予約・お問い合わせは  ここちすたいるまでお電話メールで。
11/11(土)~15(水)は出張のため、閉店いたします。
その間、ご予約・お問合せもお受けできません。
申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願いいたします。


良くあるあけび蔓をグルグル巻いてリースの形にするものとは違い、
なんとこのクリスマスベルの部分を手編みします。難しそう?いえいえ大丈夫。
作家さんに丁寧に教えていただきましょう!そのため、今回は少人数制になりました。

飾りに使う木の実たちは、作家さんがあけびの蔓採取の時に、一緒に山で拾ってきたもの。
これらをグルーガンで、一つ一つ台に留めていきます。
どの実がなんという木の種類か、尋ねながら作るのも楽しそうですね。

リボンは、太目のリバーシブルをご用意しました。
落ち着いたクリスマスカラーが可愛らしいです。
もちろん、お好みに合わせてリボンをご持参いただいてもかまいません。
お部屋の雰囲気に合わせて、ベルベットやチロリアン、レースなどお好きなリボンでもOKです!

サイズ的にはこんな感じ。大きすぎず、小さすぎず。
ベルを取り付ける際に使う麻ひもをそのまま、飾る際のフープにしますよ。
軽めなので壁に画鋲でとめることもできますし、そのまま壁に立てかけてもオシャレ。

このベルの部分を編んでいくわけです。
一見難しそうですが、型にそって天辺から編みますので、初心者の方でも大丈夫!
蔓は水に浸して柔らかくしたものを使いますので、意外とするすると編めちゃいます。

裏はこのようになっています。
今回、作家さんにお願いしてオリジナルで作っていただいたリース台を使います。
美しく規則的に編まれた台は、それだけでもううっとりな雰囲気。
台の表情を見せつつ木の実を留めていくのがポイントですよ。

しっかり編まれておりますので、基本的に壁にかけてもガタガタしません。
台にも手を抜かない作家さんのこだわりと技術のなせる業です。
木の実を留める位置は、体験者さんのお好みのままに。
ただ、欲張らないことがポイントですよ。吊った時にバランスがとれるようにしましょう。

当店の玄関ドアに飾ってみました。うーん可愛い!
甘すぎず、クリスマスの雰囲気で、ごちゃごちゃでもなければシンプル過ぎもしない。
まさに大人可愛いリースです。
リース台に手拭いきれを巻いたり、レースを留めても可愛げですね。

あけび蔓細工、触れることはあっても、自分自身で作ってみることはなかなかないと思います。
山の実りと向き合い語り合いながら作り上げる、特別なリース。
この機会に、体験してみてはいかがでしょうか?あけびの魅力を再発見しましょう!


この他にも、魅力的なものがたっぷりな「年の瀬はいから堂」。
今年は直江津イトーヨーカドー内、ショッピングセンターエルマール1階にて開催です。

ワークショップも、例年より広めでゆったりと楽しんでいただけますよ。
楽しく作ってのんびりお買いもの!いかがですか?

 

ご予約・お問い合わせは、ここち すたいる  へ、お電話もしくはメールでよろしくお願いいたします。

11/11(土)~15(水)は出張のため、閉店いたします。
その間、ご予約・お問合せもお受けできません。
申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

上記にもありましたが、両日午前中はおかげさまで定員に達しました。
が、午後はまだ空きがございます。
お友達とあけびレッスンいかがですか?
皆様のご参加をお待ち申し上げます。

 

cocolaのイベント持っていくもの、その1

秋のお天気は気まぐれ。快晴もあれば、ドンヨリ雨空もみえて、
その度に冬の気配が少し垣間見える気がします。ドキリ。

さて、そんな重い雲だらけな空でもウキウキ気分に上げていきましょう。
カンタンですがレース小物のご紹介です。

IMG_9625

上越地域で配布されていますフリーペーパー「cocola」さん主催、その名も 『美活サミット』。
そちらに出店するべく少しづつ準備中でございます。
頑張る乙女の美活ライフに潤いを与えるべく、美意識を上げてくれそうな雑貨をば。

うちで乙女ナンバーワンな雑貨といえば、タティングレースもの!
従来の定番デザインに加え、作家さんの新作デザインも多数ご用意いたしました。
お気に入りの一品に出会えます様に。
お守りのようなとっておきの一品になります様に。

IMG_0256

ちなみに、このタティングレース、「たでぃ」ではありません。「たてぃ」です。濁らないんですね。
レース技法の成り立ちや作家さんのひととなりは、こちらの記事をご参照ください。↓↓↓

 ■ yamameguのタティングレース ■

ちなみにこの記事から1年。
ここちも作家さんも、皆様に応援いただき少しづつですが成長しています。ありがとうございます。
皆様により素敵なレースを届けるため、日々切磋琢磨で頑張ります

IMG_0265

と、作家さんと打ち合わせを重ねていますと、技術的な話にびっくりなこともあったりします。

タティングレースでは、素人の私なんかが見ますと複雑そうなものも、実は簡単で
その逆にシンプルな形ほど、手間がかかっていたりするそう。

たとえばこちら↑のアイテム、個人的に真ん中のヘアピンの方が大変そうだと思っていたところ
お話を伺うと、ノンホールピアスのモチーフの方が大変なんだとか。
(中央のヘアピンも作れない私からしたら十分大変だと思うのですが)
輪と輪がビロビロしない様に1ヶ所か2ヶ所糸を渡しているそうで、そこが少し面倒らしいですよ。
ほー。なるほど。
左端のリボンモチーフも、単純に見えてリボンを3層にしているのがポイントだと仰っていました。
そのひと手間が、可愛い印象を作り上げるんですね。大変だ。

作り手さんだけに分かる細かな技というものが、
このタティングレースの小さなモチーフにもたっぷり使われています。
小さな小さなアクセサリー、手のひらに乗せて
いろんな角度からご覧いただくのも楽しいと思いますよ。

IMG_0269

この他、タティングレース以外に、手編みのレース小物もご用意いたします。
フリルのミニバッグはチビちゃん向けのアイテムですが、
ランチ移動時のお財布スマフォ入れにもなり、おすすめですよ!

乙女の心の栄養レースアイテム。見るだけで心ポクポク。
イベント当日、他ブースで体に美活した後は、ここちのブースで心の美活はいかがですか?


chirasi_omote

と、いうわけで10月29日は直江津のイトーヨーカドー専門店街1階でお待ちしております。
なおそれに伴い、
ここちすたいるの店舗の方はお休みとさせていただきますので、ご了承くださいませ。
お店の中にもキレイがいっぱい。皆様のお越しをお待ち申し上げます。

 

春のイベントご案内

春です!そう、春!
春といえば、ここちのクリアランスセール!

というわけで、お待たせいたしました。春のクリアランスセールのご案内です。

IMG_7498

4月16日(日)~4月30日(日)の15日間、 ここちに楽しい春が、てんこもりです。
ここちうさぎも、咲き乱れるお花に胴上げしてもらって楽しそう。

  • 「春のクリアランスセール!」
    在庫品、一点物、などなど、最大50%OFFのハッピープライスです。
    欲しかったあの品も、悩んでいたこの品も…レジ前特設コーナーにてご用意しております。
    ぜひ値札にご注目ください!

なお、期間中3,000円(税別)以上お買い上げのお客様、先着10名さまに
中川政七商店特製「端切れで作った香袋 / 桜の香り」をプレゼント! ↓↓↓

IMG_7805

遊中川などで使われている可愛らしい布たち。
それらを使って商品を作った際、どうしても発生してしまう“端切れ”を有効活用したのが
こちらの可愛らしい香り袋たちです。

IMG_7816

特別に、今回の企画の為だけに、こちらの香り袋を仕入れました。
一期一会の桜の香りです。
パッケージの袋越しからも、優しく香りゆったりした気分にさせてくれます。
今だからこその、溢れんばかりの香りを楽しみましょう。

ちなみに先着順に選んでいただくかたちになりますので、気に入った柄は早い者勝ちですよ。
また、同時開催で2つ企画展を予定しております。
セール以外にもお楽しみてんこもり!

  • 「ハローベイビーコレクション 赤ちゃんグッズ特集」
    なんとも可愛く便利な赤ちゃんグッズが揃いました。
    ベビーギフトや、お子様・お孫様へのお土産にいかがですか?
    眺めるだけでウキウキのグッズばかりです。

IMG_7497

当店オリジナルの手拭いスタイから、通年大活躍の優しい素材なアイテム、
便利で使い勝手の良いものや、楽しいおもちゃまで。
ここちスタッフの実体験を踏まえつつ、本当に使える良いものを揃えました。

意外と悩む、出産祝いや手土産。お気軽にスタッフまでご相談ください。
ご予算に応じてご提案いたします。
ラッピングは基本無料でお受けいたしますので、こちらもお気軽に!

  • 「ミニファブリックパネル展」
    北欧ファブリックを中心に、小さなサイズのパネルをたくさんご用意しました。
    1つの柄から1枚~2枚しか製作しておりません。こちらも一期一会。
    あなたのお気に入りに出会えます様に。

IMG_7476

小さなものはA5サイズから、大きなものは30×30cmのジャケット版サイズまで。
飾りやすいサイズのパネルばかりのミニパネル展です。
木製で軽いので、ピクチャーレールは不要。画鋲1つで気軽に飾れるのが魅力ですね。
ちょっとした飾り棚に立てかけておくのもオシャレです。

なお、今回は特別に、店内在庫のファブリックパネルも、お値段を見直しました!
(一部商品を除きます)
今回の新作ミニファブリックパネルに合わせたお値段となっており、大変お得です。
この機会に、お部屋のインテリアを少し模様替えなんていかがでしょうか?

ダイジェストムービーも作ってみました。パネルの制作工程はこちら。↓↓↓

1枚1枚、オーナーが頑張って作っております。
ファブリックパネルが欲しいけど、もう少し大きいものを飾りたい…
他の柄で注文はできるのかしら…
などなどのご要望にもインテリアコーディネーターのオーナーがお答えいたします。
柄・サイズ・ご予算等、お気軽にご相談ください。

北欧生地じゃないけど、手拭いのパネルが欲しいのよ!な、お客様も大丈夫!
(ムービーの最後にちらっと出てきている、あれです。)
手拭いの性質上パネルの上限サイズは限られますが、制作オーダー承ります。
当日店内でご購入いただいたもの以外にも、
以前当店でご購入いただいた手拭いでもお作りします。お持込のものもご相談ください。

制作見本がレジ横にございますので、ご覧になられたい方はスタッフまでお声掛けください。


楽しい春がてんこもり。そんな楽しい店内てんこもりイベントに向けて
スタッフ一同、急ピッチで準備中です。

開催時期は観桜会のピーク後になるでしょうか。
たくさんの桜の後は、ここちでお得に楽しみましょう!

皆様のお越しをお待ち申し上げます。

 

オリジナル熨斗紙・メッセージカード承ります

なんて心地よい天気。風は冷たいですが、気分はのんびりですね。
そんな春らしい日に、春らしく鮮やかなご挨拶熨斗紙のご紹介です。
当店オリジナルで、ご希望に合わせてお作りできます。
以前(去年あたり)もご紹介しましたね。
何せ、時期的なものですから!改めまして、いかがでしょうか。

IMG_7286

新しい生活に向けて、ありがとうございましたな人・よろしくお願いしますな人へ。
気負わず受取れる、手拭い・布巾・ハンカチなどにおススメです。
上画像では手拭いに直接巻いていますが、ラッピングの上から巻いてもいいですね。
サイズも、お包みする物に合わせてご用意できますよ。
上記のお品物以外にもご使用いただけます。

IMG_7296

ただ渡すだけでは物足りない、なんだか味気ない、伝わるかしら?な時に
ご挨拶熨斗紙が大活躍です。
メールやコメント欄に添える顔文字をイメージして頂けますと、分かり易いかと。
ちなみに熨斗紙は無料でご用意いたします。
数が多い場合はお時間頂く事がございますので、ご了承ください。

IMG_7292

ご挨拶以外にも、退職されたり転勤の時などにお名前を入れて配られる場合も承ります。
お名前とお好きなお花をお伝えください。その場でお作り致します。
上画像は今までご利用くださいましたお客様の一例です。
フォントもご希望、雰囲気に合わせてお選びいただけ、まさにオリジナル熨斗紙。
他にも出産の内祝でお子様のお名前を入れて~など、色々ご活用いただけますよ。

IMG_7300

また「熨斗紙ほど行儀よくしなくて良いけれど、何か一言添えたい」
という場合に、メッセージカードもご用意しております。名刺大の固めの紙です。
こちらもサービスでお付けいたしますので、ご入用の場合はスタッフまでお声掛けください。
その場でご記入いただき、箱に入れ一緒にラッピングもできます。

母の日・父の日・敬老の日・お誕生日にクリスマス…
特別な日のギフトにもいかがでしょうか?


IMG_7298

畏まった贈り物ではないけれど、カジュアルな中に日本らしい心遣いで気持ちを伝える
素敵な魔法の紙…といったら大袈裟ですが、熨斗紙って素晴らしい文化だと思います。
(当店オリジナル熨斗紙、考えてみたら熨斗無し熨斗紙ですね。あら!)

大きなものから小さなものまで、熨斗紙お付けいたしますよ。
オリジナルも、従来のキチンとしたものも大丈夫です。
お気軽にご相談ください。
皆様のお越しをお待ち申し上げます。