キッチン雑貨

スウェーデンの白樺のトレイ

雪が少なくても、すぐ溶けちゃっても、やっぱり寒い2月半ば。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
こちらは寒いとお茶が美味しくて美味しくて…がぶ飲みしてはタプタプいっています。

そんな常にお茶!な時も、時間を決めたティータイムも
なんならご飯を運ぶ時も
楽しい気分にしてくれるポップな便利アイテムございますよー。

スウェーデンからこんにちは!白樺のトレイです。

“スウェーデンの家庭では1人分の朝食やアフターヌーンティーにちょうどよい
小さなトレイがよく使われます。ダイニングやテラスでそのままランチョンマット
代わりにできるから。”

ecomfortカタログ40ページ より抜粋

というわけで、何気に便利なミニサイズ 横27cm×縦20cm となっております。

デザインは全てベングト&ロッタによるもの。
裏面には可愛らしいロゴがプリントされています。

こちらは北欧デザインですが、和とも相性が良い「キャンディ」。
お茶わんやお煎餅とも仲良しです。
急須に湯呑2~3つでちょうどいいサイズ。

パッと見、木のトレイには見えませんが、しっかり木製ですよ。
薄いベニヤ状の白樺をいくつも重ねて圧縮し1枚のトレイを作っています。
なので、1枚板より丈夫ですし反りが生じることもまずありません。

圧縮した際に縁のカーブを作り出していますので、
角の丸みの部分に皺が若干見受けられますが、品質的には問題ございません。

カラフルで元気になれる「チューリップ」も人気の柄。
春はもちろん四季を通じて楽しめる爽やかさです。
朝の元気を出そうモードにぴったり!食後はそのまま流しへ持って行けるのも楽ちん。

木のトレイではありますが、メラニン樹脂加工を施しておるので、食器洗浄機もいけます。
トレイの中で水をこぼしちゃった!も安心。
スウェーデンの定番中の定番素材「白樺」をベースに、使いやすさも考えられていますね。
ナチュラルなだけじゃないのが嬉しいトレイです。

チビちゃんのおやつタイムにも、おススメのサイズですよ。
お茶にお菓子、手ふきにスタイ。ぱぱっと揃えてトレイで一気に持って行けちゃいます。

優しいトーンがとびきりキュートな「バタフライ」は、大人女子にも使ってもらいたい乙女な柄です。
見せる収納で飾っても素敵ですね。心躍るデザインがベングト&ロッタの魅力です。

 

ちなみに、横長バージョンもございますよ。
横43cm×縦22cm で、縦も少しだけ大きいです。
こちらは沢山運ぶ時に重宝します。
我が家ではラーメン丼ぶりやパスタを運ぶ時に大活躍です。
横長なので、バランスがとりやすいのですよ。本当に楽。
ちなみに一度に運べる量は安全面を考えると、ラーメン丼ぶり2つにお箸2膳、
麦茶を入れたコップ2つが一番良いと思われます。麦茶ポットは厳しいですね。

私の手で持ってみるとこんなサイズです。
見た目より結構乗ります。

カラフルなバードですが、使い始めると日常に溶け込むといますか、
カラフルっぷりが気にならなくなります。
見る度に元気をもらっているので、見慣れるとは少し違う気がしますが、とにかく馴染むんです。
ダイニングでもキッチンでも和室でもしっくりきているのが不思議!

でもうちアースカラーで統一してるから…なお宅に。
大きなサイズのみですが、色違いもご用意しております!
シックな色合いが柄をぐっと落ち着かせていますねぇ。色の力ってすごい。
どちらも魅力的で迷っちゃいます。


お気に入りのトレイで、ゆったりのんびりお茶の時間。
頑張る日々にほっと一息のリフレッシュはいかがでしょう。
サッと出してぱぱっと乗せると、いつものマグカップがより可愛くみえてきます。
あると便利なお手軽サイズです。
店内でお試しもできますので(ためしにどんなサイズが乗せられるかやってみませんか?)
気になる方はお気軽にお声掛けください。
皆様のお越しをお待ち申し上げます。

 

タイルのワークショップの練習・お家で自主練編

あっという間に11月も1週間!
時の流れは年齢と共に加速する気がします。皆様いかがお過ごしでしょうか。

少し間が開いてしまいましたが、ワークショップの練習シリーズ最終回「お家で自主練編」。
早速、試行錯誤の成果をご紹介いたしますよ。

前々回 ■タイルのワークショップの練習・並べる編■

前回  ■タイルのワークショップの練習・目地込め編■

↑↑↑の記事も、合わせてお楽しみいただければと思います。

目地込めまでは、朝倉タイルさんの職人さんにご教授頂き難なくできたタイル貼り体験。
専用ボンドで貼りつけたタイルが、乾いて完璧に動かなくなったのを見計らって
さっそくここち店舗で自主練という名の目地込みしましたよ。

で、制作途中の写真なんですが、これがどうもいっぱいいっぱい過ぎてですね
正直な話、撮っている余裕がございませんでした。本当にすみません。
なぜそんなに大変だったかというと、先生がほとんどお膳立てしてくれていた目地込め作業
一度やったからと言って軽いノリで再現しようとしたからだと自己分析しております。
本当にすみません。
特に目地剤を水でこねる時「茹でる前の白玉の固さ」にすることをド忘れしていました。
何のためにメモとったのでしょうか。しかも平店員とオーナー二人して。
正直タイルを拭けば拭くほどタイル上に伸びていく目地剤に涙目でした。つらかった…。

と、ぼやいても始まらないので
経験してみてのポイントをお伝えしつつ完成品をご覧くださいませ!

オーナー制作の大きなお盆です。
大きなタイルと小さなモザイクタイルのコントラストが可愛くなりました。
パステルカラーが優しい雰囲気で、面が大きなタイルもすんなり溶け込んでいますね。

専用ボンドでタイルを貼って乾いた後の手順としては、

  1. 目地込め前に、ふちが汚れない様にマスキングテープを貼る
  2. 作っておいた目地剤をスキージ(ヘラ)で入れていく
  3. 濡らしたウエス(いらない柔らかな布)でタイルの表面を拭きとる
  4. 気になる様なら溝を棒でなぞって余分な目地をこそげてきれいにする
  5. 乾ききる前にマスキングテープをはがして乾き待ち

で完成。
なんですが、今回作ったトレイ1つ1つから課題が浮き彫りになりました。
当日制作の際、注意して頂きたいいくつかの事、どうぞ読んでいただければと思います。
実を持って経験した物なので、たぶん素人のぶち当たる壁なんだと思います!

あれこれタイルを選んで楽しく貼るのが1番の楽しみポイントの今回のワークショップ。
が、実は張貼る前に、タイルの高さを気を付けるべき!
本当にお気を付け下さい!
なーんでかといいますと、上写真見て頂けますか。
そう、低いタイルが埋もれてしまいます。お花のタイルの部分が一番分かり易いでしょうか。
低いタイルに合わせると、右部分水色タイルの脇が丸見えなんですね。これには困った。
やはり凸凹がありますと、上に物を置いた時ぐらついてしまします。
初めにこのことを頭に入れておいてタイル選びをして頂ければ大丈夫だとは思いますが、
その点お気を付けくださいませ。
「気にしない!可愛さ優先だし!」なカワイイ伝道師な方はそのまま頑張りましょう。
ちなみに、いろいろ上に乗っけて歩いてみましたが、多少のぐらつきなら許容の範囲内でした!

平店員制作、シンプルなマルチボーダーです。
シックなカラーリングで大人かわいいタイルになりました。
組合せが難しそうな色合いでも、同じようなサイズのタイルでまとめると作りやすいです。

じつはこのタイル、裏がネットになっていて初めから並んだ状態になっています。
だからそのまま置くだけ。便利ですねぇ。
ただ、1列ぐらいになるとポロポロとれちゃいますので結局ちまちま並べました。
こういう「ずれたくない!」は場面になると指先震えるのは何故なんでしょうか。
だいぶずれちゃいました。プレッシャーに弱いです。

こちらのタイルを並べているときに大変だったのが、まず「角っこ」!
マスキングでふちを保護した状態でへらで入れていくのですが、まぁ、入れづらい。
入れたと思ったら入ってなかったりですね、しまいにはスキージについてきてしまいます。
(たぶん目地剤が緩かったのが主な原因かもしれませんが…)
しまいにはマスキングを剥がす時にマスキングにくっついて剥がれたり、もう切なかったです。

さらに目地剤の緩さは百害あって一利なし状態なものですから、
余分な目地剤をスキージでこそげたりタイルを拭きとったりしても、延々伸びてついてくるのです。
終わらない拭き取り地獄。
最後は意地で、タイルを一つ一つ素手の指で撫でていました。
乾いたかもーな頃に撫でるのがポイントです。
が、素手はあまりお勧めできません。手袋すればよかったと数日間大後悔でした。
詳しくは次のトレイにて。

こちら、ランダムに散らばったタイルがポップなミニトレイ。
職人さんに「これは目地できないわ」と言われ飾り用にしようとしていたものです。
オーナーのツルの一声によって(無理やり)目地込んでみました。
意外とうまくいったと思います。漆喰のような目地剤に映えるカラフルなタイルたち。
多少荒が目立ちますが、味だと見て頂ければ嬉しいです。

実はこれ、緩い目地剤を指の腹で撫でつけ続けた末の力作だったりします。
職人さんが出来ないといった理由、よーく分かりました。
スキージで均一に入れられないのです。間隔が空きすぎているのですね。
ガコンガコンタイルに引っかかってしまうので、結局端っこから少しづつ目地込めしていきました。
が、やはり緩さに足を引っ張られまして…
タイルにのった目地剤が取れない事といったら!!!
ウエスでタイルの上を拭き取ろうにも、面積の多い目地部分&緩いせいで
みーんなウエスにくっついてくるのです。
それがせっかくキレイにしたタイルの上に乗っかって、そうやってエンドレス拭き取り地獄。
切なかったです。
最後は指先でタイルも拭き取り、目地上も慣らしてようやく何とか…となったのですが
おかげで指先が痛いのなんの。
粒子の細かい目地剤が研磨剤状態になり、おもいっきり指紋削られました。カッサカサですよ。

また、いい加減拭き取り地獄が嫌になって、ドライヤーに当て無理やり表面乾燥させて
タイルを拭いたりなどもしました。
ので、正直、こちらのようなタイル配置を作りたい場合は、かなり覚悟をして頂きたい。
(そもそも緩い目地剤でしたのが悪いのですが)
頑張りましょう。一緒に頑張りましょう!

うって変わって、こちらは木工用ボンドのみの簡単制作ものでございます。
タイルのコースター。
ただし当日はもう一回り大きな鍋敷きサイズの制作になります。ご注意ください。
小さなモザイクタイルを並べていきますよ。
ランダムに配置しても良いですし、ドット絵のように絵や柄パターンを作っても素敵ですね。

当日ご希望のお客様には、この裏に金具を付けて壁飾りにすることも可能です。

ちなみにこちら、このように多少の隙間が出来てしまいます。
その点ご了承くださいませ。
端っこから隙間なくくっつけていきますと
もう片方の端に隙間たっぷり・但しタイル1個分はないよ状態になりますので
適度に隙間を作りつつがバランスよくなります。

木工用ボンドで取れないかしら?と心配な方、ご安心ください!
しっかりくっつけて乾かせば大丈夫です。
鍋で煮込んで熱湯が冷めるまで放置!等しない限りは取れません。
(少しタイルが必要になったためバラしたのですが、取り外すのに骨が折れました)
水溶性でも意外と溶けません木工用ボンド。

また、鍋敷き・コースターの他に、素焼きのミニポットもご用意してございます。
手のひらサイズのこのポット。
多肉植物も付けてお持ち帰り頂けますので、直ぐに飾って楽しめますよ。
縁の部分をぐるりと囲んで貼りつけます。貼り方はお好みで!
但し、ずれ防止のラインを鉛筆で引く場合は、間隔を空けず隠れるように貼ることをお勧めします。
詳しくは店頭、もしくは当日の説明でどうぞ。

と、あれこれ大変だった点、改良が必要な点いろいろ見えた自主練でしたが、
作るときのワクワク感は相変わらずで、当日も皆様に楽しんでいただけると思います。
色々面倒な部分も完成品を前にしてみると楽しい思い出になりました。
これだけは断言できます。
失敗で物として見れないものになったーなんてことは絶対になりません。
少し手間取っても素晴らしい作品になること間違いなしです。
まずそもそも完成見本としておいてあるものが「職人が作ったプロの技が光る逸品」とかではなく
「この間タイル習ってきたオバチャンの頑張り作品」ですし。
経験する事に意義があると思います。

実際、荒が目立ちますが、自分で作った物は愛着が湧きますしね。
お盆としてだけではなく、多目的トレイとして鍵や郵便物の置場にしたり、
ちびちゃんのオママゴト道具や、ペットさんのご飯皿置き etc…
アイディア次第でなんにでも使えちゃいますよ。
重みが出ますので、すぐにひっくり返るなんてこともありません。

タイル貼りを手軽に体験できる良いチャンスですよ。
お互い励ましあいながら、楽しい時間を過ごしましょう。
大丈夫!何度も言いますが、今回のワークショップはアットホーム!
本物のプロが教えてくれるプレッシャーはありません!気軽です!
なぜなら教える側も素人です!ふんわりとしたアドバイスなら出来ます!
“上手に作ろう”は二の次で結構。まずは体験を楽しむ。
そしてタイルの可愛さにうっとりする。これがメインですから。
のんびり楽しく作りましょう。


そんなこんなでタイルのワークショップを開催します「年の瀬はいから堂」。
いよいよDMが出来上がって参りました。
ひぐちキミヨさんのイラストが今年も可愛い、ホッコリ系です。
詳しい内容はまた後程。ブログにてお伝えしますよ。

今年はクリッパン&北欧デザインアイテム特集を中心に、年末年始アイテム更に満載です。
ワークショップと合わせてぜひどうぞ。お楽しみに!
タイルのトレイご予約はお電話&店頭にてお受けいたしますので、よろしくお願い致します。
皆様のお越しをお待ち申し上げます。

 

毎日快適使いたいものその1

前回こちらでご紹介いたしました「春のクリアランスセール」。
ついに明日に迫ってまいりました。
ただ今絶賛売り場作り中です。
明日は店主都合により午後2時よりの開店となりますので、それまでには間に合うはず!
精一杯頑張ります。お楽しみに。

さて、同時開催の「毎日快適使いたいもの特集」、この場を借りて軽くご紹介します。
いままでブログで取り上げなかったものを…と思ったら結構ありました。
これをきっかけに売り場でも目に留めていただければなぁと、密かに願っております。

今回はTHEから2点。

 

THE: THE TOWEL for GENTLEMEN/ブルー  THE TOWEL for LADIES/ライトグレー

理想的な究極のタオルとはこういうこと。

雑貨各々のトラディショナル“これこそは”を追及するブランド「THE」のTHEタオルでございます。
さて、今一度THEをご紹介いたしますと

http://the-web.co.jp/

たとえば、THE JEANSといえばLevi’s 501。
しかし、この世界には未だ「THE」と呼べるものが明確に存在しないアイテムも
数多く残されています。

世の中の定番を新たに生み出し、これからの「THE」をつくっていくこと。
世の中の定番と呼ばれるモノの基準値を引き上げていくこと。
本当に「THE」と呼べるモノを、生み出していくこと。
わたしたちは、そんなモノづくりを目指していきます。

という、ステキなブランドです。
定番を生み出すブランドということで、
洗練されたデザイン・気づいたらこればかり使っていた!というぐらいの機能性が魅力的。

こちら、「タオルに関しては求めるものに男女差がある」という大事なところをしっかり押さえて
それぞれ、男性向け女性向けとタオルの定番は2種類あります。
簡単に申しますと「がっつり拭けるか(吸水性重視)」「とにかく柔らか(肌触り重視)」かの2つ。
もちろん個人差ありますので(私は女ですがガッツリ派ですよ)
お好きな方をお選びいただけたらと思いますが、どちらもとにかく心地よい!
さすがのTHEなんです。

こちら for LADIES の表面です。お分かりいただけますでしょうか。
もう、ふわっふわ。まるで子猫のようです。この心地よさ、一緒に寝たいほど。

糸は男女ともに高級綿として有名なスピーナコットンを使用。
柔らかく吸水性が高い優れた性質を持っています。
そんな綿を「甘撚り」製法で柔らかく柔らかく撚って糸にしています。
ただ甘撚りだと、どうしても毛羽が落ちやすく使ううちに絡まって固くなってしまいますので、
(何もつけずにゆるくまとめたヘアスタイルだと後れ毛がすごいとかそんなイメージです)
この for LADIES はタオル表面の輪になって肌に直接当たる部分の糸を特殊な方法で
毛羽をたたないよう加工しています。風合いの持続性が可能にもなっていますよ。
さすが日本のタオル技術トップレベルの産地今治!

もちろん乾きやすいようにも工夫が施されています。
輪っか(パイル)の部分を支える縦糸緯糸は
中空糸というマカロニのような真ん中が空洞の糸を使用して、吸水性・速乾性も高く軽さも実現。
タオルのはじっこ(ヘム)もギリギリまで細くして、どこまでもフワフワですよ。なんて嬉しい!

さすが for LADIES 。女心をギュッとつかむTHEタオルでございます。

もちろん男性へのタオルもツボをおさえた作りです。
for GENTLEMEN はガシガシ濡れた髪や肌を拭けるような工夫がたくさん。
もちろん素材はスピーナコットンを使用して、通常の2倍の密度で糸を織り上げています。
糸が2倍なら、吸水も2倍!
また、甘撚りとは異なった方法で糸をよりあげ、こちらも毛羽立ちを抑え柔らかさ持続させています。
ただ、密度が2倍ということは、その分重くなり乾きにくくなるということ。
そこでこちらも、横糸の2/3に中空糸を使用、さらに1/3に麻を使うことで
速乾性・丈夫さ・麻ならではの弾力性をゲットです。
広めのヘムもオシャレですね!

毎日つかってもへたらないボリュームのあるタオルは、さすが for GENTLEMEN !

ちなみに、お色はどちらも ホワイト・ライトグレー・ブルー の3色です。

だれもが毎日使うもの。それがタオル(手拭いオンリーの方もいらっしゃいますが)
毎日使うものだからこそ、ちょっと良いものを使いたい。
そんなあなたのふわっとした気持ちを形にしてくれたのが、こちらのTHEタオルです。
まずはお店で持って触って確かめてみてください。
言葉では伝わらない感動が得られると思いますよ!ぜひ!

 

THE KITCHEN SPONGE 約150×90×18(mm)

THE SPONGE 約150×90×36(mm)

なんてかっこいいパッケージ。
コチラはTHEスポンジです。

水だけで油汚れまで落とせちゃう工業用スポンジを、家庭用にリデザインしてくれました。
洗剤をおいそれと使用できない食品タンクの掃除用…と聞くと納得ですね。
安全に確実に汚れを落とさなくてはならない現場で使われているものですから、安心です。

厚みは2種類。
一応名目上は、多用途スポンジと食器洗い向けのキッチンスポンジと別れていますが
個人の手のサイズや好みに応じてお選びいただければと思います。

中のスポンジを、ラバー加工されたメッシュの布で覆った作り。
このラバーで汚れをこそげ取ります。
イメージとしては消しゴム的な感じでしょうか。
特殊合成ゴムが、水のみで抜群の吸着力と摩擦力を発揮してくれます。

ちなみに油汚れなら油の融点である50℃以上のお湯で洗うと効果的…だそうですが
ちょっと熱いので、そこは各自のご判断でよろしくお願いいたします。

食器、調理器具、お風呂場…と水回りには抜群ですね。
見た目もかっこいいのが嬉しいです。

ゴムを染みこませ乾燥し固めているので、繊維同士が密着し、とても摩擦に強い作りです。
個人的には、
いつもスポンジの毛をむしり取っていたザルを、ストレスフリーで気持ちよく洗えてすばらしいです。
もうそれだけで使ってよかった!とウキウキでした。あと洗いにくい炊飯器の蓋のパーツですとか
素麺やパスタ茹でた後のヌルヌルが残る大鍋も、ホットケーキ焼いた後のホットプレートも
水だけで洗えるので楽ちん!
大鍋やホットプレートの鉄板、重くて泡落とすのが大変で大変で…。
あと感動したのはコーヒーの渋ですね。
飲んだ後放置のマグカップ、底の隅までうまく洗えず歯がゆかったのですが、
角を利用してうまいことゴムパワーでツルンといけました。いやぁもうすっきり。

ただし、使用上の注意といたしまして

・含浸している特殊合成ゴムにより、弱い力で擦っても汚れが落ちますが、こびりついた油など落ちにくい汚れには、少量の洗剤と併用してご使用ください。
・耐摩耗性には優れた生地ですが、特殊合成ゴムがよく染み込むよう綿100%の素材を使用していますので、無理に力を入れて擦ると、対象物の形状によっては生地の網目に引っかかり、ほつれの原因になることがあります。特に、鋭利なもので生地表面の繊維が切断されてしまうと、一気にほつれることがありますのでご注意ください。
・使用後はよく水を切って乾かしてください。

http://the-web.co.jp/products/the-sponge

とありますとおり、包丁やピーラーなどを洗う際には大変お気を付けくださいませ。
我が家はこれで中のスポンジ丸見え状態までいっちゃいました。

それさえ守れば大丈夫!
もしでしたら慣れるまで、現在ご使用のスポンジと使い分けをしていただくと良いかもしれません。
ラバー加工というわけで洗う際少し癖のある擦り心地です。
洗剤たくさん目で撫で滑るように洗ってらっしゃった方には、ん?と感じる可能性があります。
こちらのスポンジ、薄い方を当店でお試しいただけますので
事前予習でこういうものだとご納得いただければ、快適使いたいもの入りできると思いますよ。


毎日快適使いたいもの、毎回使いたくなるから定番になる。
というわけで、THEのラインナップでここちすたいる取り扱いのもの2点ご紹介いたしました。

見た目はシンプル、いざ使うと納得、次もきっと使いたくなるもの
そんなステキなアイテム、いかがですか?
明日からセールと共に開催いたします特集では、そんな快適アイテムを
より多くの方に知ってもらうべくお店の中心に集めました。
(普段はなかなか季節ものにおされて壁際になりがちなのですが)

これを機に、新たな出会いがありますように。
そして毎日に暮しがより快適に楽しくなりますように。
ここちすたいるにて皆様のお越しをお待ち申し上げます!

 

「春のクリアランスセール」開催します!

時期ですし、桜てぬぐいをご紹介した繋がりで桜雑貨も…なんてぼやっとしておりましたら
桜、散っちゃってますね!!!!!!!
早かったです。えぇ、早かった。観桜会の会期後半は観緑会になりそうです。
それはそれでお散歩が楽しそうですが。桜の絨毯も規模段違いな上越高田でございます。

さて、

お待たせいたしました!
ここ数年春の恒例になっております「春のクリアランスセール」、もちろん今年も開催いたしますよ!

会期は、 4月14日(土)~4月30日(祝) となっております。

在庫品、一点物などが最大50%オフ!
値札に貼られた紙が目印ですよ。

ほんの一例としまして

手のひらサイズの可愛らしい茶器セット。古布の巾着にしまって持ち歩けます。
(その際はお湯in魔法瓶のご用意もお忘れなく)

「古布南天車旅持ち茶器セット」 ¥10,000+税 → 50%OFF

あたたかいコットンウール。大判なので重宝しますよ。

「間道柄ストール / 左から 国司間道(赤)・船越間道(茶×緑)・高木間道(灰×藍)」
¥14,000+税 → 50%OFF

汚れに強いラミネート(PVC)加工が施されています。
テキスタイルはスウェーデンのメーカーです。

「長財布 / Ljungbergs(ユンバリ)社 Herbarium(ハーバリウム)」
¥12,000+税 → 50%OFF

「キーケース / 左から MAIRO(マイロ)社 STROSSEL(ストローセル)
Ljungbergs(ユンバリ)社 Herbarium(ハーバリウム)」
¥3,800+税 → 50%OFF

などなど。
もちろんこの他にも、10~50%OFFアイテム満載です。
セール品は売り場に点在しておりますので、宝探し感覚でどうぞ!

また、同時開催で目玉企画が2つございます。

「毎日快適使いたいもの特集」

キッチン雑貨を中心に、オシャレで便利なアイテム勢揃いでご提案です。
洋間メインテーブルにてご覧いただけます。

たとえば「THE」シリーズ、当店で取り扱う種類がじわじわと増えてまいりました。
一度使うと手放せなくなる機能美アイテムを、この機会にぜひお試しいただきたい!
グラスとスポンジがお試し可能です。

素朴と洗練が合わさった魅力的な「かもしか道具店」。
小ぶりの味があるお茶碗や、写真の溝のないすりバチはもちろん、今回この為に
“なっとうコバチ”を入荷致しました。納豆をおいしく食べるための可愛らしい小鉢です。
イベント期間中、溝のないすりバチとなっとうコバチの使い勝手を体験していただけますよ。

その他にも、おなじみ蚊帳台ふきんやスポンジワイプの新柄をご用意。
北欧デザインの白樺ミニプレートや、MQニットクロスの新色、
シーズン到来、菊花線香2サイズに、デザイナーズアイテム「蚊遣」も入荷致しましたし
お待たせしました待望のエコなコーヒーフィルター再入荷など、
毎日を快適に過ごすための素敵なアイテムを、たくさんご用意いたしました。
(包丁工房タダフサの万能も残すところあと1本デス)

春だから、新鮮な気分で丁寧に毎日を更新していきましょう。
この機会にぜひご覧くださいませ。

目玉もう1つは「北欧ファブリック端切れ大放出」
見ているだけでウットリワクワクの北欧ファブリックが、お気軽サイズで大売出し!
なお、お気軽サイズの端切れですので、あまり大きなものはございません。
包みボタンやワンポイントアップリケ、キルトや小物制作に向いた布たちが
100~500円なお試し価格でゲットできちゃいます。
手芸好きな方へお勧めしたい、楽しい企画です。
1枚からご購入可能となっておりますよ。
在庫限りの早い者勝ちですので、気になる方は会期早めにどうぞ~。


この他にも、

商品サンプルプレゼント :1,000円以上お買上げの先着30名様へ、白物も色物も一緒に洗える
安心&時短の1枚「カラー&ダートコレクター」のサンプルを差し上げます。ぜひお試しあれ!

お楽しみ抽選 :当店からお送りいたしましたDMはがきご持参の上、
または「ブログを見て」とレジにてご申告された方先着50名様に
次回からご利用いただけるお買物割引5%~30%OFF券をプレゼント!
ちなみに今年の三角くじは和紙げな小花柄です。

 

と、お得な恒例企画もしっかりございます。
春だもの、新生活。
ぜひ皆様お誘いあわせの上遊びにいらしてください!
皆様のお越しをお待ち申し上げます。