季節のおすすめ, ここちノート, ここちギャラリー, ここちのつぶやき, ここちイベント案内

ミニ盆栽ワークショップ開催!

体感的に長い長い冬も、だんだんと終わりが見えてきました。
春です。緑も生き生き芽吹き始める春。何かを始めるにはもってこいの春!
そんな春にワークショップを企画しました。
奥が深すぎそうで手を出しづらいと思われがちな盆栽界隈の敷居を、
ゆるゆると跨いでみちゃおうというものです。
下記で詳しくご覧ください。ぜひぜひお気軽にご参加をば!

【ここち すたいる 20周年記念イベントvol.1】
 選んで植えてちいさな盆栽ワークショップ
 講師:やまざき植物園 山崎さま


■日時 4月6日(日)
    ・午前10時~12時 ・午後1時30分~3時30分

■定員 午前・午後ともに5名ずつ

■場所 ここちすたいる店舗、外の住宅側ピロティにて

■料金 参加費3,800円(税込)
    別途、材料費が必要となります。

    ※使用する植物・鉢によって金額が異なります。
     (各550円(税込)から)
     詳しくは売り場スタッフまでお問い合わせください。

    ※なお、ワークショップ終了後にお手持ちの盆栽についての相談も承ります。
     剪定や育てかたなど分からない部分をプロに聞けるチャンスです!

※基本要予約・空きがある場合のみ当日受付可能です。

新店舗に移ってからのお付き合いな「やまざき植物園」さんにお願いして
とうとう実現します盆栽ワークショップ!
詳しい内容などは続きからご覧ください ↓↓↓
よくある寄せ植えとはまた違った楽しさがありますよ。

※画像は過去ワークショップ風景からのイメージです。

午前・午後、各回5名づつの少人数制となります。
やまざき植物園さんに全面的にお任せしてのワークショップなので、
もしかしたらオーナーやスタッフたちも交じって参加するかもしれません。
(正直やりたい)その点ご了承くださいませ。
で、やまざきさんの説明をばここに記載させていただきます。

雪深い上越の厳しい冬を乗り越えた植物たち。
季節ごとの姿を想像しながら、好みの植物と鉢を選び、手のひらサイズの盆栽を作ります。

作業と併せて育て方や楽しみ方などもお話ししますので、
初めての方も、お一人から気軽にご参加ください。

※写真の植物や鉢は参考例です。
当日に落葉樹が未だ芽吹かず、冬の姿だったり、鉢の種類が変更になる場合が有ります。

手順
①植物と鉢を選ぶ
②鉢の準備(鉢底ネットや針金を付ける)
③植物の準備(ポットを外して土や根を整理する)
④植え込む

準備いただくものは特にありません。
多少の土や水が飛ぶこともありますので、汚れても良い服装でご参加ください。

というわけで、作業内容はいたってシンプル。表題まんまです。
ただ、ガーデニングでよくあるポットの草花寄せ植えと違い、あくまで盆栽。
植えるのは「木」。
ガーデニング経験者さんでも、植えるものの幅がより広がりますね。
もちろん何もかも初めてだよという方も大歓迎。
「うまれてはじめて植えてみる」その後押しになれたら嬉しいです。
分からないところ不安な部分は全部やまざきさんに聞いちゃえば大丈夫!

前述にありました通り、道具はすべてこちらで準備します(やまざき植物園さんが)。
ですので、身一つのご参加でOK!ビニール手袋も用意しますのでご安心を。
お召し物が気になるようでしたら、エプロンのご準備だけよろしくお願いいたします。

あと、春とはいえ外はまだ風が冷たいと思われます。
会場は上図の通り、ここち店舗住宅部分側のピロティ(要はシャッター付いてない車庫)で行うため
結構隣接の公園から風が通っていきます。
イスに座ってテーブル作業になりますので地べたに座ることはありませんが、
ウィンドをブレイクするような外套(ヤッケ的な)をお召しになってのご参加をお勧めいたします。

参加費とは別途になってしまいますが、
植物と鉢をお選びいただきお会計いただいてから植え始める流れです。
お値段はどちらも550円(税込)から。

やまざき植物園さんがご用意くださる植物たちは、皆のびのびいきいき。
上越の季節を廻った山やお里の植物たちです。
上記にありました通り、広葉樹はまだ葉っぱが出ていないかもしれませんが、それもまた一興。
枝ぶりから、これから葉が茂る様を想像して選ぶのも楽しそうですね。
人の暮らしと共に過ごし一緒に年月を重ねられるのは、樹木ならではですよ。

また、その樹木と共にダブル主役なのが鉢。
同じ植物でも、鉢の違いで表情ががらりと変わってきます。
鉢も、やまざき植物園さんが選んだ素敵なものばかり。
みなミニ盆栽の鉢だけあって、大体手のひらサイズの大きさですが
丸っこいの、角があるもの、ベーシックな形、と様々。
植物を選んでからバランスを見て鉢を選んでもよし、
鉢の色形から想像を膨らませて植物を選んでもよし。
やまざきさんのアドバイスを受けながら選べば安心ですし、
まずは自由に選んでみてくださいね。

なお、こちらのワークショップ、ご予約制となっております。
店頭・お電話・インスタグラムのDMからご予約いただけます。
また、空きがある場合は当日受付も可能です。
4月6日当日、やっぱりやりたいんだけど!な時はスタッフまでお声がけください。
(ご希望に添えない場合もございます。ご了承くださいませ。)

お気軽にご連絡ください。
皆様のご参加お待ち申し上げます。


以上、春のワークショップのご案内でした。

実は表題にあります通り、当店今年でオープン20周年を迎えます。
高田の大町から始まり、土手側の住宅地へ移り、昨年新店舗へ。
皆様に支えられて、長く続けることができました。

これまでも・これからも「いつもの暮らしをここちよく」するべく
スタッフ一同全力で皆様の暮らしのお手伝いをいたします。
今年は特に感謝イヤー!このワークショップをはじめとして、
毎シーズン何かしらイベントを行っていきますので、どうぞお楽しみに!

まずは植物と芽吹きを共にして春を楽しみましょう!

ここち すたいる スタッフ一同

Comment





Comment



CAPTCHA