ここちノート, はいから堂, ここち雑貨のエトセトラ, ここちのつぶやき, 今日の営業&広報部長
年の瀬はいから堂2019ありがとうございました!
ご挨拶が遅くなってしまいましたが…
先週末の11/23・24と開催いたしました「年の瀬はいから堂inエルマール」、
当日はたくさんの方にお越しいただきまして、誠にありがとうございました。
![](https://cocochi-style.com/wp-content/uploads/2019/11/DSC_0085.jpg)
毎年恒例、イラスト屋ひぐちさんと
夏と冬(晩秋)に開いておりますコラボショップ。
直江津ショッピングセンターエルマールさんが店内リニューアルしてから
初の開催となりました。木目の床がマッチしてあら嬉しい。
![](https://cocochi-style.com/wp-content/uploads/2019/11/DSC_0086.jpg)
今回はいつもより商品点数を吟味してご紹介いたしました。
いつもより余裕ある売り場になったと思うのですが、いかがだったでしょうか。
クリスマス・お正月・あったか小物・ふきん系・手ぬぐい、と
更に今回は試食コーナー付きでBocchi大特集のテーブルも用意しました。
いつもは、あれもこれもと良いものをご紹介したい欲なんてものが
ムクムクと湧いてくるのですが…ぐっとこらえて年の瀬的なものメインです。
![](https://cocochi-style.com/wp-content/uploads/2019/11/DSC_0088.jpg)
いつもより広めに場所をお借りできましたので、
ワークショップは通路を挟んだお向かいで。
必然的にひぐちキミヨさんブースもいつもより広めに展開できました。
ひぐちさんが壁際に座るのってはいから堂史上初なのご存知でした?
![](https://cocochi-style.com/wp-content/uploads/2019/11/DSC_0090.jpg)
御朱印帳ワークショップではご予約の方や飛び入り参加の方など、
たくさんの方にご参加いただきました。
当日ワークショップの様子をご覧になりご興味を持たれる方・
キットのみのご購入の方もこちらが思う以上にいらっしゃいまして
切っ掛け作りのお手伝いが少しでもできたかなぁと嬉しく感じています。
まだキットに余裕がございますので(単純に用意しすぎたのですが)
今後ここち店舗でのワークショップも可能です。
事前にお電話いただければお好きな時間で行えますよ。
ぜひお気軽にお電話orメールくださいませ。
![](https://cocochi-style.com/wp-content/uploads/2019/11/DSC_0089.jpg)
さてこちらは、てぬぐいでのリース作りです。
延々の繰り返し作業でしたが笑いが絶えないブースとなりました。
御朱印帳ワークショップの参加者さん方も巻き込んで
励ましと投げやりの緩い不思議な一体感が!
ワークショップはこういうところが楽しくて大好きです。
(でも皆様とても素晴らしい出来栄えだったんですよ!!!)
御朱印帳・リース共に詳しい様子は、また後日ブログにてご紹介いたします。
(途中焦って写真撮り忘れたりしましたが…撮ってない方すみません。。。)
素敵な作品がたくさん出来上がりましたよ。お楽しみに!
![](https://cocochi-style.com/wp-content/uploads/2019/11/DSC_0091.jpg)
今回特に大盛況だったのがこちら!
Bocchi(ボッチ)のピーナッツコーナー!!!
ブログにてご紹介のピーナッツペーストを実際にお試しいただけました。
皆様一口食べてみると、もうピーナッツの虜に!
見事に完売いたしましたよ。本当にありがとうございます。
先日、某ご当地名産グルメ紹介番組にて千葉のピーナッツが特集されたようで
皆様の関心が更に高く、嬉しい限りでございました。
ただいま追加発注中でございますので、もうしばらくお待ちくださいませ。
(今度は粒無しのシュガーも入れますよ~)
![](https://cocochi-style.com/wp-content/uploads/2019/11/DSC_0092.jpg)
Bocchiの美味しさにさらに深みを与えているのが、落花生に対する思い。
生産者の誇りと消費者の喜びを繋ぐ活動。そして落花生の産地で落花生を通して
落花生のある暮らしを次世代に繋ぎ残したい。などなど熱い心です。
これは私たち新潟県も言えることですね。
農業が生活の傍らにある地域だからこそ感じるものは同じでした。
その思いを少しでもお伝えできればと、
Bocchiのサイトトップページでご覧いただけます
「畑からテーブルまで」というムービーを会場で流しておりました。
足を止め真剣にご覧いただく皆様の姿に、
人と人を繋ぐとはこういうことなんだろうと
私たち雑貨屋の役割を改めて考えさせていただきました。
「皆様の暮らしのお手伝い」と共に
「物を通じて作り手の思いや時間も届けたい」
これからも ここち すたいる が出来ることを模索していこうと思います。
![](https://cocochi-style.com/wp-content/uploads/2019/11/DSC_0093.jpg)
なにはともあれ、
楽しい2日間を過ごすことができて、スタッフ一同幸せ者でございます。
これからも素敵なアイテムや作る楽しさをご提案させてください。
お次は何をしましょうか?店舗は相変わらず川のそばにございます。
次のイベントまではいつもの場所で、皆様のお越しをお待ち申し上げます。