イベント
陶芸ワークショップで豆皿を作ろう!
陶芸。
気になって仕方なかったけれど、なかなか機会がなく
日々胸に秘めていた陶芸ワークショップを、今回ついに開催できることとなりました!
豆皿を作りますよー!もちろん粘土の状態から!

今年の7月開催しました「文月はいから堂」で、ご紹介いたしました
上越市浦川原区にあります 樹林窯さん 。
生き生きとした伸びやかさを写し取る独特の植物柄は、見る人を魅了します。
はいから堂ではたくさんのファンの方とお話しすることができました。
で、このたび、ワークショップの講師をお願いできる運びとなりましたよ!
大島様、本当にありがとうございます!
樹林窯さんについて詳しくは ↓↓↓こちらインスタグラムからご覧くださいませ。
どれもかわいい!
続きまして、肝心の募集内容です。
(さらに…)
【文月はいから堂】開催します!
ここち すたいる、夏のいつもの例のイベント。
【文月はいから堂】今年もしっかり行います。
しかも今回はいつもより少しスペシャル!
詳細は下記をご覧くださいませ。さぁレッツスワイプ&スクロール。

春のクリアランスセール開催!

今年もやってまいりました。
恒例「春のクリアランスセール」開催です!
店内割引商品を探す楽しみは、まるで宝探し。
見つけて嬉しいゲットして嬉しいの、連続嬉しいはいかがでしょうか。
タオルや古布バッグ、マスクなどは全品割引です。
なんとTHEのタオルも対象商品ですよ。どうぞお見逃しなく!

ちなみに、↑↑↑このような感じで割引タグが張ってあります。
基本値札にペタリなんですが、値札がないものは商品に直接です。
10%offをはじめとして、20や30、50%も。ぜひぜひ探してみてくださいね。
また、「ここちで調える香り大特集」&「インテリアパネルリユース処分市」の
2大特集もお見逃しなく! ↓↓↓
作ってみよう!「みつろうラップ」
今週末から開催します2021年【年の瀬はいから堂】。
準備真っただ中でございます。
詳しくは前回の記事をご覧くださいませ。↓↓↓
今回はワークショップ『作ってみよう!「みつろうラップ」』のご案内ですよ。

今年も【年の瀬はいから堂】です。
お知らせが遅くなってしまいましたが…
今年もやります!ゆく年、くる年。コラボレーションショップ!

【 年の瀬はいから堂 】 2021年11月20日(土)・21日(日)・22日(月)・23日(祝)の4日間 10時~17時(最終日のみ16時半まで) 直江津ショッピングセンターエルマール1階イベント広場にて
地元新聞:上越よみうりさんにこの間の土曜日広告載せてもらった、あれです。
イラスト屋ひぐちさんの開運寅ダルマが目印です。
更にタイルのワークショップ、でした!
はい、続きです。
タイルのワークショップ内容の続きをご紹介いたします。
前回お伝えした様子はこちらからどうぞ↓↓↓
参加者様方の制作したタイルクラフト。十人十色の楽しみがありますよね!
こうして写真でずらりとご紹介しておりますが、実は、
ご覧の皆様に、今後タイルレイアウトのご参考になればなぁとの密かな願いも込めてたりもします。
作りたい気持ちを少しでも後押し出来たら幸いです。
タイルの楽しさ伝わります様に!
(さらに…)
タイルのワークショップ、でした!
今更…今更なのですが、やっとこさタイルのワークショップ各日の様子をご紹介です。
あこがれるけど、材料や手間云々を考えると少し二の足を踏む系なタイルクラフト。
それを気軽に体験してもらおう!と、この16周年イベントに企画しましたワークショップです。
「文月はいから堂」とここち店舗での、意外と本格派な手作り教室でした。
その様子をぜひご覧ください。参加者皆様の様子や出来上がり作品です。
和気あいあい且つ真剣な空気や、個性あふれるタイルワークをお楽しみくださいませ。

まずは…高田小町で行いました「文月はいから堂」でのワークショップ。
当日はたくさんの方にご来場いただきました。誠にありがとうございました。
会場の様子は当店インスタグラムでご紹介しておりますので、よろしければそちらもご覧ください。
下のリンクからご覧いただけます↓↓↓
ひんやりタイルのワークショップ
不思議な区切りで梅雨が明け、いよいよ夏本番な空が広がっている上越市。
お店側の土手からはここ最近草刈りの音が響き、緑の勢いと戦っている様子が伝わってきます。
そんな夏のイベント、この7月22日から始まる【16周年ありがとう】&【文月はいから堂】。
そこで行われるワークショップの詳しい内容を、改めましてお伝えいたします。
なかなかやりがいのある内容となっておりますよ。
何よりお家でリトライしやすいよう、身近で手に入りやすいものでご用意しました。
参加費等、詳しいご紹介は以下をご覧くださいませ。↓↓↓

今年こそ!文月はいから堂やります
ここち すたいる 【ありがとう16周年】の一環として夏と冬の恒例お楽しみ【はいから堂】。
去年は、文月(7月のはいから堂)を新型コロナの影響で断念せざるを得なくなり
泣く泣く抑えていた会場をキャンセルしたことを覚えています。
今年こそは!今年こそは!
感染症予防を徹底して高田小町で行います!
じゃじゃーん!

ありがとう16周年!
表題の通り、ここち すたいる はお陰様で16周年を迎えることができました。
皆様に支えていただきここまで来れました。
これからも “皆様のここちよい暮らしのお手伝い” をモットーに
皆様に寄添う雑貨店として、日々精進してまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。
というわけで、今年もやります周年イベント!
夏の【文月はいから堂】もやりますよ。
まずは特集のご案内から。
