季節のおすすめ

14周年企画:ガラスタイルのミニスツールワークショップ

14周年記念イベントが始まりもう半ば。
たくさんのお客様にお越しいただき、誠にありがとうございます。
今回売り場は、手ぬぐいとあけびメインでやっておりますが、
それらをきっかけに、他のお品物にも興味を持っていただけ
それだけでやってよかったと嬉しい限りでございます。
スタッフ自身、見てウキウキ使って便利!な商品たちを心から信頼しており
ぜひ皆様にもお試しいただきたい!と日々自信を持ってお勧めしております。
店内でお試しができるものもございますよ。お気軽にお声掛けください!

と、長い前置きになってしまいましたが「夏の寄せ植えとガラスタイルのワークショップ」
前回は寄せ植えを教えてくださる、
英香園のGarden House ichica (いちか)さんをご紹介いたしました。
ステキな空間で学ぶ、オシャレな緑との付き合い方。
そんな楽しみをぜひ当店でも体験していただければと思います。

(さらに…)

 

14周年イベント:夏の寄せ植えワークショップ

14周年記念企画マンスが始まりまして、数日が経ちました。
初日は3連休だったこともあり、たくさんのお客様にご来店いただきました。
誠にありがとうございました。
楽しい時間はあっという間ですね。一日が短かったです。

ちなみに初日朝、地元紙「上越よみうり」さんの街角情報室というコーナーで
当店イベントを取り上げていただきました。こちらもありがとうございました。
おかげ様で、お電話でのお問合せや、ご来店いただき見本をご覧になってのお申し込みが増え、ワークショップ空きが僅かになってまいりました。賑やかに作るのは楽しい!というわけで空き僅か分ございますので、まだ迷っている方へ、ワークショップのご紹介をば。

まずは夏の寄せ植えからです。
なお画像の寄せ植えは、主に春の植物を使っているそうなので、
当日はまた別の苗を持ってきてくださるようですよ。
私たちここちスタッフも当日見るまでどんな寄せ植えになるのか分からないので
楽しみで仕方ないです。サプライズですねぇ。
(植える鉢はこの木製のものですので中身だけ変わるかたちになります)
グリーンベースのナチュラルテイストで、とお願いしております。
夏なナチュラル、参加される皆様もぜひお楽しみに!

今回、ご縁がありまして、上越市戸野目にあります造園会社「英香園」様内
Garden House ichica (いちか)さんとのコラボレーションをお願いしました。
それがこのワークショップ夏の寄せ植えです。
内容的に「(ズボラなここちスタッフたちでも育てられる)室内で楽しむ寄せ植え」が主軸となっておりますのでそんなに大きくない、植物苗2.5ポットを使ったお手軽寄せ植えですよ。

とは言いましてもさすが造園会社さん、
お手軽とは話しましたがものすごく丁寧に教えてくださいます。
日頃のガーデンライフから生ずる疑問や困りごとにも丁寧に答えてくださいますので、玄人の方がより高次元のアドバイスをもらえる場としても今回のワークショップを楽しんでいただけたらなぁと考えております。

と、いうわけで、今回のブログ記事は
夏の寄せ植えワークショップ講師をしてくださいます
Garden House ichica (ガーデンハウスいちか)さんのご紹介をしていこうかと思います。

いちかさんのベースである英香園さんは、明治38年創業の歴史と伝統のある造園会社です。

詳しくはこちらをご覧くださいませ ■株式会社英香園■


石積みを得意とされ、インドにも日本庭園を造りにいかれているグローバルな造園屋さん。
地元でも愛され、年1回開催される感謝祭にはたくさんのお客様が詰めかけます。
当店もそこでの出店依頼を頂いたことが切っ掛けでご縁を紡ぐことができました。
やはり造園屋さんの頭には手ぬぐいですよねー!
(従業員の皆様、創作をお仕事にされていらっしゃるのでとってもオシャレなのです)

そして、 Garden House ichica (ガーデンハウスいちか)さんは英香園の敷地内にあります。
2017年オープン以来、洗練されたセンスと確かなプロの技術を学べる園芸教室&ナチュラルでありながら都会的な園芸グッズショップが人を呼び、上越市外からも通われる方がいらっしゃるほどの人気っぷり。

すみません、上手く埋め込めないのですが上画像クリックしていただきますと、
いちかさんのインスタグラムをご覧いただけます。
可愛いんですよー。

いちか内、ワークショップスペースがコチラ。
絵になりますねぇ。
柔らかな光の中で、緑に囲まれつつ、緑を植える。いやー憧れます。
園芸教室は少人数事前予約制だそう。
普段自分ではどう扱うのか分からない、むしろどこで手に入れるのか何て名前なのかも分からないけどステキな植物たちを紹介していただき、その育て方をレクチャーしてもらいつつ、季節を楽しめる寄せ植えやリース・ガーランド・スワッグなどなどを作れるなんて楽しいですよねー。
私自身も以前(いちかさんが建つ前ですか)参加させていただきましたが、
本当に丁寧に教えていただき更にハーブティーまで頂いて、素晴らしい経験になりました。
こんな素敵な空間で楽しめるのなら尚更ですよね。

入って手前が園芸グッズのショップになっていました。
どれもこれも可愛い物ばかり。水の管理が楽になるポットなんかもあったりして
実用的な部分もきちんと考えられています。ありがたいですね。

こういうのや…

こういうの。
見るだけでウットリです。日々の暮らしに潤いですね。

ちなみに、こちらが実際のワークショップ風景だそう。
軍手とか使うものだと思ってましたが、指先を使いやすいゴム手袋が良いんですって。
確かに葉を摘まむとか、こちらの方が優しく出来そうな気がします。

というわけで、今回当店での出張ワークショップ
場は違えどステキな寄せ植えが出来上がるのは一緒ですよ~。
初めての寄せ植え体験にも最適です。
小学生のお子さんにも楽しんでいただきたく、年齢制限はございません。
これをきっかけに未来のガーデナーが生まれるかも!?
夏の寄せ植えワークショップいかがですか?
日程詳細はこちらをご覧くださいませ ■14周年記念イベント開催します■
今なら午後が狙い目ですよ。両日2席開いてますのでお友達とどうでしょうか?
寄せ植えだけなら大体1時間で終わるそうです。


思いっきり英香園さん&いちかさん紹介記事になりましたが
それぐらいオシャレで惚れ込むGarden House ichicaさん。
社長兼講師の伊藤さんのお人柄が反映された楽しく分かりやすい寄せ植えワークショップで、日々の暮らしに季節を楽しく取り込んじゃいましょう!
楽しい半日をここちでお過ごしいただければ幸いです。
ぜひ皆様のご参加をお待ち申し上げます!

 

14周年イベント:あけびかごコレクション

おかげさまで今年14周年を迎えます インテリア&なごみ雑貨 ここち すたいる。
毎年恒例の周年企画今年のテーマは「季節を楽しむベーシックオブライフ」です。
皆様の生活の基本(丁寧に暮らすですとかシンプルライフですとか各々の生活様式ですね)は大事にしつつ、そこに季節の移り変わりを楽しむ要素を足せたら、もっときっとすてきな毎日を楽しめる。その思いでこのテーマにいたしました。

そのなかでも、ここちのベーシックシングスとしまして、14年の歳月の中で共に歩んできた作家さんや雑貨たちに焦点を当ててみよう!そして改めましてご紹介できればなぁと考えております。
ここちの基本、ここちといえばコレ!をどうぞご覧くださいませ。

(さらに…)

 

夏柄手ぬぐい入荷しています

もうすぐ夏至。いつまでも長いお日様になんだか得した気分です。
夏日にびっくりしているうちに唐突に梅雨入りしてしまい、今年もどうなることやらと何だか不安が大きかったりしますが、気持ちは前向きに季節を楽しんじゃんましょう!
梅雨から夏の手ぬぐい柄が入荷しております。
これからの季節のしつらいに、どうぞご参考までにご紹介ですよー。

かまわぬ / 左から: すだち  テーブルウェア水色ぼかし  雨に紫陽花
(さらに…)

 

即席新麺・食レポですよ

※今回は画像が大きくてすみません。
 全て縦構図で撮ってしまいました。
 せめてもと思い、正方形にしてみました。

布もの雑貨中心に取り扱う当店ですが、
まれにお客様から「お菓子や食べ物は置かないのか?」とのご質問をいただきます。
が、なにせ狭い店内でして、ごく稀にお正月用飴ちゃん程度なら置いたことがありますが
それ以外は基本食べ物は仕入れておりません。
 ちなみに飲み物系でしたら、
 中川政七商店のお茶っ葉(17種のブレンド茶・焙じ番茶など)を常時販売しておりますよ。
が、今回、展示会で試食をいただきオーナーがいたく気に入ったという即席麺を
ためしに販売することになりました。
新開発の新商品らしいですよ。

その名も「即席手延べ新麺 ニューメン」!
まるで戦隊ものの番組名のよう。
ためしに食べてみていいよとGOサインが出ましたので、
広報部長の小腹が空いたのを見計らい、早速食べてみました。
初めての食レポです。緊張します。

1袋2人前スープ付きです。
新麺と書いてニューメンと読ます、オシャレなパッケージです。
見た目素敵なので、お客様がいらした際のお土産にもおススメですよ。

商品入荷の際に一緒に箱に入っていた紙です。
国産小麦100%、製造ももちろん国内。
地産地消でなんだか良い気分です。
麺の太さは、今回のニューメン用に新たに開発された太さらしく
既存の乾麺どれにも該当しない絶妙な太さになっています。

作り方は簡単。お鍋とお箸(できたら計量カップも)があればOK。
単純な作り方なのでアレンジ自由自在です。
写真の※2にあります通り、自分好みの味を楽しみましょう。
さぁ作っていきますよー。

お湯を煮立たせ、乾麺を入れる。
レトルト袋ラーメンと同じです。簡単簡単。
少し違うのが、綿が一塊になっていないところ。
ですので、鍋の大きさに合わせてボキッと折ってしまうことも可能です。
ガスコンロの火を強くし過ぎてはみ出た麺が焦げた!という悲劇になりません。
また、幼児食として用意するとき、あらかじめ折って短くしてしまえば、麺カッターを用意する手間も省けます。折るコツは躊躇せず一思いにやってしまうことです。

今回は玉ねぎを先に茹でておいての麺投入にしました。
少しでも野菜成分をと思いまして…。

どうでもよい話ですが、玉ねぎは炒めず水から茹でると甘みが増すと何かで読んでから、カレーでも玉ねぎは炒めない派です。余談失礼いたしました。

茹で時間が終わりましたら同封のスープの素を入れて完成です。
そのスープの素も「まんま飛魚だしの粉末なんじゃないか?」という印象です。
溶けやすいよう粒子の細かい粉末なのですが、細かすぎて湯気で袋の内側にだいぶくっつきます。残さず使ってやる!な気分の時は、一度使う予定のどんぶりなどに出しておいて、そこに茹で汁を少し入れ溶かしてから鍋に戻すとパーフェクトかもしれません(私は2回目以降そうしています)
というわけで、即席麺にしては少し長めの5分ですが、
麺を一度ザルに上げなくても良い等考えると楽ちんです。
(麺の固さもお好みらしいので、固めがお好きな方は5分待たずに出来上がりです)

が、スープの量が思った以上に多くてですね、
どんぶり一つに収まりきらず少し別の器にとってしまいました。
一般的に100グラムの乾麺に水1リットルといいますので
一食60グラムの乾麺に水0.5リットルは確かに少なめなのかもしれません。
また、麺が大人一食分にしては少なめなので「スープを味わう」部分が大きいのかなぁと食後に感じました。スープでお腹いっぱい。でもそれぐらいスープ美味しかったです。夜食には最高です。

じゃん!仕上げにイリゴマをふりかけて、さあどうぞ!
広報部長には別椀にとって冷ましてからご試食いただきましたよ。

どきどきしながら観察しておりましたが、まぁよく食べること食べること。
普段はやきもきしながら食べている子が、黙々と食べておりました。

確かに美味しいけれど、それだけじゃない感じがするぞ?とよく見ていたら分かりました!
麺の太さが絶妙なんですね。
素麺だと細すぎ&汁が少ないと絡まって団子状態ですすれない。
うどんだと太くてフォークですくい辛いし刺すのはまだまだ高度テクニックで厳しい。
手で食べた方が早いですしね。
今まで食べた麺の中で、スパゲッティはそこそこ食べやすいけれど、その太さの上を行くフォークへの絡みやすさ!ニュー麺ちょうどよかったです!
(お手持ちのフォークの形状によってはまた違う話になると思いますが、手持ちんお3~4種類のフォークすべて試して同じような結果になったので、私個人の見解としてはこうなりました)

というわけで、がっつり食べられて満足だったようです。
さすがに全て完食はしませんでしたが、広報部長の残りを私が食べてちょうどよい量でした。

飛魚だしを食べなれていない地域の人間なもので、一口目は新鮮な味に感じましたが、ツルンとした食感の麺は程よく汁が絡み食べやすく、濃すぎず薄すぎずの優しいスープはグビグビ飲めちゃいました。欲を言うともう少し麺の量を…というところですが、糖質オフが主流のこの時代、このぐらいがちょうどよいのかもしれません。
その量、言い換えると「後ろめたくない量」ってやつですか。
堂々と召し上がっていただけますよー。

※飛魚だし、娘は美味しくグビグビと汁まで飲み干しておりましたが(今でもこれ食べさせろとリクエストがあるぐらいです)、好き嫌いの多い息子は飛魚だしの香りがダメでした…。かつおだしは好きなのですが、そこが限界みたいです。
お魚少し苦手な方はお気を付けくださいませ。


というわけで、美味しくいただきました。
食レポ難しいですねぇ。ニュー麺の美味しさが少しでも伝われば幸いです。
ちょっとした手土産に、ちびちゃんの非常食として、後ろめたくないお腹に優しいお夜食として、即席で作れちゃう自然の美味しさニュー麺!お勧めですよ!

ぜひお試しくださいませ。
皆様のお越しをお待ち申し上げます。

なお、明日5月23日は展示会のためお休みとさせていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。

 

ふきん祭りだよ全員集合・後編

長い長い満開で楽しませてくれた桜たちも、春の風でお別れの時期。
皆様いかがお過ごしでしょうか?

間が空いてしまってすみません。
前回から引き続きふきんのご紹介をいたします。
実はその間にも、母の日向け鹿ちゃんふきんですとか新柄続々入荷しておりまして
写真が撮りきれていない状況でございまして…
こちらにご紹介していない分はぜひ実店舗でご確認いただければと思います。
ふきんたっぷりなんですよ。売り場に並べきれなくて困っているほど。

花束ふきん : 黄色  通常色

パッケージもアレンジされ、まさに花束な「花束ふきん」。
かさばらず、使える花束。
御挨拶やちょっとした手土産など、プチギフトにおすすめです。

右手ピンク系が通常色となっております。
白のダリアとピンクのバラ・赤いポピーなど、花言葉が「感謝」の花がメインに描かれ、
まさにプレゼント向け。母の日やお誕生日などにいかがでしょうか。

黄色は明るく元気な花束です。
ミモザ、ガーベラ、オンシジウムといった黄色やオレンジ色の花が描かれています。
正直、ガーベラをミニ向日葵だと思い込んでいたのでお恥ずかしい限りですが
どっちにしろ元気満点ですね!
いつも使うふきんだから。カラーセラピーの意味合いも込めて。

天(そら)のふきん :  左から  暁の天(あけのそら) 午の天(ひるのそら) 宵の天(よいのそら)

ふと見上げた空のグラデーション。それをふきんに表現してみました。
手元を見つめ作業中にも、そこに空。情緒的なふきんです。

ちなみに、お星さまが舞っているように見えますが、そちらはパッケージ印刷でして
本品はグラデーションのみとなっております。

明け方の朝日が眩しく照る空、 真昼の爽やかな青空、 暮れゆく宵時の空。

中川政七商店公式オンラインショッピングサイト
天のふきん説明文より引用
https://www.nakagawa-masashichi.jp/shop/g/g4547639576057/

地球の奇跡「天の色」を上記3種に分け染めたふきん。
由来抜きにしても、シンプルでありながらロマンチックな雰囲気で
和洋テイスト問わず使える優れものですね。
柄物はちょっと…な方にもおすすめです。

道具ふきん : 籠物(かごもの)  焼物(やきもの)

リアルかつシンプル、かといって遊び心は忘れない。
そんなライフスタイルの皆様へ、こちらの「道具ふきん」シリーズはいかがでしょうか?

ナチュラルなインテリアに馴染みやすい雰囲気のふきんです。
それぞれのテーマに沿った暮らしの道具が、様々なバリエーションで描かれています。
細身の線で描かれ、上品なポップさというのでしょうか。
子供っぽくなり過ぎないイラストが絶妙なバランスで素敵です。

こちら、江戸時代から伝わる「ものづくし絵」を参考にデザインされています。
ものづくし絵とは、おもちゃ絵という子どものおもちゃのひとつで、同じ分野に属するモチーフを集めて描かれた、いわゆる今にあたる百科事典のようなものなんだそうですよ。
考えることはいつの時代も一緒ですねぇ。

個人的な話になりますが、こういった1つの物でいろんな種類を紹介する本が大好きでして、
図書館で良く借りて眺めて満足しております。ので、このふきん楽しくて仕方ありません。
皆様はこれらのかごの形状から、何に使うものか分かりますか?
竹か籐かあけびか山ブドウか~なんてことも考えながら眺めていると面白いですよ。
焼き物の方も、特徴的な模様の描き方で産地が特定できちゃうかもしれませんね。

鳥獣戯画・お花見ふきん  魚づくしふきん

お花見!これから山桜が見頃なのでまだいけます!
というわけで、大人気の鳥獣戯画シリーズから、
春のお花見ふきん・夏の魚づくしふきんです。

日本最古の漫画とも言われる「鳥獣戯画」。
擬人化された動物たちが、じつに生き生きと描かれております。
じっくり見ていると、現実にも同じような仕草をする人がいるなぁと、しみじみ。
やたら人間味あふれる鳥獣魚に、作者の人間観察眼がいかに鋭かったかみてとれますね。
特に金魚なんて、ヒレの使い方が絶妙過ぎて!
見た目まんま金魚なのにここまで描けるのがすごい!

お気に入りの一コマです。
金魚の丸みに笑ってしまいました。いる。こういうおっちゃん。
狐もいい味出てますねぇ。何におびえているのでしょうか。
きっと人間に尻尾があったら、同じポーズとることありますね。
心理描写がものすごく精巧です。
今も昔も、遊び心は素晴らしいものを生み出すパワーなんですね。

ドラえもんふきん : 仲間たち ・ ドラえもん

みんな大好きドラえもん。
ふきんもやっぱりドラえもん。
当店営業部長の映画デビュー作が「ドラえもんのび太と月面探査記」だったもので
記念にここちでもドラえもんもの入荷でございます。どハマりしてるね営業部長。

まず注目すべきはパッケージです。
小学館てんとう虫コミックスを再現した物となっております。すごいです。
てんとう虫の絵が“綿”になっていたのには笑ってしまいました。
遠目にはてんとう虫に見えちゃうのが不思議ですが、思い込みの成せる技なのでしょうか。

肝心のふきんも、もちろん原作絵をちりばめドラえもん愛にあふれておりますよ。
カラーの「ドラえもん」はドラちゃんの様々な表情&ポージングが楽しいふきんです。
こちら可愛いだけでなく、目立つので使いやすいんですよ。
我が家では子供たちの手拭き口拭き用おしぼりに使用しております。
とっさに必要な時すぐに手が出る食卓での目立ちっぷりがありがたい!

モノクロの「仲間たち」は漫画のページをそのままふきんにしたかのような雰囲気が魅力です。
さすが!と感動したのが、出木杉君がいること。
大長編ドラえもんでは、けっして一緒に冒険しないけれども物語導入部で話が始まるヒントをくれる役回りが多い出木杉君。出来過ぎるがゆえにアニメではなんだか嫌味っぽい話し方に感じられる出木杉君。そんな出木杉君を仲間たちに加えてくれた中川ふきんデザイン担当者様の、ドラえもん愛に溢れるふきんです。

大泣きのび太も、しょぼくれるドラえもんも、とにかく愛しいドラえもんふきんです。
普段キャラものを持たない生活でも、一つだけ遊び心でさりげなくあるとちょっとウキウキ。
ドラえもんは未来から笑顔を私たちに届けてくれます。

豆絞りふきん : ツバキ  アイ   8枚重ねふきん晒

もちろんベーシックなふきんもございますよ。
日本の伝統柄豆絞り。
よく手ぬぐいで使われていますが、ふきんにも使ってみました。
無難な色柄で、どんなキッチン・ダイニングのインテリアにもマッチします。

8枚重ねふきんは潔く晒の色そのままです。
シンプルが一番!機能性重視の方にぜひともお勧めしたいふきんですよ。

厚さを比べて頂きますと、ご覧のとおり。
通常中川政七商店のふきんは、蚊帳生地を表地・裏晒生地を5枚重ねていますが
8枚重ねふきんはその名の通り8枚重ねておりますので、
フンワリと厚みがあって拭きやすいです。
吸水性ももちろんアップしますし、丈夫です。
お値段は他のふきんと同じですので何だかお得な気分。
色柄の好みに左右されませんので、贈り物にももってこいですよ。


と、また長々書いてしまいましたが、とにかくどのふきんも魅力たっぷり!
使いやすさは折り紙つきですので、どなたにもおススメできる暮しの道具です。
また、プチプラですので、プチギフトで個数が必要な場合も便利ですね。
ラッピング&オリジナル熨斗紙制作サービスも承っておりますよ。
お気軽にお声掛けの上ご相談くださいませ。

続々新柄入荷中です。
お店で選んで楽しんじゃいましょう!
皆様のお越しをお待ち申し上げます。

 

ふきん祭りだよ全員集合・前編

春ですねぇ。三寒四温がダイレクトに。そんな季節です。

さて、
インスタグラムにて中川政七商店のふきんがたくさん入った旨、軽くご紹介はしておりましたが
改めて写真を撮ってみたら、なかなかびっくりな量でした。
選び甲斐がありますよー。

というわけで、1回の記事では多すぎるので前編後編分けて、ふきんをご紹介いたします。
これほしいわ!5枚ぐらい見繕っておいて!な方いらっしゃいましたら
ぜひお電話下さいませ。ちなみに1枚からお取り置き可能です。

※ただ今当店、3月24日まで休業中でございますが、
 その日以前に御挨拶や御遣い物でいくつか数が必要な場合、開店可能です。
 お電話、もしくはお問い合わせからご希望日時をご連絡くださいませ。
 その際、熨斗紙や袋詰めのご希望ございましたらお教えください。ご用意致します。

左から : 藤矢羽文  吉野山文  かたばみ円文

まずは季節の柄が優しいシリーズ ふきん「春の小紋」3柄です。
それぞれ色柄に似合った半透明の帯が巻かれていて、上品な雰囲気ですね。
柄自体も春の風景を映し出し、優しい色合いで表現されています。

美しく流れ垂れる藤の花を、矢羽模様に見立てた「藤矢羽文」。
桜の名所・奈良吉野山に咲き誇る満開の山桜を映し出した「吉野山文」
(画像だと逆さまですねスミマセン…)
ハートの三つ葉と可憐な花を、円く配置し風に踊らせたような「かたばみ円文」

古典柄を少しモダンにデザインしています。
和のインテリアにぴったりな文様ですね。
台拭きだけでなく、お手拭きや食器拭きにもおススメですよ。

季節の小紋シリーズは夏の物も少しございます。
もしお気に召しましたら、お出し致しますのでお気軽に店員までお声掛けくださいませ。

 

左から : パン  いちご  花見菓子

プチプラなので、気軽な手土産にもピッタリなふきん。
選ぶ時に相手の好物をチョイスなんて喜ばれそうですね。
大人気ごちそうふきんは種類もたくさん!あれこれ迷っちゃいそうです。
今回ここち初登場の果物ふきんは「いちご」。
営業部長および広報部長の猛プッシュにオーナーが折れた形で入荷の運びとなりました。
子供パワーに脱帽でございます。

パン屋さんで人気のパンがずらりと並んだ「ごちそうふきん・パン」。
お好きなパンはありましたか?
ポップな柄ですが使いやすい色味なので、インテリアのテイストを選ばずに楽しんでいただけそうです。

可憐な花とみずみずしい苺がキュートな「果物ふきん・いちご」。
最近見かけるようになった白い苺もありますね。国内の様々な品種の苺が踊っています。
なお、新潟が誇る苺“越後姫”はやや丸く柔らか甘みが強めでジューシーでございます。
お見かけになられましたら是非ご賞味くださいませ。

桜にちなんだお菓子が勢揃いの「花見菓子」。
タイムリーな手土産で、会話も弾みそうですね。
今年は桜の開花が全国的に早いようです。
ぜひこちらのふきんをお供にお花見を楽しんでいただきたい!気分が上がりますよ。

 

左 : 夏青果   右 : お鍋

少し今の時期とはずれる柄ですが、好きなものは好きということで。
爽やかな夏柄や、あえて日常使いで楽しみたいリアル路線な柄も良いですね。
贈る方や使う方の誕生月にちなんだ物なんてどうでしょう。

夏ならではな色味をあえて使用せず色で涼しみを出してくれる、ごちそうふきん「夏青果」。
色が違うと印象も違います。青果の名前当てっこをしても楽しそう。

鍋奉行が泣いて喜びそうな写実的ごちそうふきん「お鍋」。
沢山の野菜で甘みが出たスープに魚介のコクが合わさり、まさにUMAMIのマリアージュ。
我が家は、大根・人参はピューラーで薄くする派です。火も通りやすいし何より食べやすい。
鍋の季節は過ぎ去りつつありますが、いつでも鍋に思いを馳せれるようにお鍋ふきん。
いかがでしょうか?

デザイナーの鍋愛が伝わってきそうな、丁寧な描写。
さぞお腹空いていた時にデザインしたんでしょうねぇ。こっちもお腹が空いてきます。
鍋好きのカテゴリに当てはまらなくても、あえてのピンポイントで蟹好きや牡蠣好きの方にも。
ジャパニーズポトフな感じで、海外の方へのお土産にもおススメですね。

 

左から : 寿司  カレー  お弁当

と、海外の方への~と書きましたが、この3つもTHE日本な柄になっております。
シンプル・和モダン・ナチュラル・北欧・アジアン・ヴィンテージなどなど…
オシャレなインテリアを意識し実行されている皆様に、是非持って頂きたい遊び心。
小物であえてはずすのも楽しいものですよ。
ホームパーティーなどの際に、隙のないオシャレっぷりの中にあえてのネタ系ごちそうふきん。
インスタ等に投稿する際も、なかなかキャッチーで映えるアイテムとして重宝しそうですね。

見る度にEテレみんなの歌ピコ太郎ソングが頭の中でぐるぐるするごちそうふきん「寿司」。
なかなか難易度の高いモチーフを手軽に取り入れられる、笑えるふきんです。
毎日これだと何だか疲れそうなので、何枚かのうちの1枚としてのご使用をおすすめします。

カレーのスパイスやカレーにまつわる物が並ぶ、ごちそうふきん「カレー」。
奥の深い国民食でございます。
スパイス・具・何と一緒に食べるか、でまったく別料理になるのが素敵。
このふきんに描かれたスパイス、どれがどれだか分かりますか?
私3種類ぐらいしか分かりませんでした。勉強不足ですね頑張ります。

ちびちゃんも喜んでくれそうな、鮮やか可愛いみんな大好き「お弁当」。
普段なるべく色鮮やかにバランス良くを意識して作ってはいるものの、プチトマト一個で十分だのブロッコリー少なくしろだのもっと肉入れろだの焼き魚いらないだのかまぼこまんま入れるなだのふりかけはかけないで小袋のやつ別につけろだの、なかなか努力が報われない世界です。
でも、だからこそ、残さず食べてもらえると嬉しい。
お弁当にはみんなの夢が詰まっていますもの。
なおこのふきんは、“赤・黄・緑・黒・白・茶”の、
栄養にも見た目にも良いカラーを全て使用したバランス弁当になっております。
さっすが中川政七商店。
お弁当の具を考えるのに疲れたら、ふきんの柄そのまんまを詰めるのも手ではないでしょうか。

ところで、なんでカレーにはターバンのおじさんなのでしょうか。
カレーと言えばインドあたりなんですかね。
パキスタンやタイなどひっくるめて、広くみてあの辺り一帯がカレーの聖地なんだと思います。
どの地域のカレーも美味しいですよねぇ。どんなカレーもみんなを幸せにしてくれます。


と、つらつらと書いてしまいました。
1つ1つの柄それぞれに話が弾むふきんたちです。
お手頃価格なので、今の新生活・心機一転な時期のご挨拶な贈り物に最適ですよ。
以前のブログにも書きましたが、
「オリジナル熨斗紙(名入れ可能)&ラッピングサービス」
も、行っております。
お電話や上部お問い合わせフォームにて、お気軽にご相談くださいませ。

それではこの後は、ふきん祭りだよ全員集合・後編にてお会いしましょうー。
ここち すたいる再開は3月25日月曜日より。
皆様のお越しをお待ち申し上げます。

 

手軽に優しくお雛様

大寒なのに雨。降ってもそこそこ。
と、やっぱり暖冬な上越市 ここち すたいる です。
皆様いかがお過ごしでしょうか?

それでも寒いものは寒い!春よ来い!
というわけで、3月3日桃の節句手ぬぐい&小さなお飾りを売り場に出しました。
優しい色合いに癒されます。
意外と3月3日ってすぐなんですよね。今から飾って頂くとたっぷり楽しめますよ。
まずは手ぬぐいからご紹介。

左:ひなあられ 右:小梅 /かまわぬ  中:つるし雛 /中川政七商店

柔らかな日差しのような色合いにうっとりな「つるし雛」。
“衣食住に困らないよう”との願いが込められた各モチーフたちが、優しく染められています。
ぼかしがはんなり上品ですね。
両脇の小紋柄も、広げて飾れば主役級!
小さな手ぬぐい額におすすめですよ。
雛人形の屏風代わりに背後に飾るのも良いですね。

左から: あでやか雛  彩りひな祭り  雛壇飾り /かまわぬ

スペース的に雛壇飾りは無理だけど、桃の節句はお祝いしたい!
子・孫に女子がいないけれど、そもそも私が女子だし!な皆様へ
こちらの手ぬぐいでお手軽にお雛人形を楽しみませんか?
手ぬぐいなら七段飾りも省スペース。
色味も抑え目でお部屋のインテリアに溶け込んでくれます。
金の屏風からたなびく霞に桜の花。なんとも美しい「あでやか雛」に
お道具もしっかり染め込まれた「彩りひな祭り(今季新柄)」・「雛壇飾り」も素敵ですね。
縦柄なのでタペストリー棒でばっちり。
手ぬぐいなら、手軽に季節を楽しんだあとは、面倒なお片付けも手早く済んでしまいますよ。

こちらは細かい描写が素晴らしい「立花雛」。
ぜひ額に入れて楽しんでいただきたい手ぬぐいです。

ちなみに、いままでご紹介しましたお雛様たちの襟元。
うまい具合に合わせが隠れていたり三角で表現していたりしますが、これには訳がございまして。
関東では左に男雛・右に女雛がよく見られますが、(西洋式ではこの並びだそうです)
京都や関西の一部地域では逆に飾るそうですね(平安時代のルールだそう)。さすが古都。
注染手ぬぐいの特徴が表裏どちらも染まっていること。
ですのでこのような場合、地域に寄っての並べ方を選べるように襟の左右を無くしたのだそう。
現代式でも古式でも、どちらの並べ方でも楽しめる雛の手ぬぐい。
初節句の贈り物にもおすすめです。

左から: たまごびな  すこやか雛  春の野雛 /かまわぬ

コロンとしたシルエットが可愛らしい、デフォルメされたお雛様もいかがですか?
張子やこけしのような丸みに優しさを感じます。
特に「たまごびな」は毎年人気の柄ですよ。
子供部屋に飾りたいという方が多い印象です。可愛いですもんねぇ。
「すこやか雛」も柔らかな鮮やかさで素敵です。
上下の模様が麻の葉模様なのも、健やかな成長を願うお祭りにぴったりで嬉しくなります。
幸せにすくすく大きくなーれ。

なお「春の野雛」のみ、しっかり着物の合わせが描かれておりますので
こちらのみ古式の並べ方ができません。その点ご了承くださいませ。


今回ご紹介した柄のうち、当店在庫が残り少ないものもいくつかございます。
売り切れの際はご容赦くださいませ。
気になる柄がございましたら、お気軽に店頭またはお電話orお問い合わせください。

女子の可愛いもの好きは生まれ持ってなのでしょうか。
ただ今1歳7か月の広報部長も、手ぬぐいやお雛様を指さしながら
「これっ!かあいー!」を連呼しております。
(機関車トーマスにも「かあいー」でしたのでストライクゾーンはだいぶ広いようですが)
年に一度の女の子のお祭り。
春色があふれる季節の節目。
外はまだ雪が舞っていますが、室内から優しい花の季節を呼び込みましょう。
この他にも春らしい雑貨が続々入荷中でございます。
ぜひ遊びにいらしてください。
皆様のお越しをお待ち申し上げます。

 

来年の干支雑貨入荷しました

朝晩ぐっと冷え込んできた今日この頃。
もう月めくりカレンダーも残り1枚半になりました。早いですねぇ。

年内ビッグイベント、クリスマスのディスプレイがお店にあふれる時期でもあります。
当店は「年の瀬はいから堂」からクリスマスにしようかなぁと考えておりますが。
クリスマスも大事ですが、師走のドタバタ前に準備をお勧めしたいのが、お正月飾り!
といわけで、昨日入荷いたしました冬ものアイテムから、干支飾りを抜粋してご紹介です。

ついに十二支最後の「亥」ですよ。いのちゃん物がたっぷりです。

左より: 猪ちらし にこやか猪 うり坊縞 親子いのしし /すべてかまわぬ

てぬぐいは、絵羽柄より使いやすい小紋柄を多めに入荷です。
猪は猪突猛進、勇猛果敢な動物です。
年始に目標を決めたらそれに一直線頑張れるように、験担ぎアイテムとしていかがですか?

左:干支こけしいのしし 中:豆干支こけしうりぼう/かまわぬ 右:招福干支みくじ亥白/中川政七商店

毎年恒例かまわぬのこけし&豆こけし、大人な猪とウリ坊の親子で登場です。
ぶーな鼻が愛らしいこちら。収集される方も多い人気アイテムです。
ここちでご購入いただいたお客様でご希望の方には、手拭い端切れの敷物プレゼント!
右端は中川政七商店の干支みくじです。
焼き物の猪に一つ一つ職人さんが手書きで絵付けしています。
一つ一つ表情が違うので選ぶのが楽しいですよ。
もちろん中にはおみくじが入っています。
2019年の運勢を白い神様のお使い亥で占ってみてはいかがでしょうか?

左:干支手塩皿ひとふで亥 右:干支手塩皿親子いのしし /かまわぬ

こちらは昨年からここちの商品ラインナップに加わりました、干支手塩皿です。

料理を味わうだけでなく
お皿に楽しく盛って目で味わう。
誰もが毎日使うお皿から
楽しい日々が始まります。

-かまわぬの手塩皿カタログよりー

というわけで、食卓のコミュニケーションツールとしてお膳の彩にいかがですか?
ちなみに電子レンジ・食器洗浄機のご使用が可能です。
また、小物入れやお飾りにも素敵ですね。
大きさは直径約9.4cm。高さは1.2cm。愛しい手のひらサイズです。

右:亥ふきん 左:祝い飴亥 /中川政七商店

新年のご挨拶にぴったり、蚊帳ふきんにも干支もの登場です。
シックな描写表現の亥に、縁起物の梅や瓢箪・熊手などがちりばめられているこの亥ふきん。
食卓に馴染む赤とベージュの2色使いで、日常的にも使いやすい布巾です。
ちなみに、これ以外にも干支ふきんや縁起柄ふきんをご用意しておりますよー。
(すみません写真撮りに間に合いませんでした…)

今年はおくばり&お年玉用に飴ちゃんも入荷です!
猪の顔飴(桃味)が5個・紅白柄の飴が5個(紅:苺味3個・白:みるく味2個)入っております。
可愛らしいパッケージでそのままプチギフトで渡せますよ。
お口の中からお祝いモードに。
カバンの中に忍ばせておけば、ほら安心。
飴ちゃんは世の中みんな笑顔にしてくれるナイスコミュニケーションツールです。


ここちのクリスマス&お正月アイテムは、年の瀬はいから堂から売り場に初お目見えとなります。
行く年来る年のご準備に。
ここちであったかお正月準備、ぜひどうぞ!

ちなみに私店員(け)は亥年だったりします。
猪突猛進。当たって砕けろ。
うふふ。
どうでもいいですね。
それでは皆様のお越しをお待ち申し上げます!

 

毎日快適使いたいものその1

前回こちらでご紹介いたしました「春のクリアランスセール」。
ついに明日に迫ってまいりました。
ただ今絶賛売り場作り中です。
明日は店主都合により午後2時よりの開店となりますので、それまでには間に合うはず!
精一杯頑張ります。お楽しみに。

さて、同時開催の「毎日快適使いたいもの特集」、この場を借りて軽くご紹介します。
いままでブログで取り上げなかったものを…と思ったら結構ありました。
これをきっかけに売り場でも目に留めていただければなぁと、密かに願っております。

今回はTHEから2点。

 

THE: THE TOWEL for GENTLEMEN/ブルー  THE TOWEL for LADIES/ライトグレー

理想的な究極のタオルとはこういうこと。

雑貨各々のトラディショナル“これこそは”を追及するブランド「THE」のTHEタオルでございます。
さて、今一度THEをご紹介いたしますと

http://the-web.co.jp/

たとえば、THE JEANSといえばLevi’s 501。
しかし、この世界には未だ「THE」と呼べるものが明確に存在しないアイテムも
数多く残されています。

世の中の定番を新たに生み出し、これからの「THE」をつくっていくこと。
世の中の定番と呼ばれるモノの基準値を引き上げていくこと。
本当に「THE」と呼べるモノを、生み出していくこと。
わたしたちは、そんなモノづくりを目指していきます。

という、ステキなブランドです。
定番を生み出すブランドということで、
洗練されたデザイン・気づいたらこればかり使っていた!というぐらいの機能性が魅力的。

こちら、「タオルに関しては求めるものに男女差がある」という大事なところをしっかり押さえて
それぞれ、男性向け女性向けとタオルの定番は2種類あります。
簡単に申しますと「がっつり拭けるか(吸水性重視)」「とにかく柔らか(肌触り重視)」かの2つ。
もちろん個人差ありますので(私は女ですがガッツリ派ですよ)
お好きな方をお選びいただけたらと思いますが、どちらもとにかく心地よい!
さすがのTHEなんです。

こちら for LADIES の表面です。お分かりいただけますでしょうか。
もう、ふわっふわ。まるで子猫のようです。この心地よさ、一緒に寝たいほど。

糸は男女ともに高級綿として有名なスピーナコットンを使用。
柔らかく吸水性が高い優れた性質を持っています。
そんな綿を「甘撚り」製法で柔らかく柔らかく撚って糸にしています。
ただ甘撚りだと、どうしても毛羽が落ちやすく使ううちに絡まって固くなってしまいますので、
(何もつけずにゆるくまとめたヘアスタイルだと後れ毛がすごいとかそんなイメージです)
この for LADIES はタオル表面の輪になって肌に直接当たる部分の糸を特殊な方法で
毛羽をたたないよう加工しています。風合いの持続性が可能にもなっていますよ。
さすが日本のタオル技術トップレベルの産地今治!

もちろん乾きやすいようにも工夫が施されています。
輪っか(パイル)の部分を支える縦糸緯糸は
中空糸というマカロニのような真ん中が空洞の糸を使用して、吸水性・速乾性も高く軽さも実現。
タオルのはじっこ(ヘム)もギリギリまで細くして、どこまでもフワフワですよ。なんて嬉しい!

さすが for LADIES 。女心をギュッとつかむTHEタオルでございます。

もちろん男性へのタオルもツボをおさえた作りです。
for GENTLEMEN はガシガシ濡れた髪や肌を拭けるような工夫がたくさん。
もちろん素材はスピーナコットンを使用して、通常の2倍の密度で糸を織り上げています。
糸が2倍なら、吸水も2倍!
また、甘撚りとは異なった方法で糸をよりあげ、こちらも毛羽立ちを抑え柔らかさ持続させています。
ただ、密度が2倍ということは、その分重くなり乾きにくくなるということ。
そこでこちらも、横糸の2/3に中空糸を使用、さらに1/3に麻を使うことで
速乾性・丈夫さ・麻ならではの弾力性をゲットです。
広めのヘムもオシャレですね!

毎日つかってもへたらないボリュームのあるタオルは、さすが for GENTLEMEN !

ちなみに、お色はどちらも ホワイト・ライトグレー・ブルー の3色です。

だれもが毎日使うもの。それがタオル(手拭いオンリーの方もいらっしゃいますが)
毎日使うものだからこそ、ちょっと良いものを使いたい。
そんなあなたのふわっとした気持ちを形にしてくれたのが、こちらのTHEタオルです。
まずはお店で持って触って確かめてみてください。
言葉では伝わらない感動が得られると思いますよ!ぜひ!

 

THE KITCHEN SPONGE 約150×90×18(mm)

THE SPONGE 約150×90×36(mm)

なんてかっこいいパッケージ。
コチラはTHEスポンジです。

水だけで油汚れまで落とせちゃう工業用スポンジを、家庭用にリデザインしてくれました。
洗剤をおいそれと使用できない食品タンクの掃除用…と聞くと納得ですね。
安全に確実に汚れを落とさなくてはならない現場で使われているものですから、安心です。

厚みは2種類。
一応名目上は、多用途スポンジと食器洗い向けのキッチンスポンジと別れていますが
個人の手のサイズや好みに応じてお選びいただければと思います。

中のスポンジを、ラバー加工されたメッシュの布で覆った作り。
このラバーで汚れをこそげ取ります。
イメージとしては消しゴム的な感じでしょうか。
特殊合成ゴムが、水のみで抜群の吸着力と摩擦力を発揮してくれます。

ちなみに油汚れなら油の融点である50℃以上のお湯で洗うと効果的…だそうですが
ちょっと熱いので、そこは各自のご判断でよろしくお願いいたします。

食器、調理器具、お風呂場…と水回りには抜群ですね。
見た目もかっこいいのが嬉しいです。

ゴムを染みこませ乾燥し固めているので、繊維同士が密着し、とても摩擦に強い作りです。
個人的には、
いつもスポンジの毛をむしり取っていたザルを、ストレスフリーで気持ちよく洗えてすばらしいです。
もうそれだけで使ってよかった!とウキウキでした。あと洗いにくい炊飯器の蓋のパーツですとか
素麺やパスタ茹でた後のヌルヌルが残る大鍋も、ホットケーキ焼いた後のホットプレートも
水だけで洗えるので楽ちん!
大鍋やホットプレートの鉄板、重くて泡落とすのが大変で大変で…。
あと感動したのはコーヒーの渋ですね。
飲んだ後放置のマグカップ、底の隅までうまく洗えず歯がゆかったのですが、
角を利用してうまいことゴムパワーでツルンといけました。いやぁもうすっきり。

ただし、使用上の注意といたしまして

・含浸している特殊合成ゴムにより、弱い力で擦っても汚れが落ちますが、こびりついた油など落ちにくい汚れには、少量の洗剤と併用してご使用ください。
・耐摩耗性には優れた生地ですが、特殊合成ゴムがよく染み込むよう綿100%の素材を使用していますので、無理に力を入れて擦ると、対象物の形状によっては生地の網目に引っかかり、ほつれの原因になることがあります。特に、鋭利なもので生地表面の繊維が切断されてしまうと、一気にほつれることがありますのでご注意ください。
・使用後はよく水を切って乾かしてください。

http://the-web.co.jp/products/the-sponge

とありますとおり、包丁やピーラーなどを洗う際には大変お気を付けくださいませ。
我が家はこれで中のスポンジ丸見え状態までいっちゃいました。

それさえ守れば大丈夫!
もしでしたら慣れるまで、現在ご使用のスポンジと使い分けをしていただくと良いかもしれません。
ラバー加工というわけで洗う際少し癖のある擦り心地です。
洗剤たくさん目で撫で滑るように洗ってらっしゃった方には、ん?と感じる可能性があります。
こちらのスポンジ、薄い方を当店でお試しいただけますので
事前予習でこういうものだとご納得いただければ、快適使いたいもの入りできると思いますよ。


毎日快適使いたいもの、毎回使いたくなるから定番になる。
というわけで、THEのラインナップでここちすたいる取り扱いのもの2点ご紹介いたしました。

見た目はシンプル、いざ使うと納得、次もきっと使いたくなるもの
そんなステキなアイテム、いかがですか?
明日からセールと共に開催いたします特集では、そんな快適アイテムを
より多くの方に知ってもらうべくお店の中心に集めました。
(普段はなかなか季節ものにおされて壁際になりがちなのですが)

これを機に、新たな出会いがありますように。
そして毎日に暮しがより快適に楽しくなりますように。
ここちすたいるにて皆様のお越しをお待ち申し上げます!