べんり雑貨

五泉ニットのマスクです

マスクの話題ばかりで申し訳ございません。
が、コロナ禍の影響で連日お問い合わせいただいております当店マスク。
店内生産で地道に製作しておりましたが、如何せん材料不足でして…
(とは言いつつ、まだまだいけそうです)
そこでついに!当店取り扱いメーカーがマスクの開発をしてくれました!
もちろん即注文いたしましたよ。それがこちらです、ジャン。

226 3129 5000

電話番号かな?な、数字の羅列ですが、こちら立派なブランドネームです。

(さらに…)

 

マスクあります白やメンズも

暖冬のおかげで、花粉が早くから飛びアレルギー症状ひどいです。
季節の変わり目低気圧のおかげで、やっぱりアレルギー症状ひどいです。
三寒四温の落差が激しく、やっぱり体調が安定しない。
今年はさらに新型コロナの影響で毎年必需品のマスクがない!

そんなある日、ご来店されたお客様からご相談がありました。
マスクを作るためにキットを買ったんだけれど、
ミシンの調子が悪いので代わりに縫ってほしいと。
ちょうど同時に、別のお客様から
てぬぐいでマスクを作ってほしいとのオーダーもいただきまして、
せっかくだから作ろうぜ!と、いうことになりました。

(さらに…)

 

あたたか靴下たくさん

雪のない1月後半。
快適と不安が入り混じった変な気分ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
日が照ってまるで3月のようなんですが、
家の中で暖房無しはさすがに寒いです。足元が冷えます。

と、いうわけで
足指先&足首の冷え対策に、あたたか靴下いかがでしょうか?
あたたかいだけじゃない!
デザイン性&その他機能性もばっちりの物揃っていますよ。
一部分ではございますが、この場を借りてご紹介いたします。

(さらに…)

 

花束ふきん3種、お熨斗も承ります

お店の数あるふきんの中でも、特に人気なのが中川政七商店の「花束ふきん」。
ふきんにプリントされた花々をトレーシングペーパーの帯で包み
花束を模したパッケージングにしているこちら。
パッケージにメッセージ性を込められるとあって、
退職や転居などの節目にごあいさつで配られる方が好んでご購入されています。

そんな花束ふきん、実は3種類あったのご存知でしたか?
ここ最近まで常にどれか一つ二つ欠品している状態で
ご所望の方には大変ご迷惑をおかけしてしまい申し訳ございませんでした。
ただいま珍しく3種売り場に揃っておりまして、せっかくなんで
以前ご紹介したものと被ってしまいますが改めましてご覧くださいませ。

中川政七商店 / 左から  花束ふきん黄色 花束ふきん 花束ふきん水色
(さらに…)

 

ふきん祭りだよ全員集合・後編

長い長い満開で楽しませてくれた桜たちも、春の風でお別れの時期。
皆様いかがお過ごしでしょうか?

間が空いてしまってすみません。
前回から引き続きふきんのご紹介をいたします。
実はその間にも、母の日向け鹿ちゃんふきんですとか新柄続々入荷しておりまして
写真が撮りきれていない状況でございまして…
こちらにご紹介していない分はぜひ実店舗でご確認いただければと思います。
ふきんたっぷりなんですよ。売り場に並べきれなくて困っているほど。

花束ふきん : 黄色  通常色

パッケージもアレンジされ、まさに花束な「花束ふきん」。
かさばらず、使える花束。
御挨拶やちょっとした手土産など、プチギフトにおすすめです。

右手ピンク系が通常色となっております。
白のダリアとピンクのバラ・赤いポピーなど、花言葉が「感謝」の花がメインに描かれ、
まさにプレゼント向け。母の日やお誕生日などにいかがでしょうか。

黄色は明るく元気な花束です。
ミモザ、ガーベラ、オンシジウムといった黄色やオレンジ色の花が描かれています。
正直、ガーベラをミニ向日葵だと思い込んでいたのでお恥ずかしい限りですが
どっちにしろ元気満点ですね!
いつも使うふきんだから。カラーセラピーの意味合いも込めて。

天(そら)のふきん :  左から  暁の天(あけのそら) 午の天(ひるのそら) 宵の天(よいのそら)

ふと見上げた空のグラデーション。それをふきんに表現してみました。
手元を見つめ作業中にも、そこに空。情緒的なふきんです。

ちなみに、お星さまが舞っているように見えますが、そちらはパッケージ印刷でして
本品はグラデーションのみとなっております。

明け方の朝日が眩しく照る空、 真昼の爽やかな青空、 暮れゆく宵時の空。

中川政七商店公式オンラインショッピングサイト
天のふきん説明文より引用
https://www.nakagawa-masashichi.jp/shop/g/g4547639576057/

地球の奇跡「天の色」を上記3種に分け染めたふきん。
由来抜きにしても、シンプルでありながらロマンチックな雰囲気で
和洋テイスト問わず使える優れものですね。
柄物はちょっと…な方にもおすすめです。

道具ふきん : 籠物(かごもの)  焼物(やきもの)

リアルかつシンプル、かといって遊び心は忘れない。
そんなライフスタイルの皆様へ、こちらの「道具ふきん」シリーズはいかがでしょうか?

ナチュラルなインテリアに馴染みやすい雰囲気のふきんです。
それぞれのテーマに沿った暮らしの道具が、様々なバリエーションで描かれています。
細身の線で描かれ、上品なポップさというのでしょうか。
子供っぽくなり過ぎないイラストが絶妙なバランスで素敵です。

こちら、江戸時代から伝わる「ものづくし絵」を参考にデザインされています。
ものづくし絵とは、おもちゃ絵という子どものおもちゃのひとつで、同じ分野に属するモチーフを集めて描かれた、いわゆる今にあたる百科事典のようなものなんだそうですよ。
考えることはいつの時代も一緒ですねぇ。

個人的な話になりますが、こういった1つの物でいろんな種類を紹介する本が大好きでして、
図書館で良く借りて眺めて満足しております。ので、このふきん楽しくて仕方ありません。
皆様はこれらのかごの形状から、何に使うものか分かりますか?
竹か籐かあけびか山ブドウか~なんてことも考えながら眺めていると面白いですよ。
焼き物の方も、特徴的な模様の描き方で産地が特定できちゃうかもしれませんね。

鳥獣戯画・お花見ふきん  魚づくしふきん

お花見!これから山桜が見頃なのでまだいけます!
というわけで、大人気の鳥獣戯画シリーズから、
春のお花見ふきん・夏の魚づくしふきんです。

日本最古の漫画とも言われる「鳥獣戯画」。
擬人化された動物たちが、じつに生き生きと描かれております。
じっくり見ていると、現実にも同じような仕草をする人がいるなぁと、しみじみ。
やたら人間味あふれる鳥獣魚に、作者の人間観察眼がいかに鋭かったかみてとれますね。
特に金魚なんて、ヒレの使い方が絶妙過ぎて!
見た目まんま金魚なのにここまで描けるのがすごい!

お気に入りの一コマです。
金魚の丸みに笑ってしまいました。いる。こういうおっちゃん。
狐もいい味出てますねぇ。何におびえているのでしょうか。
きっと人間に尻尾があったら、同じポーズとることありますね。
心理描写がものすごく精巧です。
今も昔も、遊び心は素晴らしいものを生み出すパワーなんですね。

ドラえもんふきん : 仲間たち ・ ドラえもん

みんな大好きドラえもん。
ふきんもやっぱりドラえもん。
当店営業部長の映画デビュー作が「ドラえもんのび太と月面探査記」だったもので
記念にここちでもドラえもんもの入荷でございます。どハマりしてるね営業部長。

まず注目すべきはパッケージです。
小学館てんとう虫コミックスを再現した物となっております。すごいです。
てんとう虫の絵が“綿”になっていたのには笑ってしまいました。
遠目にはてんとう虫に見えちゃうのが不思議ですが、思い込みの成せる技なのでしょうか。

肝心のふきんも、もちろん原作絵をちりばめドラえもん愛にあふれておりますよ。
カラーの「ドラえもん」はドラちゃんの様々な表情&ポージングが楽しいふきんです。
こちら可愛いだけでなく、目立つので使いやすいんですよ。
我が家では子供たちの手拭き口拭き用おしぼりに使用しております。
とっさに必要な時すぐに手が出る食卓での目立ちっぷりがありがたい!

モノクロの「仲間たち」は漫画のページをそのままふきんにしたかのような雰囲気が魅力です。
さすが!と感動したのが、出木杉君がいること。
大長編ドラえもんでは、けっして一緒に冒険しないけれども物語導入部で話が始まるヒントをくれる役回りが多い出木杉君。出来過ぎるがゆえにアニメではなんだか嫌味っぽい話し方に感じられる出木杉君。そんな出木杉君を仲間たちに加えてくれた中川ふきんデザイン担当者様の、ドラえもん愛に溢れるふきんです。

大泣きのび太も、しょぼくれるドラえもんも、とにかく愛しいドラえもんふきんです。
普段キャラものを持たない生活でも、一つだけ遊び心でさりげなくあるとちょっとウキウキ。
ドラえもんは未来から笑顔を私たちに届けてくれます。

豆絞りふきん : ツバキ  アイ   8枚重ねふきん晒

もちろんベーシックなふきんもございますよ。
日本の伝統柄豆絞り。
よく手ぬぐいで使われていますが、ふきんにも使ってみました。
無難な色柄で、どんなキッチン・ダイニングのインテリアにもマッチします。

8枚重ねふきんは潔く晒の色そのままです。
シンプルが一番!機能性重視の方にぜひともお勧めしたいふきんですよ。

厚さを比べて頂きますと、ご覧のとおり。
通常中川政七商店のふきんは、蚊帳生地を表地・裏晒生地を5枚重ねていますが
8枚重ねふきんはその名の通り8枚重ねておりますので、
フンワリと厚みがあって拭きやすいです。
吸水性ももちろんアップしますし、丈夫です。
お値段は他のふきんと同じですので何だかお得な気分。
色柄の好みに左右されませんので、贈り物にももってこいですよ。


と、また長々書いてしまいましたが、とにかくどのふきんも魅力たっぷり!
使いやすさは折り紙つきですので、どなたにもおススメできる暮しの道具です。
また、プチプラですので、プチギフトで個数が必要な場合も便利ですね。
ラッピング&オリジナル熨斗紙制作サービスも承っておりますよ。
お気軽にお声掛けの上ご相談くださいませ。

続々新柄入荷中です。
お店で選んで楽しんじゃいましょう!
皆様のお越しをお待ち申し上げます。

 

ふきん祭りだよ全員集合・前編

春ですねぇ。三寒四温がダイレクトに。そんな季節です。

さて、
インスタグラムにて中川政七商店のふきんがたくさん入った旨、軽くご紹介はしておりましたが
改めて写真を撮ってみたら、なかなかびっくりな量でした。
選び甲斐がありますよー。

というわけで、1回の記事では多すぎるので前編後編分けて、ふきんをご紹介いたします。
これほしいわ!5枚ぐらい見繕っておいて!な方いらっしゃいましたら
ぜひお電話下さいませ。ちなみに1枚からお取り置き可能です。

※ただ今当店、3月24日まで休業中でございますが、
 その日以前に御挨拶や御遣い物でいくつか数が必要な場合、開店可能です。
 お電話、もしくはお問い合わせからご希望日時をご連絡くださいませ。
 その際、熨斗紙や袋詰めのご希望ございましたらお教えください。ご用意致します。

左から : 藤矢羽文  吉野山文  かたばみ円文

まずは季節の柄が優しいシリーズ ふきん「春の小紋」3柄です。
それぞれ色柄に似合った半透明の帯が巻かれていて、上品な雰囲気ですね。
柄自体も春の風景を映し出し、優しい色合いで表現されています。

美しく流れ垂れる藤の花を、矢羽模様に見立てた「藤矢羽文」。
桜の名所・奈良吉野山に咲き誇る満開の山桜を映し出した「吉野山文」
(画像だと逆さまですねスミマセン…)
ハートの三つ葉と可憐な花を、円く配置し風に踊らせたような「かたばみ円文」

古典柄を少しモダンにデザインしています。
和のインテリアにぴったりな文様ですね。
台拭きだけでなく、お手拭きや食器拭きにもおススメですよ。

季節の小紋シリーズは夏の物も少しございます。
もしお気に召しましたら、お出し致しますのでお気軽に店員までお声掛けくださいませ。

 

左から : パン  いちご  花見菓子

プチプラなので、気軽な手土産にもピッタリなふきん。
選ぶ時に相手の好物をチョイスなんて喜ばれそうですね。
大人気ごちそうふきんは種類もたくさん!あれこれ迷っちゃいそうです。
今回ここち初登場の果物ふきんは「いちご」。
営業部長および広報部長の猛プッシュにオーナーが折れた形で入荷の運びとなりました。
子供パワーに脱帽でございます。

パン屋さんで人気のパンがずらりと並んだ「ごちそうふきん・パン」。
お好きなパンはありましたか?
ポップな柄ですが使いやすい色味なので、インテリアのテイストを選ばずに楽しんでいただけそうです。

可憐な花とみずみずしい苺がキュートな「果物ふきん・いちご」。
最近見かけるようになった白い苺もありますね。国内の様々な品種の苺が踊っています。
なお、新潟が誇る苺“越後姫”はやや丸く柔らか甘みが強めでジューシーでございます。
お見かけになられましたら是非ご賞味くださいませ。

桜にちなんだお菓子が勢揃いの「花見菓子」。
タイムリーな手土産で、会話も弾みそうですね。
今年は桜の開花が全国的に早いようです。
ぜひこちらのふきんをお供にお花見を楽しんでいただきたい!気分が上がりますよ。

 

左 : 夏青果   右 : お鍋

少し今の時期とはずれる柄ですが、好きなものは好きということで。
爽やかな夏柄や、あえて日常使いで楽しみたいリアル路線な柄も良いですね。
贈る方や使う方の誕生月にちなんだ物なんてどうでしょう。

夏ならではな色味をあえて使用せず色で涼しみを出してくれる、ごちそうふきん「夏青果」。
色が違うと印象も違います。青果の名前当てっこをしても楽しそう。

鍋奉行が泣いて喜びそうな写実的ごちそうふきん「お鍋」。
沢山の野菜で甘みが出たスープに魚介のコクが合わさり、まさにUMAMIのマリアージュ。
我が家は、大根・人参はピューラーで薄くする派です。火も通りやすいし何より食べやすい。
鍋の季節は過ぎ去りつつありますが、いつでも鍋に思いを馳せれるようにお鍋ふきん。
いかがでしょうか?

デザイナーの鍋愛が伝わってきそうな、丁寧な描写。
さぞお腹空いていた時にデザインしたんでしょうねぇ。こっちもお腹が空いてきます。
鍋好きのカテゴリに当てはまらなくても、あえてのピンポイントで蟹好きや牡蠣好きの方にも。
ジャパニーズポトフな感じで、海外の方へのお土産にもおススメですね。

 

左から : 寿司  カレー  お弁当

と、海外の方への~と書きましたが、この3つもTHE日本な柄になっております。
シンプル・和モダン・ナチュラル・北欧・アジアン・ヴィンテージなどなど…
オシャレなインテリアを意識し実行されている皆様に、是非持って頂きたい遊び心。
小物であえてはずすのも楽しいものですよ。
ホームパーティーなどの際に、隙のないオシャレっぷりの中にあえてのネタ系ごちそうふきん。
インスタ等に投稿する際も、なかなかキャッチーで映えるアイテムとして重宝しそうですね。

見る度にEテレみんなの歌ピコ太郎ソングが頭の中でぐるぐるするごちそうふきん「寿司」。
なかなか難易度の高いモチーフを手軽に取り入れられる、笑えるふきんです。
毎日これだと何だか疲れそうなので、何枚かのうちの1枚としてのご使用をおすすめします。

カレーのスパイスやカレーにまつわる物が並ぶ、ごちそうふきん「カレー」。
奥の深い国民食でございます。
スパイス・具・何と一緒に食べるか、でまったく別料理になるのが素敵。
このふきんに描かれたスパイス、どれがどれだか分かりますか?
私3種類ぐらいしか分かりませんでした。勉強不足ですね頑張ります。

ちびちゃんも喜んでくれそうな、鮮やか可愛いみんな大好き「お弁当」。
普段なるべく色鮮やかにバランス良くを意識して作ってはいるものの、プチトマト一個で十分だのブロッコリー少なくしろだのもっと肉入れろだの焼き魚いらないだのかまぼこまんま入れるなだのふりかけはかけないで小袋のやつ別につけろだの、なかなか努力が報われない世界です。
でも、だからこそ、残さず食べてもらえると嬉しい。
お弁当にはみんなの夢が詰まっていますもの。
なおこのふきんは、“赤・黄・緑・黒・白・茶”の、
栄養にも見た目にも良いカラーを全て使用したバランス弁当になっております。
さっすが中川政七商店。
お弁当の具を考えるのに疲れたら、ふきんの柄そのまんまを詰めるのも手ではないでしょうか。

ところで、なんでカレーにはターバンのおじさんなのでしょうか。
カレーと言えばインドあたりなんですかね。
パキスタンやタイなどひっくるめて、広くみてあの辺り一帯がカレーの聖地なんだと思います。
どの地域のカレーも美味しいですよねぇ。どんなカレーもみんなを幸せにしてくれます。


と、つらつらと書いてしまいました。
1つ1つの柄それぞれに話が弾むふきんたちです。
お手頃価格なので、今の新生活・心機一転な時期のご挨拶な贈り物に最適ですよ。
以前のブログにも書きましたが、
「オリジナル熨斗紙(名入れ可能)&ラッピングサービス」
も、行っております。
お電話や上部お問い合わせフォームにて、お気軽にご相談くださいませ。

それではこの後は、ふきん祭りだよ全員集合・後編にてお会いしましょうー。
ここち すたいる再開は3月25日月曜日より。
皆様のお越しをお待ち申し上げます。

 

麦レリーフのパン皿

豊かな1日はゆったりとした朝食から。

が、理想なのですが
現実はそうもいかず、子と自分の支度&家事に追われ、やっと朝食と腰をおろすと
下の子にしれっと奪われ食べられてしまう日々。
もちろん母親だけではありません。同居のお祖母ちゃんも例外ではないのです。

というわけで、毎日トーストとスープを奪われているオーナーですが、
このお皿のおかげでなんとか孫の悪行に耐えて頑張れているそうです。
それがこちら。
中川政七商店のパン皿。素材は磁器でございます。

いわゆる平らなお皿と違い、麦がモチーフのレリーフが特徴的なこのお皿。
素朴なようでシンプルに洗練されている、あたりさすが中川政七商店。
製造は、卓越した鋳込み成型を得意とし「みずなみ焼」の主要メーカーでもある株式会社深山さん。

株式会社深山 http://www.miyama-web.co.jp/
(クリックorタップで、別タブで開きます)

↑ステキな器だらけでワクワクします。

みずなみ焼きとは国内の陶磁器生産量60%を誇る美濃焼産地にあり、
岐阜県瑞浪市で生産している陶磁器です。

中川政七商店 パン皿付属の商品説明紙より抜粋引用

というわけで、
こちらのパン皿は確かな技術があるからこそできた珍しいレリーフありのお皿なのですね。

ちなみに今回ご紹介しております麦のパン皿の色は中川政七商店オリジナルカラーですよ。
中川らしいナチュラルはんなりカラーです。どんなテイストの食卓にも似合うのが嬉しいですね。

なお、ただの意匠ではないこのレリーフ。
この立体的な模様でパンを浮かせ、水蒸気によるべたつきを抑えて
トーストしたてのサクサク食感を保つという、機能性重視のデザインなのです。

上の画像で分かりますでしょうか。
こんな感じで、パンに染み込むはずだった水滴がお皿についています。
分かり易い!頑張っています麦模様。

電子レンジや食洗機のご利用は可能ですが、長持ちさせるためには手洗いがおすすめです。
レリーフで洗いにくそうな印象ですが、丸みを帯びた出っ張りは意外と洗いやすく
普通のお皿のように、いつものキッチンスポンジで洗って頂けます。
(金属たわしでは傷ついてしまいますのでご注意くださいませ)

裏面には中川政七商店のロゴ入り。
さりげなく何だか嬉しいのは何ででしょう。

 

いつものトーストがなんだか美味しく感じられる。
そんな日常の何気ない幸せなパン皿です。
忙しい朝も、そうでない朝も、可愛いお皿のおかげでちょっとだけ嬉しい。
ちょっとだけ元気がプラスされる小さな魔法が込められているとかいないとか。
このパン皿を使うために、お休みの日早起きしてパン屋さんに行こう。
なんてことも出来ちゃうかもしれません。

「いつも」をアップグレードしてくれるパン皿、いかがですか?
おみせでお試しして頂けます。お気軽にお声掛けくださいませ。
皆様のお越しをお待ち申し上げます。


もちろん撮影で使ったヨーグルトは美味しく頂きましたよ。
この写真を撮った2分後に落っことしてガラスがっしゃんの惨事が待っていますが。
みごとな子供あるある。ベタだよ広報部長。
怪我しなかったのでよかったです。

 

スウェーデンの白樺のトレイ

雪が少なくても、すぐ溶けちゃっても、やっぱり寒い2月半ば。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
こちらは寒いとお茶が美味しくて美味しくて…がぶ飲みしてはタプタプいっています。

そんな常にお茶!な時も、時間を決めたティータイムも
なんならご飯を運ぶ時も
楽しい気分にしてくれるポップな便利アイテムございますよー。

スウェーデンからこんにちは!白樺のトレイです。

“スウェーデンの家庭では1人分の朝食やアフターヌーンティーにちょうどよい
小さなトレイがよく使われます。ダイニングやテラスでそのままランチョンマット
代わりにできるから。”

ecomfortカタログ40ページ より抜粋

というわけで、何気に便利なミニサイズ 横27cm×縦20cm となっております。

デザインは全てベングト&ロッタによるもの。
裏面には可愛らしいロゴがプリントされています。

こちらは北欧デザインですが、和とも相性が良い「キャンディ」。
お茶わんやお煎餅とも仲良しです。
急須に湯呑2~3つでちょうどいいサイズ。

パッと見、木のトレイには見えませんが、しっかり木製ですよ。
薄いベニヤ状の白樺をいくつも重ねて圧縮し1枚のトレイを作っています。
なので、1枚板より丈夫ですし反りが生じることもまずありません。

圧縮した際に縁のカーブを作り出していますので、
角の丸みの部分に皺が若干見受けられますが、品質的には問題ございません。

カラフルで元気になれる「チューリップ」も人気の柄。
春はもちろん四季を通じて楽しめる爽やかさです。
朝の元気を出そうモードにぴったり!食後はそのまま流しへ持って行けるのも楽ちん。

木のトレイではありますが、メラニン樹脂加工を施しておるので、食器洗浄機もいけます。
トレイの中で水をこぼしちゃった!も安心。
スウェーデンの定番中の定番素材「白樺」をベースに、使いやすさも考えられていますね。
ナチュラルなだけじゃないのが嬉しいトレイです。

チビちゃんのおやつタイムにも、おススメのサイズですよ。
お茶にお菓子、手ふきにスタイ。ぱぱっと揃えてトレイで一気に持って行けちゃいます。

優しいトーンがとびきりキュートな「バタフライ」は、大人女子にも使ってもらいたい乙女な柄です。
見せる収納で飾っても素敵ですね。心躍るデザインがベングト&ロッタの魅力です。

 

ちなみに、横長バージョンもございますよ。
横43cm×縦22cm で、縦も少しだけ大きいです。
こちらは沢山運ぶ時に重宝します。
我が家ではラーメン丼ぶりやパスタを運ぶ時に大活躍です。
横長なので、バランスがとりやすいのですよ。本当に楽。
ちなみに一度に運べる量は安全面を考えると、ラーメン丼ぶり2つにお箸2膳、
麦茶を入れたコップ2つが一番良いと思われます。麦茶ポットは厳しいですね。

私の手で持ってみるとこんなサイズです。
見た目より結構乗ります。

カラフルなバードですが、使い始めると日常に溶け込むといますか、
カラフルっぷりが気にならなくなります。
見る度に元気をもらっているので、見慣れるとは少し違う気がしますが、とにかく馴染むんです。
ダイニングでもキッチンでも和室でもしっくりきているのが不思議!

でもうちアースカラーで統一してるから…なお宅に。
大きなサイズのみですが、色違いもご用意しております!
シックな色合いが柄をぐっと落ち着かせていますねぇ。色の力ってすごい。
どちらも魅力的で迷っちゃいます。


お気に入りのトレイで、ゆったりのんびりお茶の時間。
頑張る日々にほっと一息のリフレッシュはいかがでしょう。
サッと出してぱぱっと乗せると、いつものマグカップがより可愛くみえてきます。
あると便利なお手軽サイズです。
店内でお試しもできますので(ためしにどんなサイズが乗せられるかやってみませんか?)
気になる方はお気軽にお声掛けください。
皆様のお越しをお待ち申し上げます。

 

JAPANのかさばらないお土産(手ぬぐいと巾着編)

私どもの店がある上越市からほど近い妙高市。
日本の冬のリゾート地として、海外で有名らしい赤倉観光リゾートがそこにあります。
「らしい」というのも、店員(け)、恥ずかしながらそんなに歴史がある場所だと知りませんで
ここ数年地元でインバウンド消費を上越にも云々的なことを良く聞くなぁと
地元新聞を読んでいてそこで初めて知った次第でございます。
オーナーに話しましたら「今更!?」な表情をされたので私が疎かっただけですね。

更に今更なのですが、
日本の手土産に持って行きたいと手ぬぐいご所望の方が増えている印象です。
かさばらず日本独自の染め方なジャパニーズタオルですもの。
外国から見た日本ではなく、粋・雅・季節感など込みのリアルな日本をプレゼントできます。

左:NIPPON  右:柔道手習帳 /かまわぬ

でもね、ベタな日本もたまにはいいじゃない!
チョンマゲにスモウレスラーいいじゃない!
インバウンドいいじゃない!
とはっちゃけて、現地人も日常使いできるNIPPON柄を仕入れてみました。
チョンマゲとスモウレスラーはでてきません。
感覚的には修学旅行先で買うペナントに近い気がします。

日本ならではなモチーフがシンプルに並んでいるこちら。
その名も「NIPPON」。
いろいろご当地手ぬぐいに応用できそうだなぁと思っていたら
やっぱりこのようなシリーズでいろいろ出ているみたいです。
自分たちの地域だったら何かなぁと想像するのも楽しいですね。
上越だったら…ピーターとかですか。
ピーター、コーンじゃないですよ。俳優さんでもないです。さてなんでしょうウフフ。

個人的に、これは天ぷらじゃなくてエビフライだと思いますが、
お土産だけではなく、常日頃楽しんで使ってもらいたい楽しい柄です。
“しゃもじ”って改めて読むと可愛らしい響きだなぁなんて発見もありますよ。

 

こちらは「柔道手習帳」
世界のスポーツとなった柔道。みなさん技名いくつご存知ですか?
東京五輪も控えてますし、お土産がてらおさらいなんていかがでしょうか。

各四角内の詳しい説明は、付属の用紙に書かれています。安心!

縁は柔道着の刺し子をイメージしております。
芸が細かい!
こちらもいろいろシリーズがありまして、当店でも相撲や野球など仕入れたことがあります。
似たようなものでドラえもん手ぬぐい「どこでもドア」がありましたね。

と、手ぬぐいのTHE日本をお勧めしてみましたが
先程ですね、当店でお願いしております古布の作家さんが置いていってくれた巾着も
国内外の方へのお土産として人気だったなぁと思い出しまして、慌てて写真撮ってみました。

その名も「ほおずき巾着」。とってもJAPANな生地を使用しております。
(※こちらは古布ではございません)
はっきり言いますと、 派手 です。
可愛いですが。

名前の由来は形から。
畳んだ状態ですとペタンコでかさばりませんが、中に物を入れるとマチが広がりホオズキのよう。
丸くなるので見た目以上に入ります。
サブバッグとしてくるくる丸めてカバンの中へ入れておくのもおススメですよ。

黄色く見える糸目(線)も実は金糸目になっておりまして、けっこうキラキラしています。
かなりゴージャスな色柄です。
THE日本な意匠、色、形。縁起が良い感じです。
振袖の柄かしら?なんて思っちゃうぐらいボリューミーな柄ですよ。
お土産にぴったり。個人的に一押しなアイテムです。

ケキョって鳴きそうな鶴もステキ。

当店、この他にもJAPAN土産にお勧めしたいもの満載です。
手ぬぐいだけじゃないですよ~。
お土産って選ぶ楽しみもポイントですよね。
和室で座ってくつろぎながらあれこれチョイスできるのがここちの良い所!
ぜひのんびりお楽しみくださいませ。
皆様のお越しをお待ち申し上げます。

 

毎日快適使いたいものその1

前回こちらでご紹介いたしました「春のクリアランスセール」。
ついに明日に迫ってまいりました。
ただ今絶賛売り場作り中です。
明日は店主都合により午後2時よりの開店となりますので、それまでには間に合うはず!
精一杯頑張ります。お楽しみに。

さて、同時開催の「毎日快適使いたいもの特集」、この場を借りて軽くご紹介します。
いままでブログで取り上げなかったものを…と思ったら結構ありました。
これをきっかけに売り場でも目に留めていただければなぁと、密かに願っております。

今回はTHEから2点。

 

THE: THE TOWEL for GENTLEMEN/ブルー  THE TOWEL for LADIES/ライトグレー

理想的な究極のタオルとはこういうこと。

雑貨各々のトラディショナル“これこそは”を追及するブランド「THE」のTHEタオルでございます。
さて、今一度THEをご紹介いたしますと

http://the-web.co.jp/

たとえば、THE JEANSといえばLevi’s 501。
しかし、この世界には未だ「THE」と呼べるものが明確に存在しないアイテムも
数多く残されています。

世の中の定番を新たに生み出し、これからの「THE」をつくっていくこと。
世の中の定番と呼ばれるモノの基準値を引き上げていくこと。
本当に「THE」と呼べるモノを、生み出していくこと。
わたしたちは、そんなモノづくりを目指していきます。

という、ステキなブランドです。
定番を生み出すブランドということで、
洗練されたデザイン・気づいたらこればかり使っていた!というぐらいの機能性が魅力的。

こちら、「タオルに関しては求めるものに男女差がある」という大事なところをしっかり押さえて
それぞれ、男性向け女性向けとタオルの定番は2種類あります。
簡単に申しますと「がっつり拭けるか(吸水性重視)」「とにかく柔らか(肌触り重視)」かの2つ。
もちろん個人差ありますので(私は女ですがガッツリ派ですよ)
お好きな方をお選びいただけたらと思いますが、どちらもとにかく心地よい!
さすがのTHEなんです。

こちら for LADIES の表面です。お分かりいただけますでしょうか。
もう、ふわっふわ。まるで子猫のようです。この心地よさ、一緒に寝たいほど。

糸は男女ともに高級綿として有名なスピーナコットンを使用。
柔らかく吸水性が高い優れた性質を持っています。
そんな綿を「甘撚り」製法で柔らかく柔らかく撚って糸にしています。
ただ甘撚りだと、どうしても毛羽が落ちやすく使ううちに絡まって固くなってしまいますので、
(何もつけずにゆるくまとめたヘアスタイルだと後れ毛がすごいとかそんなイメージです)
この for LADIES はタオル表面の輪になって肌に直接当たる部分の糸を特殊な方法で
毛羽をたたないよう加工しています。風合いの持続性が可能にもなっていますよ。
さすが日本のタオル技術トップレベルの産地今治!

もちろん乾きやすいようにも工夫が施されています。
輪っか(パイル)の部分を支える縦糸緯糸は
中空糸というマカロニのような真ん中が空洞の糸を使用して、吸水性・速乾性も高く軽さも実現。
タオルのはじっこ(ヘム)もギリギリまで細くして、どこまでもフワフワですよ。なんて嬉しい!

さすが for LADIES 。女心をギュッとつかむTHEタオルでございます。

もちろん男性へのタオルもツボをおさえた作りです。
for GENTLEMEN はガシガシ濡れた髪や肌を拭けるような工夫がたくさん。
もちろん素材はスピーナコットンを使用して、通常の2倍の密度で糸を織り上げています。
糸が2倍なら、吸水も2倍!
また、甘撚りとは異なった方法で糸をよりあげ、こちらも毛羽立ちを抑え柔らかさ持続させています。
ただ、密度が2倍ということは、その分重くなり乾きにくくなるということ。
そこでこちらも、横糸の2/3に中空糸を使用、さらに1/3に麻を使うことで
速乾性・丈夫さ・麻ならではの弾力性をゲットです。
広めのヘムもオシャレですね!

毎日つかってもへたらないボリュームのあるタオルは、さすが for GENTLEMEN !

ちなみに、お色はどちらも ホワイト・ライトグレー・ブルー の3色です。

だれもが毎日使うもの。それがタオル(手拭いオンリーの方もいらっしゃいますが)
毎日使うものだからこそ、ちょっと良いものを使いたい。
そんなあなたのふわっとした気持ちを形にしてくれたのが、こちらのTHEタオルです。
まずはお店で持って触って確かめてみてください。
言葉では伝わらない感動が得られると思いますよ!ぜひ!

 

THE KITCHEN SPONGE 約150×90×18(mm)

THE SPONGE 約150×90×36(mm)

なんてかっこいいパッケージ。
コチラはTHEスポンジです。

水だけで油汚れまで落とせちゃう工業用スポンジを、家庭用にリデザインしてくれました。
洗剤をおいそれと使用できない食品タンクの掃除用…と聞くと納得ですね。
安全に確実に汚れを落とさなくてはならない現場で使われているものですから、安心です。

厚みは2種類。
一応名目上は、多用途スポンジと食器洗い向けのキッチンスポンジと別れていますが
個人の手のサイズや好みに応じてお選びいただければと思います。

中のスポンジを、ラバー加工されたメッシュの布で覆った作り。
このラバーで汚れをこそげ取ります。
イメージとしては消しゴム的な感じでしょうか。
特殊合成ゴムが、水のみで抜群の吸着力と摩擦力を発揮してくれます。

ちなみに油汚れなら油の融点である50℃以上のお湯で洗うと効果的…だそうですが
ちょっと熱いので、そこは各自のご判断でよろしくお願いいたします。

食器、調理器具、お風呂場…と水回りには抜群ですね。
見た目もかっこいいのが嬉しいです。

ゴムを染みこませ乾燥し固めているので、繊維同士が密着し、とても摩擦に強い作りです。
個人的には、
いつもスポンジの毛をむしり取っていたザルを、ストレスフリーで気持ちよく洗えてすばらしいです。
もうそれだけで使ってよかった!とウキウキでした。あと洗いにくい炊飯器の蓋のパーツですとか
素麺やパスタ茹でた後のヌルヌルが残る大鍋も、ホットケーキ焼いた後のホットプレートも
水だけで洗えるので楽ちん!
大鍋やホットプレートの鉄板、重くて泡落とすのが大変で大変で…。
あと感動したのはコーヒーの渋ですね。
飲んだ後放置のマグカップ、底の隅までうまく洗えず歯がゆかったのですが、
角を利用してうまいことゴムパワーでツルンといけました。いやぁもうすっきり。

ただし、使用上の注意といたしまして

・含浸している特殊合成ゴムにより、弱い力で擦っても汚れが落ちますが、こびりついた油など落ちにくい汚れには、少量の洗剤と併用してご使用ください。
・耐摩耗性には優れた生地ですが、特殊合成ゴムがよく染み込むよう綿100%の素材を使用していますので、無理に力を入れて擦ると、対象物の形状によっては生地の網目に引っかかり、ほつれの原因になることがあります。特に、鋭利なもので生地表面の繊維が切断されてしまうと、一気にほつれることがありますのでご注意ください。
・使用後はよく水を切って乾かしてください。

http://the-web.co.jp/products/the-sponge

とありますとおり、包丁やピーラーなどを洗う際には大変お気を付けくださいませ。
我が家はこれで中のスポンジ丸見え状態までいっちゃいました。

それさえ守れば大丈夫!
もしでしたら慣れるまで、現在ご使用のスポンジと使い分けをしていただくと良いかもしれません。
ラバー加工というわけで洗う際少し癖のある擦り心地です。
洗剤たくさん目で撫で滑るように洗ってらっしゃった方には、ん?と感じる可能性があります。
こちらのスポンジ、薄い方を当店でお試しいただけますので
事前予習でこういうものだとご納得いただければ、快適使いたいもの入りできると思いますよ。


毎日快適使いたいもの、毎回使いたくなるから定番になる。
というわけで、THEのラインナップでここちすたいる取り扱いのもの2点ご紹介いたしました。

見た目はシンプル、いざ使うと納得、次もきっと使いたくなるもの
そんなステキなアイテム、いかがですか?
明日からセールと共に開催いたします特集では、そんな快適アイテムを
より多くの方に知ってもらうべくお店の中心に集めました。
(普段はなかなか季節ものにおされて壁際になりがちなのですが)

これを機に、新たな出会いがありますように。
そして毎日に暮しがより快適に楽しくなりますように。
ここちすたいるにて皆様のお越しをお待ち申し上げます!