季節のおすすめ, ここちノート, ここちギャラリー, 入荷のお知らせ, おしゃれ服飾雑貨, キッチン雑貨, 和の潤い雑貨
秋柄は布小物も。
前々回に秋柄の手ぬぐいをご紹介いたしました。
今回も少しですが、秋柄アイテムご紹介ですよ。
当店、布もの商品メインですので、季節柄が並ぶとやっぱり華やかになります。
シンプルでスタンダードなものも大事ですが、たまに遊びたくなる。
それが乙女心。

左上から時計回りに 桔梗薄墨 桔梗紺 秋の花 秋の実り 秋の小紋ぶどう立涌文
ちょうど良いサイズとガーゼの優しい手触りが人気の「千代布」
まさに千代紙のハンカチバージョンでして、柄は可愛らしいものだらけですよ。
通年楽しめる柄とはまた別に、季節柄も入れるようにしています。
秋はシックな色合いが優しく、フェミニンな雰囲気ですね。
ちょっとしたご挨拶にぴったりのお手軽プライスなので、
配るようにご購入される方もちらほら。

洗えば洗うほど柔らかくなるガーゼ生地で、夏の暑さに疲れた肌に優しい仕様。
柄によっては一枚づつ柄の出方が違って、雰囲気が少しづつ違うものもあります。
(「秋の花」は特にモチーフも間も大きいのでそれが顕著ですね)
同じ柄でも広げてみて、好みの柄行を選んでください。
個人的には地のかぼちゃ色に思わず微笑む「秋の実り」がお勧めです。
切り絵のような素朴なタッチがまた色にぴったりで、さらにニッコニコですよ。
ちなみに、実際のお色は写真よりももっとコックリ深い色です。
ぜひ店舗にて実物をご覧いただければなぁと思います。

左上から時計回りに くり しいたけ ゆず かき さつまいも
こちらも写真と実物が少し色が違うので(力足らずで申し訳ございません…)
ぜひお手に取って生の色を見ていただきたい
「おいしい風呂敷」シリーズ秋柄でございます。
薄手ですがしっかり織られた生地ですので、小物制作なんかにも向いています。
前回記事↓のてぬぐいパネルキットにもお勧めですよ。
■ 手軽に!てぬぐいパネルキット ■
基本、幾何学模様のようなパターンなので、モダンなお部屋の外し的な感覚で
飾っていただけたらと思います。
茶色のドットパターンに少し十字模様を足すだけでもうシイタケ。
発想が素晴らしいですねぇ。
手ぬぐいより少し生地が硬めなので
そのまま敷いてランチョンマットや、キーボードなどの埃除けにも使えます。
使おうと思えばハンカチにもなるから便利!

秋柄といったらこれは外せない!
「ごちそうふきん 秋の幸」です。どうでしょうお腹が空きませんか?
モチーフに対して適度にリアルな描写がこの付近の魅力。
里芋の皮や栗のイガ、ミカンの粒々、一つ一つが丁寧に描かれています。
さすがキッチンアイテム。
食卓に遊び心をいかがでしょうか。
こちらもお手軽プライスですので、ちょっとした手土産にもどうぞ。

秋の味覚にカニを選んでくれる辺り、さすが中川政七商店。
おまけの話になってしまうのですが、
当店があります新潟県上越市、そこを通る日本海沿いの国道8号を西のほうへずっと向かうと、お隣の糸魚川市に入ります。その糸魚川市に入ってじきに見えてくるのが「マリンドリーム能生」。ここね、青空の下、日本海を広々と眺めながら芝生の上でカニ食べられるんです。おいしいベニズワイガニが並ぶ「かにや横丁」という店舗が並ぶゾーンがありまして、それぞれ漁師さんたちが船の名前を掲げ売っているわけです。もうね、ベニズワイガニがお好きな方にはぜひ足を運んで食べてきていただきたい!雨の日はカニかに館があるから大丈夫。
マリンドリーム能生の回し者ではないのですが、青空の下カニを食べる至福の時間を皆様に体験していただきたく、ここでご紹介させていただきました。
ぜひかにや横丁で推しカニ屋を見つけてください。
■ 道の駅 マリンドリーム能生 ■
海沿いの国道はドライブにもピッタリなのでおすすめです!
と、話がそれてしまいましたが、
木々も色づき始めた今日この頃。
カバンや掌の中には小さな秋を、ここちよい秋の風を身にまとって
行楽・芸術・ドライブ・スポーツ・食欲等々、様々な秋を満喫しましょう!
雑貨の秋も楽しいですよ。のんびりお店で皆様のお越しをお待ち申し上げます。