季節のおすすめ, ここちノート, ここちギャラリー, はいから堂, ここちのつぶやき, ここちイベント案内, てぬぐい雑貨, べんり雑貨, インテリア雑貨, キッチン雑貨, 和の潤い雑貨

20周年記念【祇園はいから堂】開催します

ここち すたいる 20周年記念イベントvol.1のミニ盆栽ワークショップに続き
この夏、vol.2のイベントを企画しました。
伝統ある夏のお祭り直江津祇園祭にあやかって、【祇園はいから堂】を開催しますよ!


華やか賑やか和やかに、祭りの熱気を楽しみつつ、皆様の夏の暮らしも盛り上げます。
年末前恒例イベント【年の瀬はいから堂】でご一緒しているイラストレーターひぐちキミヨさんも
同じフロアで一足お先に個展「お餞米展」を開かれてますので、楽しさ2倍!
詳細は下記をご覧ください。さぁレッツスワイプorスクロール。


祇園はいから堂

2025年 7月26日(土)・27日(日)・28日(月)・29(火) の4日間

会場:直江津ショッピングセンター
   エルマール1階イベント広場

夏のてぬぐいあれこれ / 暑さ対策グッズで夏を乗り切る / 暑中・残暑、季節のご挨拶を雑貨で伝えて / 奈良の葛餅、4種類の味をご用意 / 夏こそらくちんアクセサリー などなど。

20周年記念オリジナルてぬぐいプレゼント :税込3,300円以上お買い上げの方、先着50名様にプレゼント。柄は当日までのお楽しみです。

かまわぬ協賛 てぬぐい反物市 :通常仕入れができない限定柄を90cm単位で切り売り販売します。

ワークショップ:「小千谷縮で作る、縫わずにできるシューキーパー」
 当日随時受付制。事前予約は不要です。材料・道具もこちらでご用意!お気軽にご参加ください。
 ※材料がなくなり次第終了します。

「やまざき植物園」のミニ盆栽アレコレ:ここち新店舗になってからお取引をお願いしております
 「やまざき植物園」さんのミニ盆栽&苔玉盆栽を、いつもの倍以上の数でご用意。センス良く美しい姿で愛情たっぷりに育てられたた植物たちです。

夏のテーブルコーディネートでご提案:「かもしか道具店」を中心に「夢工房」や「THE」などの
アイテムを夏の食卓をイメージしてコーディネートいたします。新作も入荷します。どうぞお楽しみに!

「生姜百景」ご試飲できます!:新登場以来ご好評いただいております生姜ドリンク、
今回会場にてご試飲していただけます。2種類飲み比べてお味の違いをお楽しみください。

◎はいから堂での クレジットカードによるキャッシュレス決済 が可能となりました。
 思い立ったが吉日、せっかくだからを後押ししてくれます。
 ぜひこの機会にお買い物をお楽しみください。

何度も書いております通り、当店は今年の7月で20周年を迎えます。
その7月に開催することができる「祇園はいから堂」、何かちょっと特別なことを~と、企画しました。

その1は「かまわぬ協賛てぬぐい反物市」!
当店にてぬぐいを卸してくださっている【かまわぬ】さんにお願いをして、てぬぐいを反物のまま仕入れました。90cm単位での切り売りで、90cm、180cm、270cm、と長々つながった状態で購入できます。もちろんてぬぐい1枚分の90cmでのご購入から可能です。長尺ののれん作れちゃいますね。

柄も特別!通常当店で仕入れできるカタログには載っていない色柄でして、
上画像にあります通り、銀座伊東屋でかまわぬが開催したイベント用の限定てぬぐいとなります。
限定色でしたり、限定柄でしたり、基本直営店以外では手に入らないてぬぐいばかり。
この機会にどうぞご覧くださいませ。

その2は「20周年記念オリジナルてぬぐいプレゼント」です!
10周年時にもオリジナルてぬぐい作りましたが、今回はかまわぬの小紋柄ベースで色をここちオリジナルとさせていただき、いわゆる限定色として作りました。一応色がオリジナルだから表記もオリジナルてぬぐい。完全新作ではありませんが、可愛く出来上がってくると信じております。
(今現在まだ出来上がってきてないので、私たちも期待と不安でバクバクなのですが!)
そんなてぬぐいを、一度のお買い物で税込3,300円以上お買い上げの方先着50名様にプレゼントです。
開始はこの祇園はいから堂初日から。なくなり次第終了となります。
正直お得すぎないか?と部長ズの父親に言われたのですが、お客様喜んでくださるなら、いいんさ。
赤字になっても守りたいこの笑顔。というわけで、色柄は当日のお楽しみです。
届いたら思わずインスタあたりにあげちゃいそうですが、我慢してシークレット貫きます。
で、祇園はいから堂初日のインスタにすかさず載せます。どうぞご期待ください。


もちろんいつもの雑貨も盛りだくさん。楽しくお役立ちな雑貨達大集合ですよ!

夏のマストアイテムてぬぐいたちは、てぬぐい什器しっかり2台使用で選ぶ楽しみたっぷりと。
会期中の4日間、様子を見ながら入れ替えたりもあるかもしれません。
初日と中日で違う発見も!? どうぞお楽しみに。
また、昨今の日差しの中での運転に必須なアームカバーや
汗をかいても洗えるから安心なアクセサリーなど、夏に大活躍な雑貨がたくさん。
涼みがてら楽しんで頂けれたと思います。

今回のはいから堂も美味しいものご用意しますが、今年は夏の直江津は初ということで
せっかくだから人気の葛餅は4種類チョイスしてみました。
ここち店舗で定番としておいている「黒蜜きな粉」をはじめ「抹茶きな粉」・「柚子ソース」・「青梅の実ソース」となりますよ。みなベースの葛餅は同じなのですが、かける粉やソースで味のバリエーションが楽しめます。
冷蔵庫で冷やしてプルプルひんやり。
夏のほてりをとってくれる和の甘さを召し上がれ!

また、当店でご紹介以来、生姜好きさんのハートをがっちりつかむ【生姜百景】のドリンク2種を会場でご試飲いただけます。どちらも希釈タイプなので好みの濃さで作れるのが魅力なのですが、同じ生姜でもタイプが違うものですから、ぜひぜひ飲んでから選んでほしいなぁと。

「有機生姜シロップ」は、有機素材の魅力を濃縮し爽やかな生姜の辛みと優しくもしっかりした甘みが特徴。生姜(大分県産)、有機蜜柑(佐賀県産)を丸ごと摺り下ろし、有機檸檬果汁とオーガニックシュガーを加えじっくり加熱しています。
甘さがそこそこあるので(とはいっても一般的なシロップよりかは控え目ですが)牛乳や豆乳等で薄めてラテ風に、アイスやヨーグルト等にそのままかけても美味しくお召し上がりいただけます。

細長い瓶の「発酵ジンジャーシロップ」は、生姜やみかん等の有機素材を“乳酸発酵”させることで、華やかな香りと豊潤な味わいを引き出したシロップです。「有機生姜シロップ」との違いはその発酵させているところ。また、オーガニックシュガーの代わりに蜂蜜を使用しています。そして最大の違いは味。ジンジャーシロップの方が甘さ控えめで、おしゃれカフェにあるようなクラフトジンジャエールの味わいといいましょうか、甘い飲み物が苦手な方でも楽しんでいただけるシロップです。
甘さ控えめといいますか、ほぼ甘くないのでお好みの量の発酵ジンジャーシロップにビールを注げば、華やかな香りと豊潤な味わいがひろがるビアカクテル「シャンディガフ」となります。
気軽にお家カクテル!

イベント当日は、特に試飲コーナーを設けるわけではないのですが、
定期的にお味が気になる方にお声がけして試飲をお勧めする予定です。
ちょっと飲んでみたいと興味を持たれましたら、ぜひスタッフまでお声がけください。
主にオーナーが試飲係なので、オーナー狙って声を掛けると早いですよ。

あと、しばらく売り切れておりました生姜粉末も入荷します。
ちょっと舐めてみたいも喜んで。こちらもお試しできますよ。
納豆・ラーメン・豚汁・ポトフ・カレー などなど、味のちょい足しに
生姜焼きや肉じゃがなどお料理の手間を省きたいときにも最適なきめの細かいパウダーです。
日々の健康に、自分好みの味のために、有機生姜粉末をぜひお試しください。

その他あれこれ諸々と、皆様の暮らしのお手伝い。ここちおすすめの逸品たちをぜひご覧ください。


また、特集といたしまして「夏のテーブルコーディネート」と題し、当店取り扱いの【かもしか道具店】や【夢工房】【THE】の食器や食卓の道具・食卓を彩る花器を使って、夏の食卓をイメージしたテーブルコーディネートを展示ご提案いたします。この「祇園はいから堂」でここち初登場となる新商品もご用意いたしました。なるほど便利な道具から、素敵な意匠の小物まで。楽しい夏の団欒を表現します。
いつもより、より具体的に商品をご提案できると、スタッフ一同で張り切っております。
さて当日はどんなコーディネートになりますことやら。どうぞお楽しみに。

もう一つの特集は「やまざき植物園」の四季を楽しむミニ盆栽ですよ。
去年のリニューアルと共に取り扱いを開始し、ミニ盆栽の面白さ・愛しげさを広めてくださっている「やまざき植物園」さん。この春にはワークショップも開催され、盆栽入門の間口がさらに広がったのではないでしょうか(少なくとも我が家では、やれ水はやったのか・この枝を切るべきか・またここに花芽がついてると、なんだか植物関係の会話が会話が増えた気がします。正直楽しいです)。

で、昨年の「年の瀬はいから堂」に引き続き、たくさんご用意いただく予定です!
手のひらサイズのミニ盆栽から、枝ぶりが美しく小さ目なサイズ感を感じさせないもの、苔玉盆栽もいくつかご紹介できそうです。ちなみにスタッフ(け)ハウスのミニ盆栽は、ワークショップで植えたものも含めて6つ。今は熱いので夜から午前中はエアコンの室外機の上で、午後は玄関側の植物ラックに引っ込めて日差しをしのいでいます。みんな可愛いんだわ。
店舗に遊びにいらした際、もしでしたら住宅側の玄関に回っていただけますとご覧いただけます。
今後のご参考までにどうぞ。苔?かさっかさになったり溶けたりしたのもあるよ。
でもメインの盆栽は元気だからよし!

というわけで、2つの特集にもご注目ください!


後ですね、ここち恒例ワークショップやりますよ。
「小千谷縮で作る 縫わずにできる シューキーパー」
夏休みにはいったお子さんが多数だろうということで、今回は針も糸も使わない簡単ワークショップになります。当日随時受付制。事前予約は不要です。

・・・小千谷縮で作る 縫わずにできる シューキーパー ワークショップ開催・・・

2025年7月26日(土)~29日(火)

当日随時受付です。イスに空きがあれば即ご参加いただけます。
事前予約は必要ございません。

時間:10:00~15:00
場所:直江津ショッピングセンターエルマール、1階イベント広場

所要時間 30分 程度

参加費:700円(税込)

※詳細は後日、インスタグラムやこのブログにてご紹介いたします。

ということで、小千谷縮の生地感を活かしたシューキーパーを作りましょう!
中にはヒノキキューブを入れますよ。リボンを追加で付けて吊るせるようにしてもOK。
ライフスタイルに合わせて、いろんな場所でご活用ください!
また改めましてブログなどに写真を交えてご紹介いたしますので、どうぞお楽しみに。


ついでにこちらのご連絡も。
【祇園はいから堂】でもクレジットカード決済がお選びいただけます。

今まで店外イベント出店時、お支払いは 現金・paypay のみとなっておりました。
このキャッシュレス時代なのに 手持ちが… とお見送りされたり、ATMまでダッシュしていただいたり、後日ここち店舗へご足労いただいたりと心の底から申し訳なかったのですが、もう大丈夫。
てぬぐい大人買いいけます。なんなら1枚からいけます。

ただ、予防線張っときますと、ちょっと機械がヘソ曲げることもあるかもしれません。時間かかったりね。店舗でも寝起き悪い子なんで。で、その際は寛大で寛容な御心でちょっと待機していただけますと、ここち一同救われます。どうぞよろしくお願いいたします。(一応お伝えしますがセキュリティーのほうは勿論大丈夫です)


そんな感じのはいから堂。
お散歩や普段のお買い物のついでにでも覗いて楽しんでいただきたい。
『いつもの暮らしをここちよく』をモットーに『皆様の暮らしのお手伝い』。
暮らしに役立つ気分を上げるインテリア&和み雑貨を多数ご用意しております。

上画像は去年の「祇園はいから堂」の様子ですね。夏の直江津は初めてなんですが、熱気がものすごいんだろうなぁ。大きなお祭り特有のそわそわした感じ大好きです。今からとても楽しみです。

また、同時開催でイラスト屋ひぐちキミヨさんの個展【お餞米展】もやってます。会期的に一足お先にですね。7月23日(水)~30日(水)の一週間開かれてますよ。直江津の夏を盛り上げる、ひぐちさんのノスタルジー&エネルギッシュな時間を切り取った絵はがき&祇園雑貨達が並びます。「祇園はいから堂」と一緒にぜひお楽しみくださいませ!場所は同じ直江津エルマール1階なのですが、たぶん正面エスカレーター側だと思います。ぜひぜひご覧くださいませ!

(なお【祇園はいから堂】期間中は、当店実店舗のほうはお休みとさせて頂きます。どうぞよろしくお願いいたします)

長々お読みいただきありがとうございました。
そんな感じの【祇園はいから堂】です。
どうぞ、どうぞよろしくお願いいたします。
皆様のご来場お待ち申し上げます!
どうぞお楽しみに!!!

Comment





Comment



CAPTCHA