2016-07

菊花線香&香遣、入荷しました

セミも鳴きはじめ、いよいよか!なこの季節。
この時期に重宝します「菊花線香」入荷致しました。

IMG_4785

ペットや小さいお子様のいるご家庭には必需品な、蚊除け線香です。
除虫菊の良い香りはアロマとしても楽しめます。

20160706

一般的な蚊取り線香に使われている農薬成分や着色料を含まない菊花線香。
虫を殺すのではなく、虫がいやがる煙をたくことで虫を退避させる効果があります。
これならペットや小さなお子様がいても安心して使えますね。

ecomfortより
http://www.ecomfort.jp/special/0701/

出荷担当の方のお話どおり、人にも環境にも優しい菊花線香、
虫さんにも少しあっち行ってて~で済むので、気分的にも良いですね。

また、今回は菊花線香にピッタリな蚊遣(蚊取り線香入れ)「香遣(かやり)」も入荷しました。
家具デザイナー小泉誠さんデザインの、シンプルで扱いやすいステキなアイテムです。
(ちなみに、小泉さんはかまわぬのデザイナーズてぬぐいも手掛けています。)
専用の箱も、菊花線香のパッケージとリンクしていて、とてもオシャレですね。

“蚊遣”とは蚊取り線香用灰皿の古くからの名前です。蚊を追い払うでで蚊遣。
夏の季語となっていますが、こちらの「かやり」は一年を通してお香やアロマも楽しめることから
香りをおくるで香遣と命名されました。なんてきれいな名前!

IMG_4798

素材は本体がアルミです。
更に、アルマイト処理というアルミの表面を薄い皮膜で覆う加工を施しているため、
傷がつきにくく、変色や腐食もしにくくなっています。
アルマイトといえば、お弁当箱でよく耳にする単語ですよね。
食品に触れても大丈夫なもの。だと思うと安心感も何だか増しちゃいます。

IMG_4788

中にグラスファイバーの不燃マットが敷いてありますので、
その上に直接火をつけた線香を乗せてください。
不燃性の繊維ですので、黒く焦げはしますが燃えることはありません。
ただ、出た灰をその都度こまめに捨てていただかないと
熱がこもるようになりますので、その点ご注意を。

IMG_4793

とっては、寝かせた状態でも立てた状態でも、どちらでもご使用可能です。
軽くて、仮に落ちても割れたりはしませんので、フックや紐に吊るしても使えます。
キャンプや外仕事の時に重宝しますね。
また、室内でペットや動き回る子供がいて、高温のものを置いておくのは不安。
…という方にもおススメです。↓↓↓

item_kayari

こいずみ道具店より
http://www.koizumi-studio.jp/item_kayari.html

個人的にはこの状態↑↑↑でお香を楽しみたいです。なんだかより広く香る気がします。

取っ手に巻かれているのは藤です。見た目はもちろん、滑りにくく実用的にもなっております。
手触りもよいですし、金属だけでは冷たい印象になってしまいそうなこのアイテムを
いっきに優しい雰囲気に変化させている重要部分だったりします。

IMG_4799

ちなみに、中に敷く不燃マットの替えも一緒に入荷しました。
これで更にながーく使えますね。
なお蓋の裏につくであろうヤニは水洗いで落ちますのが、たわしやエココッパークロスなどで
ゴシゴシしますとアルマイト加工が取れてしまいます。柔らかいスポンジなどをご使用ください。


また、この香遣にぴったりな渦巻き型の「小さな小さなお香」白檀と沈香も店頭にございます。
渦巻き型のお香って珍しいですよね。箱を開けるだけで、とっても良い香りがします。
ぜひお店でお試しください。何だか日頃溜まった憑き物的なもやもやが取れていく感じがします。

窓を開けることが多い夏場の虫問題は結構重要だったりします。
寝ている耳元をプーーーンと飛ばれるともうキツイものがありますが
かといって無駄にバトルしないで平和的解決ができるのであればそうしたいのが良心。
蚊取りの発想しかなかった以前の私にとって、蚊遣りは目から鱗でした。
虫にやさしく、人体と動物にも優しい菊花線香。夏のマストアイテムです。
気軽に贈れるプレゼントとしてもぴったりですよ。

&今年の夏は自分&家族へのご褒美として、ちょっと奮発「香遣」もいかがですか?

 

注意!お店へのルートが通行止め中です!

日頃より格別のお引き立て、誠にありがとうございます。

急な話で申し訳ございません。
ここち すたいる がある団地の入り口付近にて、消雪パイプの工事が始まりました。
それに伴いまして、日中全面通行止めになる個所がございます。

2016kouzisya

空から団地を見てみましょう。
思いっきりご来店ルートにかぶっていますね。
ですので、いつもより相当奥から団地に入っていただくようになります。

2016kouzie

写真だと分かりにくそうなので、もう一枚。
目印としましては、正面左手に高いコンクリ塀で囲まれた駐車場が見えてきたら曲がって、
そのまま土手沿いを外周していただき、公園が見えたら曲がっていただければ、ここちです。
分かりにくくてすみません…。

グルグルまわったけどどうしても分からない!という場合は、お電話いただければ
可能な限り、自転車でお出迎えにまいりますので、その道案内に沿ってお越しいただけます。
(あくまでも緊急時ですので、どうぞ宜しくお願い致します)

ただですら分かりにくい場所ですのに、さらに分かりづらくなってしまい申し訳ございません。
こちら工事期間が8月6日までとなっております。
出来上がり次第、通行止め解除だとは思うのですが、どうぞよろしくお願いいたします。

 

11周年イベント毎日使いたいものキッチン編、その2

ここち すたいる 11周年イベント「Happy Housekeeping!」でのメインコーナー
「毎日使いたいもの特集」。キッチンアイテムご紹介の続きです。

IMG_4706

実際使って納得の、お勧めしたいアイテムばかりです。
今回も少しだけですがご紹介。

IMG_4668

リネンの風合いがすてきなキッチンクロス、ヴェクスボ リン社のものです。
左が我が家で使っているもの。
リネンは伸び縮みが結構ありますので、洗ってそのまま乾かすうちのキッチンクロスは
なかなか皺しわで、厚みがあります。

IMG_4672

糊付けされている未使用品と比べるとこの違い!
一回りも大きさが違いますが、吸水性は使えば使うほど良くなっていますね。
おろしたての頃は、中川政七商店の蚊帳タオルと比べイマイチだったのですが
今では、同じかそれ以上。丈夫さはガシガシ使っても蚊帳タオルの3倍。
良いものを長く使うを文字通り体現しているキッチンクロスです。

IMG_4678

本当は、リネンの風合いを保つため、毎回20分ほどぬるま湯に浸してから中性洗剤で
60度を上限としたお湯で洗濯をするとよいそうなのですが、すみません
うちでは気にせず他の手拭きなどと一緒に、洗濯機にポイしています。
で、そのまんまひっかけて放置です。雑な扱いなのに、乾きが早いのでカビ知らずです。
もっとふわふわ優しいクロスを楽しみたい場合は、
洗って脱水のたびアイロンをかけると柔らかく仕上がるそうですよ。

なんとなく憧れるけどはたして使えるのか謎なリネンのキッチンクロス。
いざ使ってみると実は機能面でも優れ、
丁寧な暮らしとは程遠い我が家のような扱いをしても長持ちの、使えるクロスでした。
まずなにより、良いもの使ってる!というだけで気分が上がりますよね。
たぶん無意識に丁寧に使っているのかもしれません。
(可愛いネイルをすると指先が気になって丁寧に行動する現象と同じです)
丁寧に暮らさせてくれるキッチンクロス、おすすめですよ。

IMG_4693

こちらはより技術的な“最先端テクノロジーから生まれたウルトラマイクロファイバー”を使用した
万能クロスです。右が我が家の現役バリバリなダブルクロス君。
色は違いますが物は一緒です。白を選んでしまって汚れが目立つのが困りものですが
ここちで販売のものはグリーンなのでご安心ください。

IMG_4699

何にでも使えるMQデュオテックス。
TVやPCモニターの汚れ・お風呂掃除・洗車などなんにでもいけますが、特にお勧めなのが
コンロのオイルミスト対策。揚げ物後には必須です。
油が固まらないその日のうちにきれいにしちゃいましょう。
まずは油汚れに霧吹きでお水を拭きかかけます。ただの水です。

IMG_4694

次にダブルクロスのパイル地の面で、霧吹きしたところを拭き取ってください。
これだけです。本当にこれだけです。
揚げ物が大好きな我が家のコンロ周りは、この簡単なお手入れでいつもピカピカです。
ぬるっとしたことはありません。拭き終わったら水でかるくゴシゴシすすいで洗濯機にポイ。
気楽にできちゃいます。干すのも先ほどのリネンと同じ引っ掛けておくだけ。
逆の面ではシンクの水はねあとを磨いて落とせますし、とっても便利なクロスです。


ここち すたいる はオーナーが選び抜き使ってこれは良いと思うものをお勧めしています。
当店は、天然繊維のみ!ですとか、手仕事オンリー!等の縛りはありません。
あるのは、「便利で人と地球にやさしい。」これだけです。
こちらのダブルクロスも、科学技術から生まれたものですが、使用時は水のみ。
ゴミもでず、洗剤は洗う時だけ。しかも他のと一緒に洗えるから1度にできて節水にもなる。
スウェーデンでは地球にやさしいエコなお掃除「グリーンクリーニング」というらしいですが
まさに、その考え方が、ここちの理念の一つなんです。

今回、あれこれと我が家で使っているアイテムをご紹介しましたが
どれもこれも家事を助けてくれるのはもちろん、洗剤を使わない/使う量が少なくて済む
手入れが楽で漂白剤とか使わない、場所を取らずストレスフリー、
長持ちでトータルで見るとお財布にもエコ、オシャレなので気分的に楽しい
な、ものばかりです。私自身実感しています。

「Happy Housekeeping!」は、家事をする自分がハッピーに、そしてそんなあなたを見て
家族もハッピーに、さらには結果的に地球もハッピーにの
オールハッピーを目指した特集だったりします。
ちょっと盛大になってしまいましたが、そんなハッピーへの第一歩。
店頭で実演&お試しも行いますので、お気軽にお声掛けください。
使ってみなきゃわからない!お店でお待ちしています。

 

11周年イベント毎日使いたいものキッチン編、その1

ここち すたいる 11周年イベント「Happy Housekeeping!」でのメインコーナー
「毎日使いたいもの特集」。キッチン・ランドリー・クリーニングの3テーマに合わせて
便利雑貨を一同にご覧いただくため、ただ今続々とアイテムが入荷中です。

今回はその中から、当店で実際使っておススメアイテムを、一部ですが簡単にご紹介。

IMG_4706

やっと梅雨らしくなってきた今日この頃、キッチンはジメジメと無縁の所にしたい!
というわけで、キッチンすっきりアイテムをどうぞご覧ください。
(長い間使用しているものもありまして、見た目が年期入りすぎなものもございます。
お目汚し注意ということでよろしくお願いいたします…。)

IMG_4661

当店人気商品デッシュウォッシュスポンジ、簡単に言うとお皿洗いスポンジです。
けっこうガリガリいきそうな触り心地ですが、テフロンをガシガシ洗っても大丈夫な万能君です。
油汚れがひどいものを洗ったときは、熱湯をかけてあげるとすっきり。熱にも強いんですよ。

左から、売り物・現在我が家で使用中のおろしたてスポンジ、3か月使ったスポンジ、です。
並べてみてびっくりしました。縮んでる!でも、実は不自由なく使えてました。
慣れってすごいですね。こうしてみるとどう考えても一番右はなりえないですが
でもでも、本当に不自由なく洗えていたんです…
(さすがに替える前は泡立ちが少し悪かったですが)

IMG_4659

横から見れば、ほらご覧のとおり。半分のサイズになってますね。
ただ、しつこいようですが、頑丈な作りなので、長く使えます。むしろ使えちゃいます。
汚れも焦げも、洗剤ばかりに頼らずにかなり気持ちよく落とせるので重宝しています。
ぜひ皆様もテフロンフライパンからお高めカップまでガシガシ洗ってみてください!

IMG_4681

お次は四万十ひのきまな板です。自立します。これだけでもう便利です。
我が家の四万十まないたは実は6~7年前から使っているものです。
果物、パン、チーズ、トマトにきゅうりにネギにウィンナー…大抵のものは切ってます。
が、新品と比べてそんなに劣化していないですね。我ながらビックリです。

IMG_4683

店頭で売っているものより小さくカットボードサイズなので、ペティーナイフがちょうどいいです。
ひのきなので、油分が豊富。そこに含まれる抗菌作用で、変色しにくいらしいですね。
なるほど、だから雑に扱っているのにきれいなんだ!
たしかにひのきのお風呂はぬるぬるしますもん。あれ、木の油分なんですねー。

ちなみに、キッチンハイター等の漂白は一切したことがありません。
両面つかえて、洗ったら立てておける便利まな板です。


さて、
何だか長くなりそうなので、続きは次の記事に書きます。
もう2点ほどなだけですが、もう少しご覧いただけたら幸せです。

この記事でお伝えしました通り、当店で販売している商品は
実際自分たちで購入し、機能や使い心地に魅力を感じたものがほとんどです。
もしご購入を迷われているものがございましたら、ぜひお気軽にご相談ください。
お試しも可能ですし、使ってわかる長所短所も
(あくまで個人の感想ですが)お伝えできたらと考えております。
どうぞ皆様が毎日の Housekeeping!をHappyに感じますように!

 

手拭いワークショップ「畳んで縫うだけ手拭い帽子」ご紹介

ここ最近はしっかり梅雨空の上越市。皆様いかがお過ごしでしょうか。

さて、ここちでは11周年イベントの準備で大忙し。
もうすぐDMをお送りできるかと思います。どうぞお待ちください。
今回は一足お先に店内ワークショップのご案内です。

IMG_4768

「てぬぐいワークショップ・畳んで縫うだけ手拭い帽子」
7/23~8/11の期間中、店内にて行うこのワークショップは、
空きがあればいつでもご参加いただける、お気軽タイプのワークショップ。
1日1組限定で、1名様からご参加可能ですので、のんびりマンツーマンも可能です。
(最大人数・4名様まで)
当日受付大歓迎ですが、事前予約の方優先とさせていただきます。ご了承ください。

IMG_4764

1枚あると何かと便利なこの手拭い帽子。
頭のサイズ関係なくご利用になれますので、プレゼントにもおススメです。
親子料理教室の三角巾代わりに、お揃いの手拭いでペアルックもステキですね。
入院中のオシャレにもいかがでしょうか?お見舞いギフトによく選ばれています。
また、今のような蒸し暑い季節は
“ゴムで縛るほどの長さじゃないけど邪魔なサイドの毛”
を押さえておくのにも便利ですよ!
特に家事中はとっても涼しく使えます。

IMG_4782

家庭菜園中のオーナー旦那様を捉まえて、手拭い帽子をかぶっていただきました。
男性でも“姉さんかぶり”し後ろで玉結びできるぐらい余裕があります。
畑を愛するお父様・旦那様・彼氏さん・友人さんへのプレゼントにいかがですか?
ちなみにこのかぶり方は、日差し除けにもなってすごく便利ですよ。

また、たぶんぎゅっと結べばお子様にもいけると思います。
営業部長にかぶたところ、瞬時に逃げられ写真が取れなかったのですが
なかなか可愛くかぶってくれました(暴れて一瞬でしたが)
縫い方を覚えてたくさん洗い替えを作るのも楽しいですね!

IMG_4809

ワークショップの際には、ここち すたいる オリジナルの作り方用紙を差し上げます。
店頭で手拭いをお選びいただき、レジにて受付&手拭いをご購入。
針や糸など必要な道具類はコチラでご用意いたしますので、その後さっそく製作開始です!
3年前の8周年の時にも一度手拭い帽子のワークショップをいたしましたが
前回と違い、今回は閉店までお時間がたっぷりございます。
「私、手が遅いんです…」なんて方も大丈夫!
「他の人のペースについていけるか不安…」ご予約いただければマンツーマンで
人目を気にせずじっくり制作に没頭していただけます!

おススメは小紋柄。
写真中央の「バラ」地の色がは肌馴染みもよく、帽子用にかなり人気の柄です。
またチェックや幾何学柄も、普段の服装に取り入れやすくお勧めです。
手拭い選びからじっくり時間をかけれるのも今回のワークショップの良いところですね。
あれこれ広げて、お鏡でご確認いただけます。


こんな「畳んで縫うだけ手拭い帽子」いかがでしょうか?
作り方の用紙があれば、タオルなどにも応用ができそうですね。

講師:オーナー秋山綾子
参加費:500円(手拭い代別途)

詳しくはお気軽に店員までお問合せください。
電話・メールでもお待ちしております。